運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
414件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

政府参考人水田正和君) 生乳が廃棄された場合に農家所得が増えるということではございませんけれども、農家所得そのものにつきましては、生乳の需給ですとか、あるいは生産資材価格等の要因により変動するということでございますけれども、農林水産省といたしましては、この改正された畜安法によりまして、生産者の方々には、出荷先を自由に選べる環境の下、創意工夫による所得増大の機会、こういったものを生かしていただくということを

水田正和

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、公共事業発注に当たっては、公正性及び透明性確保を前提としながら、その中で、例えば、地域ごと調達資材価格を踏まえた適正な予定価格の設定、あるいは、地域の実情に応じた適切な規模、内容での発注など、引き続き、地域における公共事業の円滑な施工確保のための環境整備に取り組んでまいりたいと考えております。

野村正史

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

またさらに、近年、資材価格とか労務費など、建築コスト上昇しております。これを踏まえまして、この事業におきます事業費上限単価につきまして、従来一平米当たり二万円から二万五千円に来年度から引き上げることとしたところでございまして、これによって肉用牛増頭をしっかり支えてまいりたいというふうに考えております。

水田正和

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

地盤改良工事の追加、約一千億円の増、それから、人件費資材価格上昇等によりまして約二千五百億円の増というふうになってございます。  その上で、今後、事業を進めるに当たりましては、各年度の予算要求の段階におきまして所要額を精査し、また、その後の現場の状況に応じた効率的な施工等を追求するなどして適切な予算執行に努め、辺野古移設に要する全体経費の抑制に努めてまいるというふうに考えてございます。  

鈴木敦夫

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

農業物価統計調査というものがございまして、これによりまして資材価格調査を行っております。  最近の情勢でございますが、資材価格引下げの議論が開始される前の平成二十七年と直近の平成三十年の資材価格を比較いたしますと、肥料につきましては五・七%下がっております。それから、農薬につきましては〇・六%下がっております。農業機械については〇・三%上がっていると、こういった状況になっております。

水田正和

2019-11-22 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

これは、契約締結後に燃料油等建設資材価格が著しく変動した場合に請負代金額の変更を行うことができるとするものでございます。  また、平成二十年の九月には、この単品スライド条項の活用を促すために、生コンを含みます建設資材全般について単品スライド条項が適用であることを明確化する通知を行いました。  

林俊行

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

まず、防衛省に伺いますけれども、この配付資料の一ページ目でございますけれども、埋立工事において、資材岩ズリ単価が、護岸工事単価、これは上に日時がありますけれども、平成二十七年の一月でございますけれども、当時千八百七十円から、下の埋立工事の方は、平成三十年三月でございますけれども、この時点では約三倍の五千三百七十円になっていますけれども、防衛省の説明では、資材価格調査において一社の申告のみによる価格

小西洋之

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

今、最後おっしゃった資材価格調査において、一社ですね、一社の申告のみによって決めていることがおかしいんじゃないかと。私もかつて役所にいましたけれども、その調査会社が複数の会社に当たって、また沖縄だけで調達する必要がないわけですから、一社の申告のみで決めたのは不適切じゃないか、それだけを答えてください。

小西洋之

2019-03-08 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

一方、委員からもう一つ、長期になるといろいろなことを見積もってやっているのかというお話がございましたけれども、調達価格算定に当たりましては、契約履行期間中における物価変動等が予想されることは、これは当然踏まえまして、契約締結時における最新の資材価格、労務費等を考慮して調達価格算定しております。  

深山延暁

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

政府参考人鈴木敦夫君) 今回の岩ズリ単価につきましては、「物価資料」等に掲載されていない単価であることから、信頼の置ける調査機関において資材価格等の調査を行いまして、その調査結果に基づいたものであり、当省の土木工事等積算価格算定要領に基づき適正に実施しておりますが、十三社に対してこうした調査を依頼いたしました。ただし、回答があったのは一社のみでございました。

鈴木敦夫

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この際に、御指摘の、労務単価上昇したときにどうするかということなんですけれども、これは、物品、役務の調達であっても、各府省において、例えば賃金、労務単価上昇しているとか、あるいは資材価格上昇しているといったような要因を考慮いたしまして、合理的な理由があると判断をされる場合には、今申し上げた予決令で言うところの適正であることが認められる範囲内においてこういった要因予定価格に反映することは、制度上

宇波弘貴

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

整備新幹線については、人件費資材価格上昇など、やむを得ない要因によって事業費が膨らむ傾向にありますが、これが地域の求める事業の進捗に影響を及ぼさないような措置を求めたいと思います。せっかくの資源がありながら、そこまでの交通網が途切れていれば、意欲とアイデアでピンチをチャンスに変える地方創生もままなりません。  

石井準一

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

このため、安倍内閣におきましては、農林水産業地域活力創造プラン等に基づきまして、米政策改革や六次産業化輸出促進農地集積バンクによる農地集積集約化、六十年ぶり農協改革生産資材価格引下げ流通加工構造改革など、農政全般にわたる改革を精力的に進めるとともに、林業水産業改革にも着手をしております。  

齋藤健

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

具体的には、二〇一六年の十一月に、総合的なTPP関連政策大綱に基づく、生産者所得向上につながる生産資材、価格形成の仕組みの見直し及び生産者が有利な条件で安定取引を行うことができる流通加工業界構造の確立に向けた施策具体化の方向を決定し、この中でいっとき、卸売市場法は時代に合わないので廃止せよ、そういう提言が出たと聞いております。  

亀井亜紀子