運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-03-26 第174回国会 参議院 本会議 第12号

議事日程 第十二号   平成二十二年三月二十六日    午前十時開議  第一 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の   規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入   承認義務を課する等の措置を講じたことにつ   いて承認を求めるの件(第百七十三回国会内   閣提出、第百七十四回国会衆議院送付)  第二 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の   規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物に   つき輸出承認義務

会議録情報

2010-03-26 第174回国会 参議院 本会議 第12号

次に、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件は、北朝鮮仕向地とするすべての貨物につき、平成二十一年六月十八日から平成二十二年四月十三日までの間、経済産業大臣輸出承認を受ける義務を課する等の措置を講じたことについて、国会承認を求めるものであります。  

木俣佳丈

2010-03-26 第174回国会 参議院 本会議 第12号

議長江田五月君) 日程第一 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件  日程第二 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件   (いずれも第百七十三回国会内閣提出、第百七十四回国会衆議院送付)  以上両件

江田五月

2010-03-25 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

員        山田  宏君     ─────────────   本日の会議に付した案件外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に  基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務  を課する等の措置を講じたことについて承認を  求めるの件(第百七十三回国会内閣提出、第百  七十四回国会衆議院送付) ○外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に  基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出  承認義務

会議録情報

2010-03-25 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

委員長木俣佳丈君) 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件及び外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。

木俣佳丈

2010-03-23 第174回国会 衆議院 本会議 第15号

 関税法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 株式会社日本政策金融公庫法の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(第百七十三回国会内閣提出)  第六 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務

会議録情報

2010-03-23 第174回国会 衆議院 本会議 第15号

————◇—————  日程第五 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(第百七十三回国会内閣提出)  日程第六 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(第百七十三回国会内閣提出)  日程第七 

横路孝弘

2010-03-23 第174回国会 衆議院 本会議 第15号

議長横路孝弘君) 日程第五、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件、日程第六、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件、日程第七、小規模企業共済法の一部を改正する法律案、右三件を一括して議題といたします

横路孝弘

2010-03-23 第174回国会 衆議院 議院運営委員会 第17号

 関税法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 株式会社日本政策金融公庫法の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(第百七十三回国会内閣提出)  第六 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務

鬼塚誠

2010-03-17 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出、第百七十三回国会承認第一号)  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求

会議録情報

2010-03-17 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

次に、第百七十三回国会内閣提出外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件について採決いたします。  本件承認すべきものと決するに賛成諸君起立を求めます。     〔賛成者起立

東祥三

2010-03-17 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

東委員長 次に、第百七十三回国会内閣提出外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件並びに外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。  

東祥三

2010-03-10 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

阿知波吉信君 同日  辞任         補欠選任   阿知波吉信君     田嶋  要君     ————————————— 一月十八日  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出、第百七十三回国会承認第一号)  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務

会議録情報

2009-12-04 第173回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

安定供給に関する件   三、農林水産業の発展に関する件   四、農林漁業者の福祉に関する件   五、農山漁村の振興に関する件  経済産業委員会   一、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出承認第一号)   二、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務

松本剛明

2009-12-04 第173回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

内閣提出  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件  経済産業基本施策に関する件  資源エネルギー及び原子力安全・保安に関する件  特許に関する件  中小企業

東祥三

2009-11-20 第173回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

     松宮  勲君   平山 泰朗君     木村たけつか君   福島 伸享君     柚木 道義君     ————————————— 十一月二十日  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出承認第一号)  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務

会議録情報

2009-11-20 第173回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

—————————————  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件     〔本号末尾に掲載〕     —————————————

東祥三

2009-11-20 第173回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

東委員長 次に、本日付託となりました内閣提出外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件並びに外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。  

東祥三

2009-07-09 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

次に、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  平成二十一年五月二十五日、北朝鮮が再び核実験を実施した旨の発表を行いました。  

二階俊博

2009-07-09 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

内閣提出衆議院送付) ○経済連携協定に基づく特定原産地証明書の発給  等に関する法律の一部を改正する法律案内閣  提出衆議院送付) ○外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に  基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務  を課する等の措置を講じたことについて承認を  求めるの件(内閣提出衆議院送付) ○外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に  基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出  承認義務

会議録情報

2009-07-09 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

委員長櫻井充君) 引き続き、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件及び外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。  政府から趣旨説明を聴取いたします。二階大臣

櫻井充

2009-07-02 第171回国会 衆議院 本会議 第43号

————◇—————  日程第一 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件  日程第二 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件

河野洋平

2009-07-02 第171回国会 衆議院 本会議 第43号

平成二十一年七月二日(木曜日)     —————————————  議事日程 第三十号   平成二十一年七月二日     午後一時開議  第一 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件  第二 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置

会議録情報

2009-07-02 第171回国会 衆議院 本会議 第43号

議長河野洋平君) 日程第一、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件、日程第二、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件、右両件を一括して議題といたします。  委員長の報告を求めます。

河野洋平

2009-07-02 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

―――――――――――――  議事日程 第三十号   平成二十一年七月二日     午後一時開議  第一 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件  第二 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件     

駒崎義弘

2009-07-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

     太田 和美君   田名部匡代君     田村 謙治君     ————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出承認第三号)  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務

会議録情報

2009-07-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

内閣提出外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件並びに外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。  この際、お諮りいたします。  

東順治

2009-06-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

次に、外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  平成二十一年五月二十五日、北朝鮮が再び核実験を実施した旨の発表を行いました。  

二階俊博

2009-06-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

         補欠選任   近江屋信広君     藤井 勇治君   大高 松男君     岡部 英明君   佐藤  錬君     新藤 義孝君   平口  洋君     あかま二郎君 同日  辞任         補欠選任   あかま二郎君     佐藤ゆかり君     ————————————— 六月二十三日  外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務

会議録情報

2009-06-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

東委員長 次に、内閣提出外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件並びに外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。  これより順次趣旨説明を聴取いたします。

東順治

2008-11-25 第170回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

現在、我が国は、北朝鮮仕向地とする貨物輸出につきましては外為法に基づき奢侈品輸出を禁止をいたしておるところでございますが、この外為法におきましては、我が国の平和及び安全の維持のために特に必要があると閣議で決定した場合でありますが、我が国独自の措置といたしまして経済産業大臣輸出承認義務を課すことを認めておるところでございます。

吉川貴盛

  • 1