運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1992-06-15 第123回国会 衆議院 本会議 第33号

    、内閣提出)(参議院送付)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  日程第一 国際連合平和維持活動等に対する協   力に関する法律案(第百二十一回国会内閣   提出)(参議院送付)  日程第二 国際緊急援助隊派遣に関する法律   の一部を改正する法律案(第百二十一回国会   、内閣提出)(参議院送付)  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1992-06-13 第123回国会 衆議院 本会議 第31号

第百二十一回国会内閣提出)(参議院送付)  第三 国際緊急援助隊派遣に関する法律の一部を改正する法律案(第百二十一回国会内閣提出)(参議院送付)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  日程第一 議院運営委員長中西啓介解任決議案村山富市君外三名提出)(前会の続)   質疑終局動議梶山静六君外六十三名提出)  本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論

会議録情報

1992-06-13 第123回国会 衆議院 本会議 第31号

○副議長村山喜一君) 梶山静六君外六十三名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参されることを望みます。――議場閉鎖。  氏名点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票

村山喜一

1992-06-12 第123回国会 衆議院 本会議 第30号

委員会審査省略要求案件)  第二 国際連合平和維持活動等に対する協力に     関する法律案(第百二十一回国会内閣     提出)(参議院送付)  第三 国際緊急援助隊派遣に関する法律の一     部を改正する法律案(第百二十一回国会     、内閣提出)(参議院送付)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1992-06-12 第123回国会 衆議院 本会議 第30号

議長櫻内義雄君) 梶山静六君外六十三名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参されることを望みます。――議場閉鎖。  氏名点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票

櫻内義雄

1987-04-22 第108回国会 衆議院 本会議 第13号

         (委員会審査省略要求案件)  第二 大蔵大臣宮澤喜一不信任決議案大出     俊君外四名提出)          (委員会審査省略要求案件)  第三 昭和六十二年度一般会計予算  第四 昭和六十二年度特別会計予算  第五 昭和六十二年度政府関係機関予算     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1987-04-22 第108回国会 衆議院 本会議 第13号

○副議長多賀谷真稔君) 藤波孝生君外五十七名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参されることを望みます。――議場閉鎖。  氏名点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票

多賀谷真稔

1987-04-21 第108回国会 衆議院 本会議 第12号

         (委員会審査省略要求案件)  第二 大蔵大臣宮澤喜一不信任決議案大出     俊君外四名提出)          (委員会審査省略要求案件)  第三 昭和六十二年度一般会計予算  第四 昭和六十二年度特別会計予算  第五 昭和六十二年度政府関係機関予算     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1987-04-21 第108回国会 衆議院 本会議 第12号

議長原健三郎君) 藤波孝生君外五十七名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参されることを望みます。——議場閉鎖。  氏名点呼を命じます。     〔参事氏名点呼

原健三郎

1977-05-11 第80回国会 衆議院 本会議 第25号

———————————  議事日程 第二十号   昭和五十二年五月十一日     午前零時四十分開議  第一 内閣委員長正示啓次郎解任決議案(木     原実君外五名提出)   (前会の続)  第二 沖繩県の区域内の駐留軍用地等に関する     特別措置法案内閣提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1977-05-11 第80回国会 衆議院 本会議 第25号

議長保利茂君) 安倍晋太郎君外二十四名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

保利茂

1977-05-10 第80回国会 衆議院 本会議 第24号

協定及び日本国と大韓民国との間の両国   に隣接する大陸棚(だな)の南部の共同開発   に関する協定締結について承認を求めるの   件  日程第二 中小企業事業活動の機会の確保の   ための大企業者事業活動の調整に関する法   律案内閣提出)  原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律   の一部を改正する法律案内閣提出)  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1977-05-10 第80回国会 衆議院 本会議 第24号

議長保利茂君) 安倍晋太郎君外二十四名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんととを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

保利茂

1975-10-25 第76回国会 衆議院 本会議 第9号

大蔵委員長上村千一郎解任決議案(山     田耻目君外八名提出)          (委員会審査省略要求案件)  第二 郵便法の一部を改正する法律案内閣提     出)  第三 酒税法の一部を改正する法律案内閣提     出)  第四 製造たばこ定価法の一部を改正する法律     案(内閣提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1975-10-25 第76回国会 衆議院 本会議 第9号

議長前尾繁三郎君) 宇野宗佑君外二十四名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

前尾繁三郎

1975-10-24 第76回国会 衆議院 本会議 第8号

昭和五十年十月二十四日(金曜日)     —————————————   昭和五十年十月二十四日     午後二時 本会議     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論その他については十   分とするの動議宇野宗佑君外二十四名提   出)  議院運営委員長田澤吉郎解任決議案藤田高   敏君外三名提出)   

会議録情報

1975-10-24 第76回国会 衆議院 本会議 第8号

議長前尾繁三郎君) 宇野宗佑君外二十四名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

前尾繁三郎

1969-07-29 第61回国会 衆議院 本会議 第69号

による年   金の額の改定等に関する法律等の一部を改正   する法律案内閣提出)  第三 大学運営に関する臨時措置法案内閣   提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  日程第一 文部大臣坂田道太不信任決議案   (柳田秀一君外五名提出)  (前会の続)   質疑終局動議園田直君外二十六名提出)  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-29 第61回国会 衆議院 本会議 第69号

