運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2198件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-05-25 第112回国会 参議院 本会議 第20号

する請願  第三三 小規模障害者作業所等助成に関する請願(二十五件)  第三四 ジュネーヴ四条約追加議定書への加入に関する請願(十四件)  第三五 学校事務職員等の職制の整備確立に関する請願(四十六件)  第三六 私学助成充実に関する請願  第三七 へき地教育振興に関する請願  第三八 在日留学生対策充実に関する請願     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、元議員足鹿覺君逝去

会議録情報

1988-05-25 第112回国会 参議院 議院運営委員会 第20号

正雄君        委 員 部 長  辻  啓明君        記 録 部 長  小野 博行君        警 務 部 長  吉田 堯躬君        庶 務 部 長  菅野  清君        管 理 部 長  長谷川光司君        渉 外 部 長  波多野裕造君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○小委員長補欠選任の件 ○故元議員足鹿覺

会議録情報

1988-05-25 第112回国会 参議院 議院運営委員会 第20号

事務総長加藤木理勝君) 元議員足鹿覺先生には、去る五月十六日、脳梗塞のため、鳥取県米子市の自宅において逝去されました。謹んで御報告いたします。  本委員会理事会におきましては、協議の結果、お手元にお配りしてあります案文の弔詞をささげることに決定いたしました次第でございます。

加藤木理勝

1981-05-07 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

足鹿参考人 私は全日本農民組合連合会会長をいたしております足鹿覺でございます。  本日は食糧管理法改正に際しまして意見を求められました。以下、申し述べたいと存じます。  政府提案食管法改正案は、現状追認であって、引き続き米の流通は全量政府管理下に置くことで、米の過剰期不足期に対応できるようにするためのものだと説明されております。

足鹿覺

1981-05-07 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

出席者         気象庁予報部予         報課長     立平 良三君         気象庁観測部産         業気象課長   尾崎 康一君         参  考  人         (全国農業協同         組合中央会常務         理事)     榊  春夫君         参  考  人         (全日本農民組         合連合会会長) 足鹿  覺

会議録情報

1980-11-27 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そこで、当面といたしましては、先ほども答弁申し上げましたように、幸いに一番の主要輸入国でございますところの米国との間に定期の協議が、現に鳥取県におきまして、足鹿覺先生が中心になられましてえさ米専門農協設立をなさろうということで、たしか設立準備会は本年一月、それから創立総会が本年三月に行われておるということは聞いております。

松浦昭

1979-05-23 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

昭和三十九年五月二十七日の農林水産委員会では、足鹿覺委員から資料要求を出されているわけです。その中で、資料要求の一は、「現行肥料二法に基づき、従来行なってきた生産費調査在庫調査等調査要領調査様式を提出されたい。」それから「過去数カ年の各工場別在庫の推移を一覧表にして提出せられたい。」

小川国彦

1978-03-28 第84回国会 参議院 予算委員会 第20号

参考人足鹿覺君) 議員をやめてからこの議場に引っ張り出されまして、何かちょっと勝手が違ったような感じがいたします。とちるかもしれませんが、ひとつ御了承を願うことを最初にお断りいたしておきます。  いま三善さんから、米飯の学校給食について御意見があり、強い御要請がありましたが、私も米価審議会に籍を置いております。だれも異存を持つ者がなくして満場一致の態度で支持しておるわけです。

足鹿覺

1978-03-28 第84回国会 参議院 予算委員会 第20号

参考人足鹿覺君) 目黒委員も御承知のことと存じますが、畜審にいたしましても米審にいたしましても、きわめて非民主的な構成になっておるわけであります。私は米審に席を置いておりますが、生産者代表が五人、消費者代表が五人、二十五名中十名でありまして、あとは全部中立と称する官庁出身の方々やその他大学の諸先生というような構成になっておるのであります。

足鹿覺

1978-03-28 第84回国会 参議院 予算委員会 第20号

       文部省体育局審        議官       宮野 禮一君        農林大臣官房審        議官       佐野 宏哉君    参考人        全国高等学校長        協会大学入試対        策委員会委員長  長谷部正治君        社会保障研究所        第二部長     地主 重美君        全日本農民組合        連合会会長    足鹿  覺

会議録情報

1974-07-31 第73回国会 参議院 本会議 第5号

国会議員として二十四年の長きにわたり在職せられました森八三一君、松澤兼人君、中山福蔵二君、杉原荒太君、田中一君、古池信三君、成瀬幡治君、田口長治郎君、足鹿覺君、故木檜三四郎君、故井上知治君に対し、院議をもってその永年の功労を表彰することとし、表彰文及び表彰状の贈呈方は議長に一任せられたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

