運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-26 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

多分、移動式発射台から発射されたものであるというところまで御報告いただいたんですが、このミサイル、一月十四日の軍事パレードのときに登場したものであると思われるというふうに先ほど岸大臣、答弁されておりますけれども、この北朝鮮朝鮮労働党大会、本年一月に開かれた朝鮮労働党大会で、金正恩核戦争抑止力という発言をされたと大臣所信に書かれておりますけれども、この金正恩の言う核戦争抑止力という考え方について

浅田均

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

トランプさんと何回か会談して、その後、雪解けになるのかと思ったら、実際、工場を破壊したりミサイル発射基地を破壊したり、表向きはそういう行動に出ましたけれども、その後、また沈黙を続けて、伝えられるところでは、実際の核発射装置というのは破壊されていないと、また造られているというふうな情報がいろいろありますし、この間の軍事パレードにおいても、決してこれ、核・ミサイル開発をやめているという認識を持てるようなことではありません

浅田均

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

委員長退席理事三宅伸吾君着席〕  この十月十日ですか、北朝鮮軍事パレード公開された新型ICBM、これ、火星14号、15号とか、射程一万キロ、一万三千キロという、ICBMに関しては既に情報のあるところなんですが、十月十日の軍事パレード公開された新型ICBM、これは今までのやつよりもすごく、かなり大きいと、それから弾頭部分が非常に大きいというふうに、私も写真で見ましたけれども、報道もされております

浅田均

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

浅田均君 まあ、べき論はべき論でそのとおりだと思うんですが、先ほど岸大臣の方から、軍事パレードに関して、新しい型のICBM開発されていると、多弾頭であると、それを運搬する車両も新しく公開されていると。これ、国連安保理決議が実際に誠実に履行されていたら絶対実現できない軍事装置ばかりですよ。これはそういうことを、瀬取りの問題もそうですけれども、そういう網をかいくぐって開発を続けているわけです。

浅田均

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

実際、北朝鮮はこの前の軍事パレードでも、ノドンとかスカッドのような旧式のミサイルはもう出てきていないんです。新型のこういうミサイルは出てきても、旧型のミサイルは出ていないんですよ。それが全然対応しなくていいとは言いません、必要です。だから、ブロックⅡAも大事です。だけど、今から八年後の環境を考えたときには、もうこういうものが主流になっていますから、どんどん研究していますから。  

佐藤正久

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

当初予定されていた大規模各国首脳を招いての記念式典軍事パレードこれは延期になったということでありますけれども、この延期後の日程について、ソ連時代の対日戦勝記念日だった九月三日にするという案が浮上しているそうです。九月三日になった場合には、招待されても日本の首相は参加すべきではないんじゃないかというふうに私は思っています。  九月三日の場合に参加するのかどうなのか。

大西健介

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

昨日はロシアの軍事パレードというのがありまして、そこに無人兵器がいろいろと発表されたわけでございますし、今、ドローンだとかが物を運搬するというようなこともこれからどんどんどんどん開発される中で、ウイルスとかではなくて、宇宙線が半導体を攻撃して何らかの誤作動を起こしていくということも今後は考えていかなきゃいけないと思いますので、ぜひそういう、これが総務省でやることかどうかはちょっとわかりませんけれども

串田誠一

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

しかし、北朝鮮は、平昌オリンピック開会式の前日にも平壌で大規模軍事パレードを行ったわけであります。北朝鮮が、一九九四年の枠組み合意、二〇〇五年の六者会合共同声明を時間稼ぎの口実に使い、核・ミサイル開発を進めてきたとの反省を踏まえれば、北朝鮮とは対話のための対話では意味がないだろう、こう思うわけであります。  過去にも韓国首脳が訪朝をしたことはあるわけでありまして、二度首脳会談を行っています。

安倍晋三

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

一方、北朝鮮は、本日、大規模軍事パレードを行うとの報道もあります。軍事大国化した姿を世界に発信しようとしているのであります。  あすの平昌オリンピック開会式には安倍総理とともにペンス副大統領出席をすることとなっておりまして、日韓米韓首脳会議を通じて、昨日確認された事項をぜひ文在寅韓国大統領に伝え、日米韓の軸が決してぶれることがないよう再確認をしていただきたいと切望をしております。  

星野剛士

2017-05-09 第193回国会 参議院 予算委員会 第18号

資料提示)これは、四月十五日、太陽節軍事パレードにおける弾道ミサイル、これを抜粋したものです。七種類弾道ミサイルが登場しましたが、これらは米国を意識し、米国グアム以遠に到達可能な比較的射程が長いものばかりで、その一方で、日本韓国射程に入れるスカッドとかノドンというものは登場いたしませんでした。これは実戦配備についているからだという見方も一部にございます。    

