運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
313件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

本郷政府参考人 間伐につきましては、森林賦存状況によって何年に一回間伐することを標準的な施業として考えるということで、五十年生までのものは十年に一回、それを超えるものは二十年に一回というような仮定を置いて必要な間伐面積を算定しているところでございまして、二〇五〇年に向けて、まだしっかりと計算しているわけではございませんけれども、四十五万ヘクタールよりは減っていくものというふうに考えているところでございます

本郷浩二

2019-05-15 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

また、表層型につきましては、回収・生産技術開発賦存状況やメタンプルームを含む海底の状況等を把握するための海洋調査などに取り組むということとしております。  引き続き、御指摘も踏まえまして、貴重な国内資源であるメタンハイドレート商業化の実現に向け、しっかりと取り組んでまいりたいと思っております。

南亮

2019-03-20 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

今、おっしゃるように、ある程度あるだろうということが明らかで在来型の、過去の石油とか天然ガス開発方法をそのままある程度使えるというこの砂層型と、そして賦存状況が一部しか明らかではなくて開発方法検討段階のこの表層型と、この二類型で今のところ研究と開発を進めているわけであります。  

世耕弘成

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府参考人鍜治克彦君) 本法案の第八条で、国からの様々な情報提供というものを行っていくということでございまして、最大の情報提供の中身は、先ほど御説明ありましたとおり、まず、RESASを使いまして、それぞれの自治体さんの持っておられる産業賦存状況でございますとか資金のいろんな流れ、あるいは、その産業強み弱みをそれぞれ相対的に評価できる、こういったツールの御紹介や、具体的な情報提供のアドバイス

鍜治克彦

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

こうした府県ごと取り組みの違いは、府県森林賦存状況あるいは府県民から森林等に寄せられる期待や要請等を踏まえたものであると考えておりますけれども、それぞれ府県民森林の有する多面的機能に対する理解を増進する、そういう取り組みに有効に活用されているのではないか、そういうふうに認識しております。

今井敏

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

、最近では公共施設あるいは農業の園芸施設における導入も進んできておりますので、そういったことをより一層進められるように、後押しできるように、ボイラー木質チップ製造施設などの施設整備、あるいはボイラー等技術開発、あるいは相談サポート体制の構築、そういった面で林野庁も支援をしているところですけれども、今後とも木質バイオマス利用については、発電だけではなく熱利用も含めて、地域の地元の森林資源賦存状況

今井敏

2016-04-19 第190回国会 衆議院 環境委員会 第9号

具体的には、これも先生から御指摘いただきましたとおりでございますけれども、再生可能エネルギー賦存状況地域的には偏在しておりますので、その供給需要といったものを連係するということもございますし、また都市部から農山漁村資金やノウハウが提供されるというようなことも期待されるところでございまして、現にそのような取り組みが進んでいる地域もございます。  

三好信俊

2015-06-18 第189回国会 参議院 環境委員会 第9号

一つは活断層二つ目地質断層三つ目地下水賦存状況元々ある状況ですね、それから四番目に地質的な弱線、特にみずみちとなる弱線、五番目に地すべり崩壊地軟弱地盤、こういうところには設置しないことが大事だということが書かれています。  そして、埋立地を横断する地質断層については、断層の性状あるいは周辺の岩盤状況によっては浸出水漏出経路となる可能性がある。

市田忠義

2014-05-07 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

そういうのに比べると、日本は、構造的にあるいは運命的に、そういう資源賦存状況が悪い、その上に島国であるということから、やはり、一朝事あると、エネルギー安全保障が非常に大きな問題になってくる。これをヨーロッパと同じだという前提で話を進めると非常に危険かなという点は御指摘どおりだと思います。

澤昭裕

2013-11-14 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

六 再生可能エネルギー電気発電促進に当たっては、農山漁村に存在する土地、水、バイオマス等資源賦存状況、農山漁村再生可能エネルギー供給可能性を踏まえつつ、各種施策充実を図ること。    また、農山漁村活性化に向けて一層の効果が期待される小水力発電木質バイオマス発電等導入促進を図ること。  

小川勝也

2013-11-14 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これらの地区におきましては、具体的にどのような発電設備導入するかにつきましては、それぞれの地域資源賦存状況等を踏まえた発電事業者の判断や各市町村再生可能エネルギーに関する取組方針等にもよりますけれども、当該目標が実現された際の発電量を具体的に見込むのは困難ではありまするけれども、農林水産省といたしましては、本法案を始めとする各種措置によりまして、農山漁村に存在する資源を活用した再生可能エネルギー

吉川貴盛

2013-11-06 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

このため、国や都道府県から市町村に対しまして、本法案援助規定に基づきまして、調査事業実証事業により得られた再生可能エネルギーに係る資源賦存状況それから、立地条件等情報提供や技術的な助言、さらには、各都道府県において定められている新エネルギービジョン構想等内容や、活用可能な再生可能エネルギー導入支援措置等に関する情報提供等を行うことを想定しているところでございます。  

山下正行

2013-11-06 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

具体的には、都道府県から市町村に対しましては、調査事業実証事業により得られた再生可能エネルギーに係る資源賦存状況それから立地条件等情報提供や技術的な助言、さらには各都道府県において定められている新エネルギービジョン構想等内容や、活用可能な再生可能エネルギー導入支援措置等に関する情報提供等援助が行われることを想定しております。  

山下正行

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また、大規模災害時の流通における在庫の賦存状況については、専門の委託調査を行いまして、物資や情報項目、その情報送信方法などについての目安を付けて、一回試行も行ったところでございます。  少し長くなります、御容赦ください。  それから、社会的要請への対応につきましては、流通効率化、このほかにも流通業社会的貢献が御指摘いただいております。

豊永厚志

2011-07-14 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

しかし、こうした鉱物資源賦存量でありますとかあるいは賦存状況の正確な把握、生産技術開発商業化に要する多大なコスト、開発による環境への影響の克服等、様々な課題があるのもこれまた事実でございます。  このため、政府といたしましては、これらの資源開発に当たって、まず平成二十一年三月、総合海洋本部が了承した海洋エネルギー鉱物資源開発計画がございます。これを策定をいたしました。

海江田万里

2010-10-21 第176回国会 参議院 総務委員会 第2号

ただ、我が国は今、例えば東京と私の関係しておりました鳥取県などとは、そうはいいましても全く税源賦存状況が違いまして、なかなかうまくいかない、税源を与えても税収が入ってこないという地域もありますので、その辺をどういうふうに財政調整制度と税制を絡めるかということだろうと思います。ただ、基本は、さっき言ったように仕事に応じた税源の配分ということだろうと思います。  

片山善博

2009-05-11 第171回国会 参議院 決算委員会 第7号

私どもが承知している範囲では、例えば米国におきましては内務省の地質調査局というセクションがございまして、ここで、例えば地図とか地質図の作成あるいは地下資源賦存状況調査などと併せて野生動植物調査も担当しております。この地質調査局はそういうふうに所掌範囲も広いということで、職員数は約一万人いるというふうに承知しています。

黒田大三郎

2009-03-24 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

この探査は、まだ現在行っているところでございますが、三次元探査でございますので、二次元ではない三次元の地質構造というのが分かるわけでございまして、これらによりまして石油天然ガス我が国賦存状況あるいはメタンハイドレート賦存可能性、こういったものについて現在試料が得られているところでございます。

上田隆之