運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

RCEPへのインド復帰についてでありますが、交渉の経過で、インドは、貿易赤字拡大懸念国内事情もあり、交渉からの離脱に至ったものと理解をいたしております。  一方、十三億人の人口を擁するインドは、近年着実に経済成長を実現しており、インド太平洋地域における経済大国への歩みを進めています。

茂木敏充

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

インドは、貿易赤字拡大懸念幾つかの国内事情を抱えていますが、十億人を超える人口を抱え、近年、着実に経済成長を実現していることを踏まえれば、インドRCEP協定参加することは経済的にも戦略的にも極めて重要であります。  我が国としては、RCEP協定署名に際して、RCEPインドに対して開かれていることを明確化するインドRCEPへの参加に関する閣僚宣言の発出に尽力したところであります。

茂木敏充

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そこの中で、インド、我々としては参加してほしいと思っておりますが、貿易赤字拡大懸念であったりとか、幾つかの国内事情を抱えているということで、なかなか難しいという側面はありますけれども、十億人を超える人口を抱えて、近年着実に経済成長を実現している、こういったことを踏まえましたら、インドがこの協定参加することは極めて重要であると思っておりまして、我が国としては、インド参加に向けて引き続き主導的な役割

茂木敏充

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

我が国としては、昨年十一月のRCEP共同首脳声明を踏まえて、RCEP年内署名と、貿易赤字拡大懸念であったりとか幾つかの国内事情を抱えているインド交渉復帰に向けて取り組んでいるところでありまして、現在、交渉大詰めを迎えておりまして、十五日にはビデオ会議形式RCEP首脳会議が開催予定されるところであります。  

茂木敏充

2019-05-10 第198回国会 参議院 本会議 第16号

例えば、市場経済下では、累積赤字がたまると長期金利上昇し、累積赤字拡大に対する警戒警報が鳴ります。最近のイタリア国債市場動きがよい例です。しかし、今のように日銀が国債市場モンスター的存在である限り、そして市場を抑えつつある現状では、長期金利上昇という累積赤字への警戒警報は鳴りません。  計画経済の下では崩壊が突然来るのは、歴史が証明しています。

藤巻健史

2016-10-26 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

の対GDPにつきましては、経済対策効果も含む今後の経済動向に大きく左右されることですので、ただ、GDP比という形では現時点でお示しすることだと困難でございますけれども、なお、補正予算によります国、地方の基礎的財政収支影響について、あえて経済対策効果を踏まえた税収等変化は考慮せずに、一定の想定のもとで機械的に試算いたしますと、二〇一六年度は一兆円台半ば程度、二〇一七年度は三兆円台前半程度赤字拡大要因

嶋田裕光

2015-07-14 第189回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会連合審査会 第2号

九枚目の資料なんですけれども、菅官房長官とかは、このザハ・デザインを変えることは国際公約に違反するからできないと言いますが、これ去年掲げたコンセプト八つ、既にそのうちの五つが、先送り変更変更先送り赤字拡大もうこんなに見直しになっているのに、最も金が掛かる部分だけは国際公約だから見直さないというのが私は理解できません。  そして、これ文科省から出していただきました。

蓮舫

2015-04-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

全ての事業所から回答をまだ得ていないわけですけれども、これを見ていきますと、施設経営予想黒字維持は二十五施設中七施設、そして黒字から赤字への転換は十施設、そして赤字拡大は四施設割合でいくと、黒字維持はたったの二八%、赤字はトータルで五六%になるわけです。  そして、資料の六枚目、これは一番上が特養です。

中島克仁

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これが、二十一世紀税制現状と課題というのを踏まえておきながら、毎年毎年財政赤字拡大を続けて、国債発行残高が間もなく対GDP比二〇〇%を超えるかもしれないという、そういう状況になっていて、それがまだどこで止まるかのめども立たないという、そういう状況になっているという中で、私は本当に、今まで様々議論しましたけれども、毎年毎年ということもさることながら、もう一回二十一世紀に向けた税制、それから社会保険料

平野達男

2014-10-14 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

広島電鉄では、バス部門赤字拡大に伴い、人件費が高い正社員採用が困難となり、平成十三年に契約社員採用に踏み切りました。その後、平成十五年にバス部門営業黒字となる一方で、乗務員に占める契約社員等割合が高くなり、格差が顕在してきたことから、労使が粘り強く話合いを続け、正社員契約社員で分かれていた賃金制度平成二十一年十月から一本化し、職種別の新たな賃金制度を導入いたしました。  

津田弥太郎

2014-04-03 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

燃料費の増加は貿易赤字拡大の主要な原因となっており、このような状況継続ないし拡大を続ければ、経常収支影響を及ぼし、国債金利上昇を招く危険性もあると考えられます。また、電気料金上昇企業利益を圧迫し、雇用の喪失を招くといったことが起こることも危惧されるわけであります。

白石徹

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

大臣政務官小泉進次郎君) 委員が御指摘のとおり、最近の数か月でいえば、貿易収支赤字拡大も、また経常収支赤字、これも続いております。  その背景としては、円安の方向の動きで、輸出価格と比べて輸入価格上昇が大きかったと。そして、新興国とか資源国の需要が減速したことや、円安にもかかわらず日本企業現地価格を余り引き下げなかったことなど、輸出数量が弱めの動きとなりました。

小泉進次郎

2012-05-24 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

しかも、それが定着傾向にある中で、貿易赤字拡大経常収支赤字拡大ということにつながったらば、これはもう国債の下落、長期金利上昇ということが避けられないわけでありますから、こうしたことも含めてこの景気対策をしっかりやらなければなりませんし、景気対策なくしてまさに財政再建なし、増税はあってはならない、私はこう考えております。  ましてや、今回、社会保険、この対象拡大が行われます。

菅原一秀

2012-04-17 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

また、健康保険でも、健保組合赤字拡大が大きく報道されていますけれども、健保組合は、加入者への医療給付後期高齢者医療制度への支援金が上回る状態になりつつある。加入者への給付よりも非加入者への支援の額の方が大きくなってしまっているわけです。  これで社会保険制度として成り立っていると言えるんでしょうか。御認識をお伺いしたいと思います。

柿澤未途