佐藤正久

2017-04-17 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

そこで、北朝鮮については、十五日の軍事パレードにおいては新型ミサイルと推定されるものを含め七種類弾道ミサイル公開し、十六日には弾道ミサイル発射を試みるなど軍事力を誇示していますが、外交努力を通じて平和を守ることが重要であることは言うまでもないわけでありまして、同時に、対話のための対話では意味がないわけであります。北朝鮮が問題の解決に向け真剣に応じるよう、圧力をかけていくことが必要であります。

安倍晋三

2017-04-17 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

安倍内閣総理大臣 北朝鮮は、十五日の軍事パレードにおいて新型ミサイルと推定されるものを含め七種類弾道ミサイル公開し、十六日には弾道ミサイル発射を試みるなど軍事力を誇示していますが、外交努力を通じて平和を守ることが重要であることは言うまでもありません。  同時に、対話のための対話では意味がないわけでありまして、北朝鮮が真剣に対話に応じるよう、圧力をかけていくことが必要と考えています。  

安倍晋三

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

それから、最大の潜在的な脅威は、世界第二の経済規模の下に軍事力近代化を進め、最近も抗日七十周年記念で大きな軍事パレードを行った中国です。オバマ政権は、ブッシュ政権が開戦したイラク戦争米国の国力をそぎ、北朝鮮中国優位性を与えてしまった戦略的な間違いだと考えており、日本韓国には、むしろ自らの防衛を強化し、地域での米国との安全保障協力を深めることを期待しています。

渡部恒雄

2015-09-14 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

それから、九月になりますと、九月三日だったですか、北京軍事パレードが、抗日戦争七十周年でしょうか、中国が派手におやりになる。力の誇示ですよね。  そういうことの中で、どうやって安全保障を守っていくかというのは私は大切なことだと、こう思いますし、救いは、今もお話ありましたが、日中韓の三首脳サミットですか、ただ恐らく中国韓国共同歩調になるかもしれませんね、日本に対しては。  

片山虎之助

2015-09-11 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

まずお聞きをしたいのは、先週、北京で行われた中国軍事パレードについて聞きます。  初公開兵器もあり、日本射程に入れるミサイルなど大量の兵器パレードするというとんでもないものであったわけでありますけれども、政府は、このパレード公開された兵器我が国にもたらす脅威についてどのように分析しているのでしょうか。

和田政宗

2015-09-11 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

かかる観点から、潘基文国連事務総長が今回の中国主催式典出席をし、軍事パレードを参観したことは極めて残念であります。  このような我が国立場については既に潘事務総長本人を含む国連事務局ハイレベルに対して申し入れてきており、今後とも、国連が特定の立場や主張に偏ることがないよう、しかるべく働きかけを行っていく考えでございます。

安倍晋三

2015-09-11 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

国務大臣中谷元君) 先日の中国記念式典、兵士約一万二千人を動員した軍事パレードにおいて、約四十種、およそ五百件の陸上装備と、約二十種類及び二百機の航空機を披露いたしました。中国側は、それらが全て国産製国産装備で、八割以上が初公開であると説明をいたしております。  

中谷元

2015-09-10 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

ということで、先日も中国の七十周年の軍事パレードを見ていて、正直言って何か不快感というか、プーチン大統領、また朴槿恵大統領も参列され、いろんな方が行かれていたようですが、その中でちょっと気になったのが、国連事務総長が参列されているということで、ちょうど菅官房長官からもコメントが出ておりましたが、未来志向の姿勢を取るように促すべきだという、この辺が非常に国連中心主義で来た日本も、いつも思うことですが、

アントニオ猪木

2015-09-08 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第17号

先週の三日にも、さっき話にも出ておりましたが、中国軍事パレードがございました。それによっても示されていましたように、中国の急速な軍備増強、また海洋進出、力による現状変更の試みというのは、やはり我が国安全保障、この地域安全保障を考える上でも大変憂慮すべき問題であると私は考えております。  

堀井巌

2015-09-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

昨日の軍事パレード我が国射程に入れるミサイルパレードをしているわけでありまして、そこに国連事務総長出席するというのは、私はもうこれはあり得ないというふうに思いますので、我が国はしっかり対処をすべきだというふうに思います。  そして、本法案に関連して、自衛隊と海上保安庁の関係について確認をしたいというふうに思います。  まず、武器等防護についてお聞きをします。  

和田政宗

2015-09-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

まず、通告はありませんが、どなたもお聞きにならないのでお聞きしたいというふうに思いますが、昨日の中国共産党による荒唐無稽な抗日戦勝記念軍事パレードなるものに国連潘基文事務総長出席をしました。一つの国といいますか、一党独裁政権軍事パレードしかも歴史的事実から飛躍した式典国連事務総長出席するというのは疑問に思います。  

和田政宗

  • 1
  • 2