運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17377件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

所得税超過累進税率は、上限が四五%で頭打ち。実際の税負担率を見ると、所得が一億円を超えると、高所得者ほど負担率が低くなっています。これは、株式譲渡所得を始めとする金融所得が原則二〇%の定率分離課税となっているためです。  私たちは、勤労意欲の減退や人材の海外流出などの懸念にも十分配慮しながら、段階的に所得税累進性を強化します。まずは、最高税率を五〇%に引き上げます。  

枝野幸男

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

塩田博昭君 我が事務所で調査させていただいたとおり、やはり五十分を超過するような時間を、どうしても医療機関まで時間掛かってしまうというのがやはり羽田空港の実情であるというふうに思います。  そこで、更に伺いますけれども、羽田空港は日本の首都東京玄関口でございますので、利用者数で世界第四位の巨大空港になっております。

塩田博昭

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

所得税最高税率を引き上げ、超過累進税率を導入します。金融所得分離課税は、国際標準まで強化します。さらには、社会保険料についての月額上限を見直し、富裕層に相応の負担をお願いします。これらを支え合いの社会をつくる財源に充てるとともに、いわゆる給付つき税額控除消費税相当額を事前に給付する制度を導入して、消費税逆進性を抜本的に解消します。  

枝野幸男

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

委員が言われた、しからばどういう支援がという話でありますが、例えば、接種券の印刷やまた配送、こういうことの郵送費ですね、こういうものに対して、先ほど言われた接種体制確保事業という形で対応できたりでありますとか、あと職員超過勤務手当、こういうものもこれで対応ができるわけであります。あと、そうですね、この任用職員ですね、こういう方々を雇い上げる場合の費用にも使っていただくことができます。  

田村憲久

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

○篠原(孝)委員 済みません、私の質問時間がちょっと超過しているんですけれども、お許しいただいて、大事なことなので、もう一言言わせていただきたいと思います。  想定してみてください。この、私の秘書で、今、市会議員濃厚接触者だ、投票日が重なった、彼は、隣近所の監視の目があるところ、投票所にのこのこ行けるでしょうか。

篠原孝

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

一千百十三の事業者回答があったわけですけれども、従業員一人当たり繁殖犬十五頭、繁殖猫二十五頭までの基準案に対して、犬の繁殖業者の六四・八%、猫の繁殖業者の三一・七%が超過しているとの回答でありました。そして、犬の繁殖業者の三二・三%、猫の繁殖業者の一八・九%が廃業視野に入れると回答しているんです、廃業視野に入れると。

田村貴昭

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

コロナ禍自治体職員超過勤務、長時間時間外勤務などが常態化をしています。エッセンシャルワーカーの頑張りと医療従事者などへの負担社会的注目を浴びていますが、自治体職員の皆さん、身を削るように頑張っておられる様子を見聞きいたします。  武田大臣にまず伺います。  コロナ禍での自治体職員の時間外勤務は深刻な事態ではないでしょうか。大臣の認識を聞かせてください。

伊藤岳

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

この間、超過勤務の問題は霞が関の働き方に焦点当たってきましたけれども、これは地方機関も同じだというふうに思います。中央省庁では河野大臣の指示の下で在庁時間調査も行われ、客観的な時間把握の取組も進められていますが、地方機関、これ、そういう取組が進んでいるだろうかということを大変危惧をしています。  

田村智子

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

参考人前田晃伸君) 基本的に、予算制度でございますので、予算予算を超えて、超過して支出することはございません。経費もある意味では予算ですから。で、結果的に常に若干プラスに出るような形になりますよね。  それで、私は、今回NHK提案したのは、剰余金がたまりましたんですけど、それを要するに視聴者の方に還元できるような形の仕組みをつくっていただきたいと。

前田晃伸

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

木原委員長 質疑時間が超過をしておりますので、次の質問者にお移りください。どうぞ。(阿部委員「珍しい委員長の裁きです。これまで、大変に、私は見識ある委員長と思いました」と呼ぶ)どうぞ、質問が終わっておりますので、是非、次の質疑者にお移りください。(阿部委員「終わることができませんし、採決にも合意できません」と呼ぶ)  次に、赤嶺政賢君

木原誠二