運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

それと、もう一つは、実は、先ほどの自宅での療養で不幸な転帰を終えられた方がおられるということと関係しますけれども、ここは病院とは別に、二番目のカテゴリーは、やはり開業医の方ですよね。開業医の方ももう一生懸命努力を様々なところでやっていただいていますけれども、私は、例えば今の話でも、多くの高齢者の人はどこかの医院にかかっていることが多いですよね。

尾身茂

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ただ、陽性者のうち、最終的転帰がどうだったのかという欄を設けてそこに入れるだけなので、そんなに難しくないのかなと、まあ正確性を別にすればですよ。正確性を重視すれば、大臣おっしゃったように、ある程度ピックアップしたデータ、それでも統計学的には足りるかもしれませんので、是非御検討をお願いいたします。  続きまして、高齢者施設病院クラスター対策について、やはりこれは引き続きお伺いします。  

青山雅幸

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

これは、昨日も示しましたけれども、どうも昨年一月から八月までのもので、政府アドバイザリーボード西浦先生がお作りになった年齢階級別転帰年代別に円グラフにしたものです。これは非常に分かりやすいので、是非皆さん、開いて見ていただきたいんですけれども。  これを見ると、今、尾身先生が言ったことがすごくはっきりするんですね。これは、オレンジ色軽症者で青が無症状、最終的な定義として。  

青山雅幸

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そのリアルワールドデータは、だから、まさに使えるデータでないといけませんので、それはどういうことかということで例を申しますと、例えば、患者数が少ない疾病医薬品等に対して、その疾病患者に対する医療情報登録したデータベース患者さんの登録みたいなことをやっているところがございます、こういうデータベースに含まれる検査値副作用情報、あるいはそういう転帰などの各種データ、これを有効性安全性を確認するために

樽見英樹

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

ナショナルデータベースという、医療保険制度のもとで診療報酬請求に用いられるレセプトに記載された傷病名投薬情報、特定健診の結果の情報などを蓄積したもの、次に、介護保険総合データベースという、介護保険制度のもとで介護報酬請求に用いられるレセプトに記載された介護サービスの種類や要介護認定区分などを蓄積したもの、そして、全国がん登録データベースという、がん登録推進法に基づいて、全国がん患者罹患診療転帰

椿泰文

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

諸外国と比べまして、がん分野データ収集、特に利活用につきまして遅れているという声もいただいていたところから、広範な情報収集により、がん罹患診療転帰等の状況をできる限り正確に把握することを目的としたがん登録等推進に関する法律平成二十五年に成立し、平成二十八年一月より施行されているところでございます。  

福田祐典

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人堀江裕君) 医療保護入院転帰する場合につきましては、先回もお答え申し上げたところでございますけれども、医療保護入院中にどういう適切な医療を行っていただくかというようなことを記載してもらうものでございまして、その医療保護入院期間がもうごくごく短く想定されるというようなことがもし分かっている場合があれば期間は短くなりましょうし、そういう意味では、半年というのはあくまで目安でございますので

堀江裕

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

そこで、退院支援計画は、さっき私が四つ挙げました転帰これ全てに掛かりますね。これはそういう答弁をこれまでされてきました。だとすると、さっき、この容疑者の方、八日間で措置入院を終えているわけですけれども、措置入院期間平均とその後の医療保護入院平均日数、大体どれぐらいの期間の差があるのか、ちょっと知りたいと思うんですが。

足立信也

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

じゃ、その三万人の患者様方がどういう転帰を取られたか。死亡退院が千二百五十人、大変多うございます。これ、月別で、何月にその三万人の患者様方が死亡なさったか、そして退院なさったか、これを見てみましても、ある月では約一割の患者さんが死亡退院、こんなことも起こっている。本当にこういったところに厚労省はしっかりと目くばせをしてくださっているんでしょうか。

薬師寺みちよ

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

入院措置解除、その後の転帰は一体どうなるかというと、医療保護入院になるか、あるいは任意入院になるか、ほかの病院へ転院するか、あるいは家に帰って通院か、居宅に帰って、こうあるわけですよ。入院措置解除退院と表現しているんですよ。ただ、今までの答弁は、大臣始め皆さん答弁は、措置入院された方の退院というのがイコール家庭に帰る、居宅に帰ることをおっしゃっているような気がしてならないんです。

