運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-01 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

政府でいえば、ムーンショット型研究開発において、二〇五〇年までに、多数のアバターロボットによって大規模で複雑なタスクを実行するための技術、さらには、人と同等以上の身体能力等を持つAIロボット開発を目標として研究開発を進めております。  テクノロジーの方も、こういったツールを使ってしっかり前に進めてまいりたいと思っております。

平将明

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

福祉用具は、自立支援を図るために、高齢者自身身体能力を最大限に活用できるように、生活環境観点から支援をするものでございます。福祉用具貸与サービス、もしこれを使わなければ高齢者行動範囲が狭くなりますし、また、介護者負担が増大をしていくということが起こってまいります重要なサービスでございます。  

古屋範子

2018-03-20 第196回国会 参議院 内閣委員会 第3号

内閣府が昨年十一月に実施した運転免許証自主返納制度等に関する世論調査では、どのようなときに運転免許証を返納しようと思うかとの問いに、六五%の人が自分の身体能力低下等を感じたときと答える一方、家族や友人、医者等から運転をやめるよう勧められたときと回答した人は全体の三七%と、自らが納得しないとなかなか免許を返納しないということだと思います。

西田実仁

2018-03-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第4号

でございますが、医療機能ごとの特徴の中で、急性期につきましては、手術などの治療や救命措置を実施する急性期機能でございますので、医療機器などの設備医療従事者などの医療資源を集中的に投入して診療密度の高い医療を提供することが求められるわけでございますし、一方、早期から在宅復帰に向けた医療やリハビリテーションを実施いたしまして患者の生活の質の向上を図るこの回復期機能、これは、日常生活に必要な個人身体能力

武田俊彦

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

もちろん、御指摘のように、一定年齢、あるいは年齢を重ねていけば、だんだん身体能力は下がっていくわけでありますから、その辺も当然勘案しながら考えていくべきだと思いますけれども、いずれにしても、よりよいサービスが、より効率的に提供されていく仕組みというものを我々は不断に考えていかなければならないというふうに思っております。  

加藤勝信

2017-04-21 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

やはり、今言ったような予防ではなくて、例えば、好ましい外観を実現するだとか、身体能力や知能を増強するというふうな目的でやることも可能なわけですよね、技術的には。やろうとすればそういうふうなことができてしまう。やはり、ここまでいくともはや神の領域であって、触れてはいけないと思うんですね。  

高橋千鶴子

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

その判断に当たりましては、情報の取得能力避難判断能力身体能力に着目することが想定されておりますけれども、内閣府におきましては取り組み指針を作成しておりまして、その中で、真に支援が必要な方が対象から漏れないようにするため、きめ細かく要件を設けるように求めており、要件から漏れた者がみずから避難行動支援者名簿への掲載を求めることができる仕組みについても例示をいたしております。  

緒方俊則

2017-01-24 第193回国会 衆議院 本会議 第3号

その要因として、運転手高齢化による身体能力判断能力低下高齢者生活の足として、マイカーにかわる移動手段が不足していることなどが指摘されています。  そこで、こうした事故を未然に防ぐ取り組みとして、自動ブレーキなどの安全装置開発普及や、自動走行による地域の移動手段の確保などが注目されています。  

井上義久

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

人間は、加齢によって、誰しも身体能力低下してきます。いわゆる運動神経がすばらしいと若いころ言われていた方でも、どうしても反応時間が遅くなります。危険を察知してからブレーキを踏むという行動に出るまでに、残念ながら、御本人はなかなか自覚していないかもしれませんが、時間がかかってしまう、ブレーキを踏みおくれるというようなことがあると思います。  

河野正美

2014-05-13 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

支援から要介護二までの対象者は、現在の身体能力を維持して、自立した生活の継続を目指した介護保険法の、プラス以外ですね、それ内外の支援社会活動参加の機会が必要であって、こういったことをまた考えていくということが重要だろう。要介護三以上の方にとっては、本人介護サービス満足度とか、家族介護負担の軽減をする、こういうようなことでございます。分けてやろうと。  

新田國夫

2014-03-26 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ただ、以前から言っておりますとおり、団塊の世代という非常に大きなマスが、これが七十五歳、いわゆる後期高齢者という言い方がいいのか悪いかはわかりませんけれども、一定医療費がかかる、それから、介護という意味でも、身体能力一定の障害等々が生じやすくなってこられて、介護等々に対してのいろいろなサービスをお受けになられやすくなる、そのような年齢に達するのが二〇二五年ということでございます。  

田村憲久

2014-03-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第8号

身体能力を高めることに大変有効な高地トレーニングに関して総合的な整備が必要なことから、政府としてしっかりとしたお取組をお考えいただければ有り難いなと、このように思います。  二〇二〇年の成功に結び付け、日本の未来の活力を生み出すためにも、文部科学大臣の熱い思いをお聞かせいただきますようよろしくお願いを申し上げ、質問を終わらせていただきたいと思います。

大野泰正

2014-02-14 第186回国会 衆議院 予算委員会 第8号

基本的に、どこの国から何をというので、私どもとして、やはりその国に向いたスポーツというものもあろうかと思いますので、キューバは、御存じのように、ばねが強いというのは身体能力テストをするとすぐ出るそうなので、そういった意味ではバレーボールということになって、バレーとかバスケットとかいうのがいいのではないかということに当時されたそうですけれども。  

麻生太郎

2013-12-02 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

高齢者身体能力低下し、歩行速度も遅くなってまいります。そのためか、高齢者が巻き込まれる交通事故踏切事故の報道もよく目にするようになりました。また、医薬品の用法、用量は、体重が六十キログラムの成人男性基準として定められていると聞いております。高齢化とともに腎臓、肝臓の機能低下し、減量も必要となってくるんです。

薬師寺みちよ