運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
251件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-05-11 第164回国会 衆議院 農林水産委員会公聴会 第1号

日本資本漁業としては、我々資本漁業、マルハ大洋漁業とか日本水産は、国の助成というのは一つも受けていなかったわけであります。資本漁業がその責任においてたんぱく源を確保するために、海外、あるいはモーリタニアとか、あらゆる国で開発、そこに冷蔵庫をつくるなり船を持っていったわけであります。

久野修慈

1996-02-22 第136回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

実際にあの当時も二百海里の線引きを沿岸漁民としては大変主張したようですが、資本漁業の立場、いわゆる中国周辺の黄海、東海まで出るまき網船団とかあるいは以西底びき船団とか、そういった資本漁業に対する配慮もあったのじゃないかと私なりに推測しておりますが、その中で実は私どもが大変今困っている例を二、三挙げさせていただきたいと思っております。  

山田正彦

1985-04-18 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

アメリカからは不法不当なこういう理不尽な要求を受けてそれに屈し、片っ方は、国内の零細漁民が本当に求めてやまない、期待してやまない、その領域からは締め出していく、これじゃ大資本漁業優先の政策だと言われたって仕方がないのじゃないでしょうか。漁業政策基本から改めるという考え方を持っていただかなければいかぬと私は思うのです。  

島田琢郎

1983-03-23 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

そこで、お尋ねの漁業振興のための基本法でございますが、実は先生も御案内のように、沿岸漁業等振興法という法律がございまして、漁業の場合には農業と違いまして資本漁業というものも入っているわけでございますが、こういうような大規模な漁業を除きました沿岸漁業等につきましては、これは中小漁業も含んでいるわけでございますが、農業基本法と同じような法律の制度を持っておりまして、水産資源維持増大生産性の向上、漁業経営

松浦昭

1978-04-05 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

農業の場合で言えば、もちろんいろいろな経営形態はありますけれども、大体個別経営もしくは協業というふうなことでやられるわけであって、特別に国が農業の面で国営農場を持つというふうな形ではないわけで、そういった点が違いますし、また漁業の面で言えば、沿岸があり、沖合いがあり、遠洋があり、零細な中小漁業からいわゆる資本漁業と言われるような形態のものが御承知のようにあるわけでございます。

角屋堅次郎

1977-11-22 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

漁業資本漁業形態をとっているので、特にトロール、底曳網漁業では投棄魚が多い。これは漁業者のみを責めるわけにゆかず、国の指導で価値の少ない魚を持ち帰るよう、あるいは船内で処理加工するようにして、」漁業者が努めるべきだ、そのために漁業者に出てくる損失赤字は国の方で何らか援助すべきじゃないか、こんなふうなことを言っておるわけであります。  

津川武一

1977-06-03 第80回国会 衆議院 外務委員会 第22号

私は、資本漁業が今後日本水産界でそれほど大きなウエートを持つものであるとは考えておりません、評価をしておりません。やはり日本列島周辺漁場開発整備をして資源をふやし、需給体制を確立するものはやはり中小漁業者であり中小漁船である、そういう認識のもとに今後の漁業政策を展開してまいる、そういう方針でございます。

鈴木善幸

1977-04-26 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

これは単に資本漁業であるからそんなものはもうかっているんだからやめたっていいじゃないかというように単純にお考えになるお方もありましょうが、決してそうではないわけで、サケマス部門あるいはまたがっての捕鯨の部門におきましても縮少縮少になってきましてその部分では減ってきておるわけで、そういう意味サケマスだけで支えられておる会社もあるわけで、そういった点、雇用問題の裏を考えますならば、当然公平の原則の

二見俊男

1976-04-28 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

特に国際規制を強く受けます遠洋漁業、これには中小漁業も大資本漁業もございますが、こういう面においてかげりが出てきたということは非常に大きな問題であり、今後、安定的に水産物を供給していく場合にいかにしてこういう情勢に対応していくかということが、先生方政策面において裏づけをお願いしたい最大のポイントでございます。  

森澤基吉

1975-06-20 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

それで、私が言ったことは、この法律は、遠洋漁業だとかそんなこと、大資本漁業ばかりに力を入れて、そして大資本漁業のために漁場を開拓するための法律じゃないか、沿岸漁業のことを忘れているのだ。沿岸漁業のことをつけなければ法律が通らない、野党の方は全部反対するからと。そこで、つけ足しに沿岸の方をつけた、というのがこの四十六年の法律の本当の真意なんですよ。

川村清一

1975-06-18 第75回国会 参議院 本会議 第16号

わが党は、資源経済における先進国主権侵害安全侵害は許さないという発展途上国主張水産資源保護主張を支持し、この観点で新しい国際秩序を確立すべきだと述べてきたところでありますが、さらに、国内的には総合食糧政策の中に水産政策を明確に位置づけ、漁業生産利潤追求企業採算主義の大資本漁業に依存をしないで、資源保護食糧生産労働者雇用確保の三点を基本に置いた大改革をすべきだと主張しておるのでありますが

志苫裕

1975-02-19 第75回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これは個人の見解ですが、今日のソ連の漁獲の方法というのは、日本の大資本漁業と同じような性格で、別な言葉で言うならば、帝国主義的な略奪漁法だと思う。これは笑い事でない。隣の国の人民をいじめるようなやり方は、マルクス・レーニン主義ではないですよ。こういう点ははっきりお話しになって、警告すべきだと思う。真の意味善隣関係というのは、そういう言うべきことを言うことだと思う。

岡田春夫

1974-09-19 第73回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

相沢武彦君 いま日本漁業が、遠洋漁業の先細りで大手水産関係もたいへんピンチになっていると思うんですけれども、やはりこれまで日本水産関係も、特に大手資本漁業のほうに力が入って、いわゆる沿岸栽培漁業に対してはかなり対策がおくれていた。だんだん、特に後進地域の国から、経済水域二百海里を強く主張されて、日本のこれからの漁業振興は、一つには深海漁業開発という点に力を入れなきゃならない。

相沢武彦

1972-05-24 第68回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

同部会としては、大手資本漁業ウエート増大産地貯蔵能力強化魚類価格上昇にどのような影響を与えているかを中心に調査をすすめ、長崎などで現地調査も行なったうえ、七月下旬に調査結果を提言の形でまとめることにしている。生鮮魚類消費者物価指数に占めるウエートは三%だが、ここ数年の値上がり率生鮮食料品の中でもきわだって高く、一昨年は二一%、昨年は一九%と急ピッチの上昇ぶりを示している。

栗山礼行