運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-11-13 第168回国会 衆議院 本会議 第12号

守屋防衛事務次官軍需専門商社との癒着問題は、兵器調達にとどまらず、政治家、さらには米軍再編をめぐる利権疑惑にまで広がる様相を見せています。この疑惑徹底究明こそ必要です。  最後に、特別委員会での審議を中断し、福田総理小沢民主党代表密室協議を行い、自衛隊海外派兵恒久法まで議論しながら、いまだにその真相を明らかにしていないことは重大です。

赤嶺政賢

2007-11-12 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第12号

第三に、守屋防衛事務次官軍需専門商社との癒着問題は、兵器調達にとどまらず、政治家、さらには米軍再編をめぐる利権疑惑にまで広がる様相を見せています。この疑惑徹底究明こそ必要です。  最後に、本委員会審議を中断し、総理小沢民主党代表密室協議を行い、恒久法まで議論しながら、その真相を明らかにしていないことは重大です。  

赤嶺政賢

2007-11-07 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第10号

山田洋行という軍需専門商社に焦点が当たって、まさに今も取り上げております山田洋行の納入に係る過大請求事案がクローズアップされましたけれども、この過払い、過大請求事案のことで、防衛装備品調達の問題をいろいろ調べてまいりますと、あるいはきょうも審議をごらんになっておられる皆様が思われるのは、今のような話を聞けば、あるいは今回の山田洋行の記事にも報じられているような話を聞けば、こうした過大請求装備品

三谷光男

2007-10-30 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

宮崎元専務が新たに設立をしました軍需専門商社日本ミライズに、事務次官だった守屋氏が、随意契約をすればいいじゃないかと天の声ともとれる発言をしたのではないかという、これは、朝日新聞、東京新聞の報道がありまして問題になりました。きのうの喚問でも取り上げられました。  

三谷光男

  • 1