運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8023件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

これも法制定時規律密度が余りに低かったことに起因するものですが、当該法律私権制限を伴う法律ではありません。ここは今回の法案と決定的に違う点です。国民私権を制限し義務を課す、しかも刑事罰まで規定されている法案である以上、可能な限り法律で具体的に規定する、そのような法律を制定するのが立法府としての責務です。

吉川沙織

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

次に、検証結果報告書十五ページで、認定における外資規制違反の見逃しは、申請者における不備及び総務省における審査の在り方起因するものと考えられると指摘されています。確かに、衛星基幹放送事業者認定手続の際に総務省に提出する現状の書式及び添付書類では、外国人株主議決権割合が二〇%を超えるかどうかは不明となることがあり得ます。  

芳賀道也

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

ただ、一方で、いわゆる電磁波過敏症について、電波起因して体調不良を訴える方々もいることは承知をしております。健康上の問題として本人あるいは保護者から学校に相談がある場合には、児童生徒一人一人の状況や置かれている学校環境等が異なることから、基本的には各学校において個別に配慮、対応いただきたいと考えております。  

瀧本寛

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

高木政府参考人 警察におきましては、交通事故発生時において、交通事故当事者の身体に交通事故起因する明らかな負傷が認められた場合はもとよりでありますけれども、明らかな負傷はないものの、事故状況当事者言動等から負傷のおそれがあると認められる場合には、人身事故としての捜査を行うべく、当事者に対して負傷の有無を確認を行い、診断書の提出の協力を求めるなど、適正な捜査による事案の解明に努めているところでございます

高木勇人

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

なぜこうなるかといえば、病床の過剰は、外来で治療できる患者を入院させたり長期入院させたりすることもできる出来高払制起因するものであって、このため病床当たり医療スタッフが少ないという現状にあるかと思われます。  このように、感染症用の病棟、病床が整備されていないことは、病床当たり医師数看護師数が少ないことに起因しています。

打越さく良

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

無人航空機に係ります事故等調査につきましては今回の法改正によりまして運輸安全委員会の新たな業務となりますが、無人航空機事故等は、有人機とは異なりますフェールセーフ機能など、無人航空機特有安全システムなどに起因するものも想定されるところでございます。このため、無人航空機に関しまして高い操縦技術などを有する人材を新たに採用し、安全システムなどに関する研修を行うこととしております。  

城福健陽

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

なお、今言われた、全面的にというお話もございましたけれども、これまで業務起因して石綿健康被害を受けてこられた労働者方々については、これは、労働者災害補償保険制度に基づく保険給付、これを適切に行うとともに、それ以外の方々に関しては、労働者災害補償保険制度に基づく給付金を受けることができない方々、こういう方々もおられるわけでございますので、ここは石綿健康被害救済法に基づく給付等々、これを行っているところでございます

田村憲久

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

政府参考人松澤裕君) 環境省令和二年度に家庭ごみに関して行った調査におきましては、有効回答のあった千七百二十一市町村のうち三百一の市町村で、リチウムイオン電池を始めとする二次電池起因した、収集車両それから市町村破砕施設、こういったところでの火災が発生しているという回答がございました。  

松澤裕

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

海洋ごみのほとんどが瀬戸内海域起因するものと考えられております。また、国内由来海岸漂着物などは、その多くが、内陸発生したごみ河川経由海域に流出したものと言われております。  瀬戸内海域自らの発生抑制などにより海洋プラスチックごみ問題が大幅に改善する可能性があり、内陸の地方自治体を含めた流域が一体となった、広域的な発生抑制対策が重要であります。  

堀内詔子

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

検査しましたところ、除染取組等状況については、環境省除染効果に係る評価結果は、自然減衰等起因する線量低減効果が相当程度影響していると思料されたり、放射性物質に汚染された廃棄物及び除去土壌等処理状況については、除去土壌等の管理が適切と認められない事態等が見受けられたり、放射性物質に汚染された廃棄物及び除去土壌等最終処分への取組状況については、福島県外の指定廃棄物放射能濃度が八千ベクレル・パー・キログラム

森田祐司

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

台を新しく配付するという決断をするって、相当これは不具合があって、読み取りにくい、読み取れない、トラブルがあるという意見が自治体から出ているということの証左にほかならないというふうに思いますし、これ、OCR読み違いに起因する問題というのは具体的にもう発生していますよね。発生していますよね。どうですか。

