運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

こうした中国軍事動向等については、国防政策軍事力不透明性と相まって、我が国を含む地域国際社会安全保障上の強い懸念となっており、今後も強い関心を持って注視していく必要がございます。  また、台湾有事という仮定の質問にお答えすることは差し控えますが、台湾をめぐる問題については、我が国としては当事者間の直接の対話によって平和的に解決されることを期待するという立場に変わりはございません。  

岸信夫

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

このような中国軍事動向等については、国防政策軍事力不透明性と相まって、我が国を含む国際社会安全保障上の強い懸念となっており、今後も強い関心を持って注視する必要があります。  同時に、日中両国は、地域の平和と繁栄に大きな責任を共有しており、昨年秋の訪中の際には、習近平主席との間で互いに脅威とならないことを確認しています。

安倍晋三

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

同時に、中国軍事動向等については、その具体的な将来像が不明確といった不透明さと相まって、我が国として強く懸念しており、今後とも強い関心を持って注視していく必要があります。  また、ロシアではプーチン大統領が再選を果たし、今後、四期目となるプーチン政権が発足するものと承知をしております。

小野寺五典

2016-04-01 第190回国会 衆議院 外務委員会 第9号

その上で、中国軍事動向等に関する認識を申し上げれば、中国は、十分な透明性を欠く中で、軍事力を広範かつ急速に強化し、その活動を質、量ともに急速に活発化させています。  また、それらの活動には、東シナ海南シナ海における現状を一方的に変更し、事態をエスカレートさせ、不測の事態を招きかねない非常に危険なものも見受けられます。  

鈴木敦夫

2016-03-23 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

各種事態等兆候早期に察知し迅速に対応するとともに、我が国周辺におけるものを始めとする中長期的な軍事動向等を踏まえた各種対応を行うため、情報収集処理体制及び収集した情報分析共有体制強化をいたします。  第八に、アジア太平洋地域安定化及びグローバルな安全保障環境改善です。  

中谷元

2016-01-13 第190回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

こういったこともありまして、開発にはより高度な技術が必要とされるところでありますが、いずれにしても、防衛省としては、北朝鮮によるこうした動きが弾道ミサイル能力を増強させるものとすれば、我が国安全保障上、強く懸念すべきであるという認識でございまして、引き続き、北朝鮮軍事動向等について重大な関心を持って注視してまいりたい、このように考えてございます。

前田哲

2015-08-05 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

また、二〇一三年には海上自衛隊護衛艦に対する火器管制レーダー照射事案が、二〇一四年には海上自衛隊航空自衛隊の航空機に対する異常接近、この事案も発生をいたしておりまして、このような中国による軍事力強化及び海洋進出を含む軍事動向等につきましては、その不透明性と相まって、我が国を含む地域国際社会安全保障上の懸念になっているものだというふうに認識しております。

中谷元

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

各種事態等兆候早期に察知し迅速に対応するとともに、我が国周辺におけるものを始めとする中長期的な軍事動向等を踏まえた各種対応を行うため、情報収集処理体制及び収集した情報分析共有体制強化をいたします。  第八に、アジア太平洋地域安定化及びグローバルな安全保障環境改善です。  

中谷元

2015-03-13 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

各種事態等兆候早期に察知し迅速に対応するとともに、我が国周辺におけるものを初めとする中長期的な軍事動向等を踏まえた各種対応を行うため、情報収集処理体制及び収集した情報分析共有体制強化します。  第八に、アジア太平洋地域安定化及びグローバルな安全保障環境改善です。  

左藤章

  • 1
  • 2