運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

○国務大臣石田真敏君) その三台という御指摘は、これは政治団体が使用する自動車であって、登録名義議員個人となっているものについても広く記載することとされているため当該自動車三台を記載しているものであって、資産等報告書とのそごはございません。つまり、その三台は地元で使っている政治団体の所有する車、ただ、その登録代表者である私になっているということです。

石田真敏

2018-04-10 第196回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第1号

なお、東京二十三区内に住居を所有する議員数とは、資産公開法に基づく資産等報告書建物所有記載がある議員数であり、おおむね議員定数の二〇%と推定しております。  また、特別の事情により議員宿舎への入居が許可された議員数は、平成二十四年、第四十六回総選挙以降においては、最高で二十五人が庶務小委員長により許可されております。  

花島克臣

2014-10-28 第187回国会 衆議院 本会議 第8号

既に発表しておりますが、取引の時期の記載について資産等報告書に誤りがあったので、早急に訂正いたします。  その上で、全ての大臣は、在任期間中は、あらかじめ、大臣等規範に定められているルールにのっとり、株取引を自粛し、保有株式信託銀行信託することになっています。私もこれに従って、東京電力株について、既に二十七日月曜日に信託手続を終えております。  

宮沢洋一

2010-01-26 第174回国会 参議院 予算委員会 第1号

森まさこ君 それでは、二十代のころの資産等報告書をどうして修正しないんですか。そこで持っていたものだったらば、そこに株券が載っていないといけない、そこが増えなければいけないんですが、載っていない。昔のものが載っていないわけです。この二、三年の部分しか修正されておりませんね。

森まさこ

2009-11-17 第173回国会 衆議院 本会議 第4号

また、国会議員資産公開法において定められている資産等報告書、所得等報告書においても、さらには、税法で求められている税務申告書においてもしかりであります。  鳩山総理は、こうした責任を秘書のせいにするだけではなく、あげくは、恵まれた家庭に育ったから自分自身資産管理は極めてずさんだったと、家庭環境のせいにまでされておられます。  

加藤勝信

2004-05-12 第159回国会 参議院 議院運営委員会 第20号

にかかわる情報も関与する可能性があることから、院が直接関与するよりは、会派がそれぞれにおいて行うことが適切である、このように考えておるわけでございまして、様々な方法を検討いたしましたわけでございますが、公表事項様式各派共通のものとして、国民に対して分かりやすい形で情報提供することが適切かと考えまして、その意味で、御指摘公開場所につきましては、各会派ごとに別々に公表するのではなく、国会議員資産等報告書

小坂憲次

2002-04-08 第154回国会 衆議院 予算委員会 第24号

また、加藤参考人所得及び資産等報告書を見ますと、不動産を除く預貯金貸付金から借入金を差し引いた流動資産、これが、平成九年一月提出分平成十二年十月提出分を比較しますと、四年間で約一億一千万円ふえていますね。どうしてふえたのかという疑念を持つわけですが、どういうことなのか説明していただきたいと思うわけでございます。  

森岡正宏

1998-12-14 第144回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

また、局長級以上の国家公務員には、資産等報告書、所得等報告書及び株取引等報告書提出させることといたしております。  第五に、新たに人事院に国家公務員倫理審査会を設置し、公務員倫理に係る研修の総合的企画及び調整等公務員倫理一般に関する業務を行わせるとともに、国家公務員本法及び本法に基づく命令等を遵守しているか否かを調査、監督させることといたしております。  

小川元

1997-11-20 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第11号

質問国会議員資産公開法に基づく報告書については、同法に定められた要件に該当するすべての本院議員が法に基づいて資産等報告書いわゆる本報告書に始まり、以降、各年末の資産等補充報告書が適正に提出されているものと考えております。上杉議員からも法の定めた資産等報告書等の報告書が適正に提出されているものと考えております。  

黒澤隆雄

1995-10-11 第134回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○松本(善)委員 そこで総理に伺いたいのでありますが、田沢前法務大臣は、特定宗教団体から二億円の融資を受けながら、九三年、九四年の国会議員資産公開資産等報告書記載せず、新聞報道指摘されて初めて事実関係を認めました。しかも、融資を受けていたのは事実上の後援会で、一部は自分の比例区選挙党員拡大経費に充て、事実が明らかになってから個人借金訂正をいたしました。

松本善明

1993-04-27 第126回国会 衆議院 議院運営委員会 第23号

最後に、既に施行されております政治倫理確立のための国会議員資産等公開に関する法律については、その条項を「資産等報告書等、所得等報告書及び関連会社等報告書提出」として本法に繰り込むことから、本法制定に伴って廃止するものといたしております。  また、両法律は、第百二十七回国会の召集の日から施行することとしております。  

森本晃司

1992-12-10 第125回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

国民不断監視批判のもとに置くため、国会議員資産等公開する措置を講ずること等により、政治倫理確立を期し、もって民主政治の健全な発達に資することを目的とするものでありまして、その主な内容は、第一に、国会議員は、任期開始の日において有する土地建物等不動産預貯金有価証券取得価額一定金額以上の自動車美術工芸品等動産ゴルフ場利用権貸付金借入金その他の資産等について記載した資産等報告書

中西啓介

1992-12-10 第125回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

規程案は、先般御審議いただきました政治倫理確立のための国会議員資産等公開等に関する法律案の第三条第一号口及び第六条の規定に基づき、両議院の議長が協議して定めることとなっているもので、同法による資産等報告書、資産等補充報告書所得等報告書及び関連会社等報告書の具体的な記載事項及び手続並びにこれらの閲覧等について規定しようとするものであります。  

緒方信一郎

1992-12-01 第125回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

国民不断監視批判のもとに置くため、国会議員資産等公開する措置を講ずること等により、政治倫理確立を期し、もって民主政治の健全な発達に資することを目的とするものでありまして、その主な内容は、第一に、国会議員は、任期開始の日において有する土地建物等不動産預貯金有価証券取得価額一定金額以上の自動車美術工芸品等動産ゴルフ場利用権貸付金借入金その他の資産等について記載した資産等報告書

中西啓介

  • 1
  • 2