伊藤孝恵

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

なお、重要インフラ事業者等につきましては、サイバー攻撃自然災害等起因する重要インフラサービス障害発生を可能な限り減らすため、サイバーセキュリティ戦略本部が定める重要インフラ情報セキュリティ対策に係る第四次行動計画等に基づき安全基準等継続的改善を行うなど、各業法におきまして必要に応じて相応の保護を求めているところでございます。

柳孝

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

今回の緊急事態宣言におきまして、基本的対処方針にありますとおり、感染拡大の主な起因となっている飲食の場面に対する対策の強化を図るとともに、人と人との接触機会を減らすために、人の流れを抑制するための取組を行うなど、徹底した感染防止策に取り組むこととしております。  したがいまして、委員御指摘のとおり、人の流れを止めること、これは最も重要な目的一つとなっております。  

和田義明

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

歯科矯正治療医療保険適用は、先天性疾患起因する咬合異常について歯科矯正必要性が認められる場合に限られておりまして、当初は唇顎口蓋裂に限定されていたと伺いました。  その後、保険適用対象範囲はどのように推移してきたのか。二〇一八年には三歯以上の永久歯萌出不全対象になっていますが、その理由は何でしょうか。厚生労働省に伺います。

畑野君枝

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

ということは、国民理解が進んでいないというのは、ワクチン接種が進んでいないというのが一つの、一因にあるというふうに答えられる以上、そこに起因する不安については、残念ながらオリンピックの当日になっても解消されない、されていない、その部分についてはということでいいですねと聞いているんです。

吉川元

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

一方で、今御指摘いただきましたとおり、唇顎口蓋裂などの先天性疾患起因する咬合異常、あるいは顎変形症などによる歯列の不正、こういったところが保険適用となっております。  この保険適用となる疾患につきましては、二年ごとの診療報酬改定の際に、関係学会との議論を踏まえまして、重度の咬合異常を引き起こす可能性等を考慮して、その範囲の見直しを行ってきております。

横幕章人

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

国務大臣小泉進次郎君) まず、このような条例が増えてきている原因ということでありますが、例えば周辺住民などとの合意形成を経ない形で再エネを導入をしたことによって、景観悪化や騒音などの環境トラブル、そして地すべりなどの災害への懸念や、こうしたトラブルの結果、再エネが土地に依存する事業であるにもかかわらず地域のメリットになっていないと、こういう認識などに起因するものだということも考えられます。  

小泉進次郎

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

こうしたヒアリングを踏まえまして、丁寧に御意見を伺いながら検討を行い、放送番組インターネット同時配信等における蓋かぶせにつきましては、著作権制度起因する課題は基本的に全て解消することができ、この点について関係者からの一定の御理解が得られているものというふうに理解しております。  以上です。

矢野和彦

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

田村国務大臣 おっしゃられますとおり、令和元年死因究明等推進基本法、これが制定をされ、公衆衛生上の向上が基本的な目的の根底にあると位置づけられているわけでありまして、厚生労働省本部を置くというのは、まさに今委員がおっしゃられたように、亡くなられたその元といいますか原因を究明するということ自体が公衆衛生上の言うなれば向上起因する。  

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

令和元年から実施されている走錨事故防止対策では、対策が必要な四十五か所の重要施設周辺海域を三つに分類し、錨泊実態があり、走錨に起因する事故が起こりやすい海域規制海域として、対策を最も強化しています。現在、海上交通安全法適用海域にある重要施設で、規制海域にある施設は関西国際空港だけです。

城井崇

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

城井委員 事故発生当時、同空港周辺海域においては、海上保安庁による錨泊自粛行政指導により走錨に起因する事故防止対策を実施していたにもかかわらず、衝突事故発生しました。このことに鑑み、国として行ってきた行政指導による錨泊自粛湾外避難の推奨の効果をどのように評価していますか。行政指導による措置法律に基づく措置とすることで何が変わるのか。また、事故当時の情報提供在り方は適切だったか。

城井崇

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

海洋プラスチックの、海洋ごみの問題は一日本だけの問題ではありませんし、同時に、日本の沿岸の中で、日本自身の排出されたごみ起因するものなのか、例えば、諸外国の、外国の表記をされたプラスチックごみが多く流れ着いていることも、これも事実であります。そういったときに、やはり他国の、排出国として重立ったところの国があります。これは、データ的に見ても、アジアの国が幾つも名前が並べられております。  

笹川博義