運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

社会全体、日本質自体を変えていくような、そんなものだと思っています。なので、アンタッチャブルだと、学校でそんなことを言うのははしたないとか恥ずかしいとか、そういった偏見を持たない社会にしてほしいです。  ちなみに、性教育元年と言われたのは一九九二年です、日本では。そこから三十年間、ほとんど日本の性教育変わっていないんじゃないでしょうか。三十年間で情報、物すごい量に増えています。

梅村みずほ

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

要は、評価としても、学習支援を一年間受けた後で、自己肯定感が上がったかとか生活管理ができるようになったかというのを、例えば遅刻や欠席が減りましたとか家で学習する時間が増えましたとか、そういうアンケートを取っているんですけれども、そういったことで測って、学習支援質自体評価していくということがすごく重要かなと思っています。

渡辺由美子

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

医学部教育質自体を担保し、そして卒業をもって医師免許を付与している、そういった国もございます。すなわち医師日本型の医師国家試験がない国もございます。今は共用試験国家試験、それぞれが文科省厚労省ということで、これも分断されていた歴史がございますけれども、二度知識を問う試験をしているのが実情であります。

自見はなこ

2015-05-20 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

そうすると、これは経済学の概念ではないのかもしれませんが、そこにおいて提供されるサービスの質とは何であろうかということを考えたときに、やはり一人でできることを二人でやっていた、それを一人でできることによって、提供されるサービス質自体が向上されるのではないだろうかという感じを一つは持っております。  もう一つは、分母と分子の関係でいえば、分子部分で何かいろいろな工夫はできないだろうか。

石破茂

2013-12-05 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そういう意味では、先ほど後半の方で専門員を配置したというようなことも申し上げましたが、この人間質自体が非常に大事だというふうに思っていまして、その地域に精通して、あるいはさらに信頼を置ける人をちゃんと据えるということが大事ですので、その機構の枠そのものはもちろんでき上がることは非常にこれはすばらしいことだと思っていますが、それ以上に、やはりそのコーディネート力合意形成力、そういうものが実質的には

小野泰輔

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

小児がん拠点病院をつくっていくという中において、いろいろな症例もそこで積み重なってくるわけでありまして、要するに、小児がんは、いろいろなところで今まで治療されておったわけでありますが、それを拠点化することによって、これからの新しい治療の仕方でありますとか、医療質自体も上がっていくことを期待いたしておるわけであります。  

田村憲久

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

これは言ってみれば、日本経済がシュリンクすれば雇用そのもの減退をしてしまって、大臣がおっしゃるような雇用質自体が、どんどんシュリンクして減退をしてしまう、そういう状況にあるんだと思うんですね。  ここで申し上げたいのは、やはり今、日本経済構造の大胆なパラダイムシフトをきちっと進めていかなければいけない。  

菅原一秀

2004-04-21 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

ギルドの一部の人たちだけが、ギルドのような組織をつくって、そして医療質自体を何も顧みてこなかったんではないかという批判がちまたにあふれている。小さい人たち手術一つ、私たち手術一つ、それを開示する根拠の法律もない。  大臣、私たち民主党は、患者権利法というのをつくって、カルテを開示して、その医療機関の判断は主権者にしてもらうんですよ。それこそ規制改革だと思いますが、いかがですか。

原口一博

2002-05-29 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

ただ、広告のことに関して言いますれば、罰則がございますから、懲役が例えば六カ月以下、三十万円以下の罰金でありますとか、こういうような医療法上の罰則がありますから、そういう部分である程度は担保していけると思いますが、ただ、おっしゃられましたとおり、情報質自体の精度というものに対して、そういう公に開示できるような場に載せる場合には、やはり内容をしっかり吟味していかないと、患者の方々に、もしくはこれから

田村憲久

2000-11-14 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

ところが、卵細胞自体細胞質自体というのは、そうしたら全くヒトの要素なりがないかというと、そうではなくて、人間の女性の除核卵動物の核を入れても、これは動物の方の、その核の方の動物子宮に戻しても着床する可能性はないですけれども、人間の方の子宮に入れれば着床の可能性があります。  このように、細胞質、それから細胞質にあるミトコンドリアのDNA、そういうことに関しては、何もわかっておりません。

御輿久美子

1995-02-21 第132回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

前原分科員 今、川島アジア局長から御答弁がございましたように、中国の兵器の質自体が非常に古い部分が多い、これも事実でございます。また、改革開放路線に従って、国防の近代化というものも将来目指す四つの近代化一つでございますので、そういった路線もあるだろうというふうに私も思っております。  ただ、今おっしゃったように防衛費だけではわからない部分も非常にあるわけであります。

前原誠司

1992-05-12 第123回国会 参議院 外務委員会 第8号

これは今、我々が集めている情報、水の問題、それから大気汚染、これは時間がありませんからまたにしますけれども、ちょっとだけお話ししますと、今の油の質自体、開発途上国というのは大変質が悪いのですね、日本の場合は精製されておりますが。それからもう一つは、十年二十年たった車が大きな顔をして走っている、車検制度がないということで。それが黒煙をどんどん出して走っているというのが今の現状です。  

猪木寛至

1989-06-21 第114回国会 衆議院 外務委員会 第5号

一応個人的に使用したり、あるいは家庭内において使用するということのために著作物を複製するということについては、現行法自由利用であるということになっておるわけでございますけれども、録音機器、あるいは最近で申しますとビデオデッキ等の普及によりまして、かなりの程度個人的な録音録画というのが頻繁に行われてきておりますし、またその録音録画質自体も非常に高いものになってきておるわけでございます。

雨宮忠

  • 1
  • 2