河野謙三

1974-05-30 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第25号

 五月二十八日     辞任         補欠選任      高橋雄之助君     大松 博文君      佐藤  隆君     平井 卓志君      梶木 又三君     山下 春江君  五月二十九日     辞任         補欠選任      大松 博文君     高橋雄之助君      山下 春江君     梶木 又三君      平井 卓志君     佐藤  隆君      足鹿  覺

会議録情報

1974-05-30 第72回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

委員長         金井 元彦君     理 事                 高橋雄之助君                 鈴木美枝子君                 三木 忠雄君     委 員                 岩動 道行君                 黒住 忠行君                 柴立 芳文君                 足鹿  覺君                 

会議録情報

1974-05-27 第72回国会 参議院 本会議 第23号

      小野  明君    山崎  昇君       星野  力君    塚田 大願君       松本 賢一君    小林  武君       矢山 有作君    須藤 五郎君       竹田 現照君    占部 秀男君       横川 正市君    大矢  正君       河田 賢治君    藤田  進君       沢田 政治君    村田 秀三君       田中  一君    足鹿  覺

河野謙三

1974-05-27 第72回国会 参議院 本会議 第23号

    川村 清一君       鈴木  力君    小野  明君       山崎  昇君    星野  力君       塚田 大願君    小林  武君       瀬谷 英行君    矢山 有作君       渡辺  武君    須藤 五郎君       竹田 現照君    大矢  正君       河田 賢治君    藤田  進君       沢田 政治君    村田 秀三君       足鹿  覺

河野謙三

1974-05-27 第72回国会 参議院 本会議 第23号

      竹田 四郎君    安永 英雄君       川村 清一君    鈴木  力君       小野  明君    山崎  昇君       星野  力君    塚田 大願君       小林  武君    瀬谷 英行君       渡辺  武君    須藤 五郎君       竹田 現照君    河田 賢治君       藤田  進君    沢田 政治君       村田 秀三君    足鹿  覺

河野謙三

1974-05-17 第72回国会 参議院 本会議 第22号

○国務大臣田中角榮君) 足鹿覺君にお答えをいたします。  まず第一は、食料国内自給率についてでございますが、食料国民生活の基礎をなすものでございます。したがいまして、世界的な食料需給の基調から見ましても、国内生産が可能なものはできるだけ国内でまかなうことが必要であることは当然でございまして、安易に外国に依存すべきではないと考えておるのであります。

田中角榮

1974-05-16 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

足鹿覺君 すわったままで失礼さしていただきたいと思います。先生方もすわったままでけっこうです。  最初に、安藤先生に若干お尋ねをいたしますが、このたびの改正案につきまして具体的に御意見を承ったわけでありますが、さらに一歩突っ込んでお願いしたいわけです。農林年金制度は、御承知のように、厚年から分離して今日に至っているわけなんです。

足鹿覺

1974-05-16 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

委員長         初村滝一郎君     理 事                 高橋雄之助君                 足鹿  覺君                 鶴園 哲夫君     委 員                 河口 陽一君                 田口長治郎君                 温水 三郎君                 平泉  渉君                 

会議録情報

1974-05-16 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

足鹿覺君 たいへん自由な立場から思い切った御発言を聞いて私どもも非常に得るところが多かったと思いますが、一楽さん、先ほどあなたが述べられたことで、大体私どもが聞きたいと思ったことは言われたように思うんですが、まだ言い足りないと、もうちょっと受給者代表として言いたいと——私は、あなたはまたあるんじゃないかという気がするんですが、あったら、この際、ひとつ、ぶちまけて、洗いざらい出してもらうことがいいと

足鹿覺

1974-05-09 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

昭和四十九年五月九日(木曜日)    午前十時三十四分開会     —————————————   出席者は左のとおり     委員長         初村滝一郎君     理 事                 梶木 又三君                 高橋雄之助君                 足鹿  覺君                 鶴園 哲夫君     委 員                 

会議録情報

1974-04-25 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

委員長         初村滝一郎君     理 事                 梶木 又三君                 高橋雄之助君                 足鹿  覺君                 鶴園 哲夫君     委 員                久次米健太郎君                 田口長治郎君                 棚辺 四郎君                 

会議録情報