運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-02-02 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

に関する請願玉置信一君  紹介)(第三四三号)  更京都自動車検査場増設に関する請願天野  公義紹介)(第二四四号)  高崎線及び上越線電車化促進請願武藤運十  郎君紹介)(第三四五号)  上越線水上駅、以北の群馬県内各駅高崎線鉄  道管理局へ編入の請願武藤運十郎紹介)(  第三四六号)  上越線西側設置請願武藤運十郎君紹  介)(第三四七号)  国営自動車による路線外団体貸切輸送免許

会議録情報

1953-07-31 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

第四三三四号) 一一〇倉吉三朝線バス複数化に関する請願(足    鹿覺紹介)(第四八三八号) 一一一 賀露線バス複数化に関する請願足鹿覺    君紹介)(第四八三九号) 一一二 河原循環線バス複数化に関する請願(足    鹿覺紹介)(第四八四〇号) 一一三 国際自動車株式会社一般旅客自動車運    送事業経営免許反対に関する請願安井大    吉君紹介)(第二五九五号)一一四 国営自動車路線外団体貸切輸送免許

会議録情報

1953-07-29 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

) 一一〇 倉吉三朝線バス複数化に関する請願(    足鹿覺紹介)(第四八三八号) 一一一 賀露線バス複数化に関する請願足鹿覺    君紹介)(第四八三九号) 一一二 河原循環線バス複数化に関する請願(足    鹿覺紹介)(第四八四〇号) 一一三 国際自動車株式会社一般旅客自動車運    送事業経営免許反対に関する請願安井大    吉君紹介)(第二五九五号)一一四 国営自動車路線外団体貸切輸送免許

会議録情報

1953-07-24 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

————————————— 七月二十三日  鬼付女峰燈台設置請願瀬戸山三男君紹  介) (第五三〇五号)  都城市内国道十号線の鉄道橋拡張等に関する請  願(瀬戸山三男紹介)(第五三〇六号)  国営自動車路線外団体貸切輸送免許に関する  請願田中好紹介)(第五三〇七号)  同(大石ヨシエ紹介)(第五三〇八号)  東海道線草津京都間電化請願大石ヨシエ  君紹介)(第五三〇九号)

会議録情報

1953-07-23 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

七月二十二日  自動車事業免許制度撤廃に関する請願三木武  夫君紹介)(第五〇四〇号)  国営自動車路線外団体貸切輸送免許に関する  請願田中好紹介)(第五〇四一号)  同(矢尾喜三郎紹介)(第五一九四号)  同(有田喜一紹介)(第五一九五号)  同(楯兼次郎君紹介)(第五一九六号)  長野原駅構内施設整備拡充に関する請願(松井  豊吉君紹介)(第五〇四二号)  中之条駅こ線橋架設請願

会議録情報

1953-07-22 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

七月二十一日  左荒線等敷設請願牧野寛索紹介)(第四  八三七号)  倉吉、二胡線バス複数化に関する請願足鹿覺  君紹介)(第四八三八号)  賀露線バス複数化に関する請願足鹿覺君紹  介)(第四八三九号)  河原循環線バス複数化に関する請願足鹿覺君  紹介)(第四八四〇号)  三陸沿岸国道並びに縦貫鉄道敷設等に関する請  願(鈴木善幸君外一名紹介)(第四八四一号)  国営自動車路線外団体貸切輸送免許

会議録情報

1953-07-16 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

山陰線急行列車を下関まで延長の請願高津正  道君紹介)(第三九八一号)  林産物の運賃等級割引制度存続に関する請願(  高橋圓三郎紹介)(第四〇二五号)  毛反毛及び綿反毛等鉄道運賃改正に関する請  願(天野公義紹介)(第四〇二六号)  三明、三井間鉄道敷設請願益谷秀次君紹  介)(第四〇二七号)  栗原鉄道改軌に関する請願(佐々木更三君紹  介)(第四〇九九号)  国営自動車路線外団体貸切輸送免許

会議録情報

  • 1