○副議長藤枝泉介君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。   〔議場閉鎖

藤枝泉介

1969-07-28 第61回国会 衆議院 本会議 第68号

による年   金の額の改定等に関する法律等の一部を改正   する法律案内閣提出)  第三 大学運営に関する臨時措置法案内閣   提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  日程第一 文教委員長大坪保雄解任決議案   (柳田秀一君外五名提出)  (前会の続)   質疑終局動議園田直君外二十六名提出)  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-28 第61回国会 衆議院 本会議 第68号

議長松田竹千代君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

松田竹千代

1969-07-27 第61回国会 衆議院 本会議 第67号

年   金の額の改定等に関する法律等の一部を改正   する法律案内閣提出)  第三 大学運営に関する臨時措置法案内閣   提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  日程第一 衆議院議長藤枝泉介不信任決議   案(柳田秀一君外五名提出) (前会の続)   討論終局動議園田直君外二十六名提出)  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-27 第61回国会 衆議院 本会議 第67号

○副議長藤枝泉介君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

藤枝泉介

1969-07-26 第61回国会 衆議院 本会議 第66号

年   金の額の改定等に関する法律等の一部を改正   する法律案内閣提出)  第三 大学運営に関する臨時措置法案内閣   提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  日程第一 衆議院議長松田竹千代不信任決議   案(柳田秀一君外四名提出) (前会の続)   質疑終局動議園田直君外二十六名提出)  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-26 第61回国会 衆議院 本会議 第66号

○副議長藤枝泉介君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

藤枝泉介

1969-07-25 第61回国会 衆議院 本会議 第65号

第五十六号   昭和四十四年七月二十五日    午後二時開議  第一 昭和四十二年度及び昭和四十三年度にお   ける地方公務員等共済組合法の規定による年   金の額の改定等に関する法律等の一部を改正   する法律案内閣提出)  第二 大学運営に関する臨時措置法案内閣   提出)      ————◇————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-25 第61回国会 衆議院 本会議 第65号

○副議長藤枝泉介君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

藤枝泉介

1969-07-14 第61回国会 衆議院 本会議 第62号

昭和四十四年七月十四日(月曜日)     —————————————  議事日程 第五十三号   昭和四十四年七月十四日    午前零時十分開議  第一 健康保険法及び船員保険法臨時特例に   関する法律等の一部を改正する法律案内閣   提出)           (前会の続)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-14 第61回国会 衆議院 本会議 第62号

○副議長小平久雄君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。−閉鎖。     〔議場閉鎖

小平久雄

1969-07-13 第61回国会 衆議院 本会議 第61号

昭和四十四年七月十三日(日曜日)     —————————————  議事日程 第五十二号   昭和四十四年七月十三日    午前零時十分開議  第一 健康保険法及び船員保険法臨時特例に   関する法律等の一部を改正する法律案内閣   提出)           (前会の続)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-13 第61回国会 衆議院 本会議 第61号

発言する者、離席する者多し〕      ————◇—————  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につ   いては十五分質疑答弁討論その他について   は十分とするの動議園田直君外二十六名   提出) ○副議長小平久雄君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  

小平久雄

1969-07-12 第61回国会 衆議院 本会議 第60号

特別措置に関する法律案内閣提出)  第六 沖繩における産業振興開発等に資する   ための琉球政府に対する米穀売渡しについ   ての特別措置に関する法律案内閣提出)  第七 健康保険法及び船員保険法臨時特例に   関する法律等の一部を改正する法律案内閣   提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-12 第61回国会 衆議院 本会議 第60号

○副議長小平久雄君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

小平久雄

1969-07-11 第61回国会 衆議院 本会議 第59号

特別措置に関する法律案内閣提出)  第六 沖繩における産業振興開発等に資する   ための琉球政府に対する米穀売渡しについ   ての特別措置に関する法律案内閣提出)  第七 健康保険法及び船員保険法臨時特例に   関する法律等の一部を改正する法律案内閣   提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-07-11 第61回国会 衆議院 本会議 第59号

○副議長小平久雄君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

小平久雄

1969-05-31 第61回国会 衆議院 本会議 第42号

田中 昭二君    竹入 義勝君       中野  明君    樋上 新一君       広沢 直樹君    伏木 和雄君       正木 良明君    松本 忠助君       山田 太郎君    渡部 一郎君       田代 文久君    谷口善太郎君       林  百郎君    松本 善明君     ————◇—————   本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論

小平久雄

1969-05-31 第61回国会 衆議院 本会議 第42号

観光基本法に基づく昭    和四十三年度年次報告及び昭和四十四年度    観光政策について)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  日程第一 太平洋諸島信託統治地域に関する日   本国とアメリカ合衆国との間の協定締結に   ついて承認を求めるの件    (前会の続)   質疑終局動議園田直君外二十六名提出)  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-05-31 第61回国会 衆議院 本会議 第42号

○副議長小平久雄君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。     〔議場閉鎖

小平久雄

1969-05-30 第61回国会 衆議院 本会議 第41号

 付)  第二 太平洋諸島信託統治地域に関する日本国  とアメリカ合衆国との間の協定締結について  承認を求めるの件     …………………………………   一 国務大臣の演説(観光基本法に基づく昭    和四十三年度年次報告及び昭和四十四年度    観光政策について)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  本日の議事における発言時間は趣旨弁明につい   ては十五分質疑答弁討論

会議録情報

1969-05-30 第61回国会 衆議院 本会議 第41号

○副議長小平久雄君) 園田直君外二十六名から、本日の議事における発言時間は趣旨弁明については十五分質疑答弁討論その他については十分とするの動議提出されました。  本動議記名投票をもって採決いたします。  本動議賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。——閉鎖。   〔議場閉鎖

小平久雄

  • 1
  • 2