足立信也

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人堀江裕君) 平成二十八年に厚生労働省サンプル調査として十一自治体に対して行った調査の結果でございますが、措置解除後の転帰につきましては、医療保護入院入院継続となる方が四九・九%、任意入院入院継続となる割合が二〇%、通院医療となる割合が一九・二%、その他、転医、お医者さんが替わるとか、それからその他でございますけれども、が一〇・九%というふうになってございます。

堀江裕

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

本年一月に施行されましたがん登録等推進に関する法律に基づきまして全国がん登録が開始されたわけでございますけれども、この法律では、小児がんを含めたがん罹患診療転帰等の状況把握及び分析といったがんに係る調査研究推進して、がん医療の質の向上やがん予防推進といったがん対策の一層の充実に資することを目的としております。  

福島靖正

2016-03-25 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

中には不幸な転帰をとった方も数知れずおられます。最近なかなか病院受診に来られないなということで、訪問のスタッフとかが行ってみたらお亡くなりになっていたとか、極めて悲しい事例を見てまいりました。  いわゆる依存症対策の観点から、生活保護受給者へのこういった生活指導をどのように考えておられるのか、政府の見解を伺いたいと思います。     〔委員長退席、中根(一)委員長代理着席

河野正美

2015-04-24 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

現行の先進医療の場合は、先進医療及び施設基準制定等に伴う実施上の留意事項及び届け出等の取り扱いについてという基準がありまして、「万が一不幸な転帰となった場合の責任と補償の内容治療内容、重篤な有害事象等可能性費用等について、事前に患者及びその家族に説明し文書により同意を得ること。」

高橋千鶴子

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そして、協力医療機関、一番目の各県に一つずつというのは、これについては今月末までに、もう余り時間はありませんけれども、末までに選定をするように都道府県に既に依頼をしているところでございまして、副反応が報告された患者に対する追跡の調査、これ三番目の政策ですけれども、患者方々のその後の状況転帰を正確に把握できるように、現在、詳細な制度設計の詰めの作業を行うとともに、円滑に調査が実施できるよう関係機関

塩崎恭久

2014-06-19 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

アレルギーの方が本当に遅れているわけでございますけれども、がん登録の場合には、もう既に確立した科学的知見に基づいて、がん医療等の質を向上させるために、がん罹患、そして診療転帰等の状況をできる限り正確に把握して調査研究に役立てるという必要があることから義務化がされていると。これも公明党も大きく推進してきたところではございます。  

江田康幸

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

先ほどの、どういう転帰を取ったかという話に関連するんですが、二十七条で、調査及び研究厚生労働相が各指定医療機関等々に報告といいますか提供するようになっていますですよね。これというのは、まあ転帰も含めて知りたいわけですけど、できるだけアップ・ツー・デートな情報が欲しいということで、どれぐらいの頻度でやられる予定なんでしょう。

足立信也

2013-12-03 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

がん登録は、がん罹患状況転帰などを把握分析をしてがん対策の基礎になるデータを得るものであって、そのことを通じてがん患者に対して適切ながん医療を提供することに大きな意味があると思っております。そのためには、個人情報保護を徹底しながら全国規模データを集めなければならず、その根拠となる法的な位置付けは必要だというふうに思うんです。  

小池晃

2013-11-27 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

副作用が悪化して結果としてお亡くなりになった形、帰結が、転帰死亡ということだそうでありますけれども、こういう方々検索がなかなかできない。  あるいは、医薬品名を入れて検索をしようとすると、市販薬副作用はどういうのがあるのかなと、PMDAという独立行政法人のホームページで検索できるようになっているんですが、お医者さんが使う医療用の薬については、医薬品名を入れると副作用がぱっと出てくるんですね。

長妻昭

2011-11-29 第179回国会 参議院 法務委員会 第5号

施設の中ではなく、地域の中で長くやればやるほどその治療転帰はいいということが明らかにされています。そしてほかにも、様々な本人のニーズを考えて様々な治療オプションを考えるべきであるとか、合併する精神障害に対するケアも大切であるとか、強制的な治療であったとしても実は結構効果が出るんだということも言われています。  アメリカにおけるドラッグコートという仕組みがあります。

松本俊彦