運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
830件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

具体的には、これまでも、低所得者家賃負担軽減策、高齢者向けサービスつき住宅の供給などを行っています。  さらに、今後、子育て世帯住居費への支援を強化することを含め、支援の充実に取り組んでまいります。  いわゆるグレーゾーン事態における適切な対処の在り方についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

後期高齢者医療保険制度を持続可能なものとしていくために、現役世代負担軽減策は必要です。そのため、立憲民主党は、病気の方が受診する際の窓口負担を増やすのではなく、保険料賦課限度額の引上げによる応能負担の強化と一部国費の充当によって、政府試算と同程度に現役世代負担を軽減する対案も提出しています。  

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

割高な輸送コストが不安定な物とか人の輸送につながっているというふうなことで、振興の、沖縄経済発展一つの大きなおもしになっているのではないかというふうな気がしておりますけれども、そのような観点で、内閣沖縄振興局では、振興策の一環として、こういった物流コスト軽減策このコスト高に着眼した上での対策は、これまでどのようなものがあったのか、お知らせください。

屋良朝博

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

厚労大臣は、委員会審議の中で、現役世代負担軽減策を問われ、安定的な制度にするためにはびほう策では難しいと答えられました。二割負担、三割負担対象拡大や、医療費負担在り方に預貯金など金融資産を勘案することを含め、限りない負担増給付抑制を宣言するものです。高齢者の人権をこれ以上侵害することは断じて容認できません。  

倉林明子

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

だからこそ、自治体は、様々な独自の負担軽減策や法定外繰入れにより、保険料値上げを抑える努力をしています。地方自治体住民福祉のために行う施策に対し国が廃止しろと強制することは、自治権を侵害するものです。  第三に、生活保護利用者医療扶助を利用する際、マイナンバーカードによる資格確認を原則とすることです。  

倉林明子

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

政府参考人正林督章君) まず、がん検診、これ、市町村実施主体で、交付税措置もされて、ベースラインについては市町村負担軽減策を取っています。その上で、子宮頸がん検診について、受診するまずきっかけをつくっていただく、それから対象者がまず一度検診を受診できるようにということで、平成二十一年度から自己負担を軽減するためのクーポン等を配付する事業実施したところであります。  

正林督章

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

この間、様々な検討がなされて、沖縄負担軽減策が様々試みようとされたんですけれども、なかなかそれがうまくいかなかった。  その一つとして、沖縄海兵隊千五百人を山口県の岩国基地へ移転するプランがアメリカ側から提案されたというふうな報道が、二〇一二年の二月、三月、かなりの量で出されておりました。  

屋良朝博

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

先週の質疑では、コロナ禍における国民事業者への負担軽減策や、プラスチック使用製品廃棄物の再資源化実態把握海洋プラスチックごみ実態把握等について質疑をさせていただきました。海洋プラスチックごみ対策については、漂流・漂着ごみ等の調査、そして、ごみ回収にも力を入れていただきたいとお願いをさせていただきました。  

森夏枝

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

なお、VRSについては、OCR読み取りの形で運用が開始されて一か月ほど経過し、内閣官房においては、自治体等意見を踏まえてOCR読み取り作業負担軽減策を講じていると承知しています。  引き続き、各自治体が円滑に接種できるよう、内閣官房とも緊密に連携しながら取り組んでいきたいと考えております。

正林督章

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

次は、特許料値上げに対します軽減策、中小企業への施策についてなんですけれども、特許料値上げに当たりまして最も留意すべきことは、中小企業小規模事業者への影響であります。優れた技術を開発し、特許をきちんと出願していたことで、大企業とも対等な関係を築き、競争力を高めている中小企業は数多くあります。

加田裕之

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

なお、整備法附則八条は、施行の準備行為について国が地方公共団体技術的助言などをなし得ることを定め、個人情報保護法附則七条が指定都市以外の市区町村での匿名加工情報制度実施について経過措置を定めるなど、共通化に伴う地方負担軽減策が取られていることも評価すべきものと考えます。  一枚おめくりください。

宍戸常寿

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

幾つか黄色い線をつけましたけれども、第一に、感染拡大防止という目的は合憲でも、やはり、一律午後八時までというような時短営業措置や、一律同じ協力金というような制約軽減策は、手段として合理性を欠くのではないか、もし欠くのであれば、それは憲法二十二条一項の営業の自由を侵害する憲法違反の疑いがあるのではないかという提起です。  

山尾志桜里

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、参考人から意見を聴取するとともに、相続登記の申請の義務化に伴う負担軽減策及び義務違反に対する過料の在り方相続人申告登記制度の創設と遺産分割の促進、国庫に帰属した土地の活用方法、相隣関係や新たな財産管理制度等について周知広報を行う必要性、所有者不明土地問題について残された課題等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

山本香苗