運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

参考人は、これによって、防衛大臣が各幕僚長に対する自衛隊の運用計画指示起案をする役割は運用企画局長に代わって幕僚長が担うことになると、部隊の実際の運用に関して統幕が自らに対する大臣指示起案をするということでは、極端な場合、自己に都合の良い指示起案をすることになりかねないと、軍令面での内局大臣補佐機能が弱体化することは確実であって、チェックアンドバランス機能が後退をすると、こういう危惧

井上哲士

2015-05-28 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

しかし、運用機能統幕に一元化することで軍令面での内局大臣補佐機能が弱体化することは確実であり、そうした点で、十二条の改正を見合わせ、内局統幕チェックアンドバランスの関係を維持することこそが必要である。その上で、内局統幕が連携して大臣を支える組織を構築するための文官、制服組一体感の醸成を優先して進めていくべきであろう。  以上です。

武蔵勝宏

2015-05-28 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

先ほどの陳述で、防衛省設置法十二条の改正を見合わせるべきだという理由として、運用機能統幕に一元化することで軍令面での内局大臣補佐機能が弱体化することは確実であるというふうに言われておりますが、この弊害をもう少し展開してというか、何を心配しておられるのか、お述べいただきたいと思います。

荒木清寛

  • 1