運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
587件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

輸出力強化デジタル技術活用地域ブランド確立による高付加価値化など、農林水産業成長産業化も進めてまいります。  このように、農業成長産業化を推進するとともに、家族農業や中山間地域農業を含め、農業、農村の持つ多面的な機能を維持し、多様で豊かな農林水産業を構築してまいります。  米価についてお尋ねがございました。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

岸田内閣においては、輸出力強化デジタル技術活用地域ブランド確立による高付加価値化など、農林水産業成長産業化を進めるとともに、日本型直接支払制度の着実な実施などにより、多面的機能を維持してまいります。  新型コロナによる影響への対策については、農家の経営維持に必要な資金繰りや販売促進、販路の多様化への支援を行っており、今後とも、農林漁業者の声をお伺いし、きめ細かく対応してまいります。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

農業農林水産業の高付加価値化輸出力強化を進めるとともに、家族農業や中山間地農業の持つ多面的な機能を維持していきます。新型コロナによる米価の大幅な下落は深刻な課題です。当面の需給の安定に向けた支援など、十分な対策を行います。  老朽化対策を含め、防災減災国土強靱化強化とともに、高速道路新幹線など、交通物流インフラ整備を推進いたします。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

農林水産業の高付加価値化輸出力強化を進めるとともに、家族農業や中山間地農業の持つ多面的な機能を維持していきます。新型コロナによる米価の大幅な下落、これは深刻な課題です。当面の需給の安定に向けた支援など、十分な対策を行います。  老朽化対策を含め、防災減災国土強靱化強化とともに、高速道路新幹線など、交通物流インフラ整備を推進いたします。  いのち輝く未来社会のデザイン。

岸田文雄

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

その中で、農産物輸出力強化ということを主眼に置くならば、今回の特措法の改正ではなくて、そもそも、例えば出資上限とかが規定されてキャップがかけられている農地法とか農協法等の、そういう農政全般の、全体的な戦略的改正というものの方向性づけを行っていくというのが王道ではないかなというふうにまず思います。その点についての御見解をいただけたらと思います。

藤田文武

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

今回の改正は、農産物輸出力強化ということが全体戦略の背景にもあり、投資活性化に資するものということと認識しているわけでありますが、当初の立法趣旨から考えると、かなり解釈が拡大されて、見方によれば立法趣旨とずれていっているのではないかということも言えなくもないなというふうに思うわけであります。  まず、その見解からお聞きしたいと思います。

藤田文武

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

第三は、五兆円目標実現に向けた農林水産物食品輸出力強化と高付加価値化であります。  昨年十一月に取りまとめました農林水産物食品輸出拡大実行戦略を実行していくため、品目別輸出目標達成に向けた官民一体となった海外での販売力強化マーケットイン発想輸出にチャレンジする農林水産事業者後押しなどを推進してまいります。  

野上浩太郎

2021-03-09 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

第三は、五兆円目標実現に向けた農林水産物食品輸出力強化と高付加価値化であります。  昨年十一月に取りまとめました農林水産物食品輸出拡大実行戦略を実行していくため、品目別輸出目標達成に向けた官民一体となった海外での販売力強化マーケットイン発想での輸出にチャレンジする農林水産事業者後押しなどを推進してまいります。  

葉梨康弘

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

さらに、今般署名に至りましたRCEPを含む各協定最大限活用して、農林水産物食品輸出についての二〇三〇年五兆円目標実現に向け、生産基盤強化し、輸出力強化していくことが重要と考えており、今後、年内をめどに改訂されることとなっております同大綱に必要な対策が盛り込まれるよう、政府内で調整を行ってまいります。

青山豊久

2020-11-10 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

特に、農林水産物食品需要減少への対応を始め、輸出力強化、担い手の育成、確保を図ることが求められております。  さらには、頻発する地震、台風、豪雨等自然災害により、農林水産業は各地で甚大な被害をこうむっており、被災地復旧復興は喫緊の課題となっております。  このような状況のもと、本委員会に課せられた使命はまことに重大であり、改めてその職責の重さを痛感いたしております。  

高鳥修一

2020-03-18 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

第一は、農林水産物食品政府一体となった輸出力強化と高付加価値化であります。  昨年十一月に公布いたしました農林水産物及び食品輸出促進に関する法律に基づき、本年四月に輸出先国輸入規制政府一体で対応する農林水産物食品輸出本部を創設するとともに、HACCPに対応した施設整備グローバル産地形成などを支援してまいります。  

江藤拓

2020-03-04 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

第一は、農林水産物食品政府一体となった輸出力強化と高付加価値化であります。  昨年十一月に公布いたしました農林水産物及び食品輸出促進に関する法律に基づき、本年四月に輸出先国輸入規制政府一体で対応する農林水産物食品輸出本部を創設するとともに、HACCPに対応した施設整備グローバル産地形成などを支援してまいります。

伊東良孝

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

その中で、よく日米自動車の貿易のインバランスについて提起をされることもあるのでございますが、御承知のように、日本からは確かに百七十万台の自動車輸出をしておりますが、日本のメーカーは米国で三百七十万台の自動車を生産し、雇用を確保し、米国に利益を与え、米国海外への輸出力を高めている、そういう大きな貢献をしていますよというお話もさせていただいている。

安倍晋三

2020-02-28 第201回国会 衆議院 本会議 第8号

また、五輪後の経済活力維持向上を図るため、5Gといった先端技術の普及、活用や、気候変動などSDGsの課題解決に向けたイノベーションの促進に力を入れ、新たな経済成長の源泉をつくり出す取組に全力を挙げるとともに、農林水産物などの輸出力強化に向けた取組も一層強力に推進する予算となっています。  以上、令和二年度予算案は、国民の命と暮らしを守り、力強い経済成長実現するための予算であります。

伊藤渉

2020-01-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

したがいまして、今回の補正予算においても、真に必要なものに重点化をしていると思っておりまして、災害からの切れ目のない復旧復興のための施策は言うまでもありませんけど、中小小規模事業者生産性向上のためのいわゆる環境整備とか、また農林水産業成長産業化輸出力強化加速するとか、そういった意味で、海外経済リスク顕在化による外需のみならず、今度は国内の設備投資とか個人消費とかいった内需が下押しされるということがないように

麻生太郎

2020-01-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第1号

じゃ、具体的に例示だけ少しだけさせていただきますが、今回の補正予算においては真に必要なものに重点化をさせていただいていると考えておりまして、例えば、災害からの切れ目のない復旧復興のための施策、また中小小規模事業者生産性向上のための環境整備、これ、本年四月から働き方改革も中小企業皆さん適用になってまいります、そのための環境整備、また農林水産業成長産業化輸出力強化加速、そしてソサエティー五・

遠山清彦