運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

企業収益が高水準で推移する中、果断な経営判断を促し、企業設備投資賃金引上げ等に積極的に取り組むことが重要であります。こうした観点から、今般の令和二年度税制改正において、委員御指摘のありましたとおり、研究開発税制等租税特別措置適用要件賃金引上げ及び投資の促進に係る税制等について、設備投資要件を厳格化することといたしております。  

麻生太郎

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

その中でも、御指摘いただきました賃金引上げ国民生活にとって重要であると考えておりまして、政府としては、これまでも、賃金引上げ等に積極的な企業税制面から後押しをするとともに、政労使会議等において政府から経済界に対して賃金引上げを呼びかけ、さらに、最低賃金を引き上げるなどの各種の取組を行ってきたところであります。  

うえの賢一郎

2018-03-28 第196回国会 参議院 本会議 第9号

また、保育士人材確保についても、賃金引上げ等処遇改善を盛り込んでいます。  さらに、誰もが家庭の経済状況に左右されず、幅広く教育を受けられるよう、給付型奨学金対象者住民税非課税世帯へと拡充し、前年度より更に二万人の方々が支援を受けられる見込みとなっています。  第三に、全ての国民が安心して暮らせる社会実現を目指し、全世代型社会保障のための経費が盛り込まれている点であります。  

二之湯武史

2018-03-16 第196回国会 参議院 本会議 第7号

平成三十年度税制改正では、賃金引上げ等に積極的な企業税負担を引き下げることなどにより、過去最高の企業収益をしっかり賃金引上げ設備投資に循環させる取組を進めていくことといたしております。  近年、中小企業を含め、利益計上法人割合増加傾向にあります。こうした税制支援恩恵を受けられる企業数は確実に増加をしているところでありまして、今般の税制の効果が小さいという考えはありません。  

麻生太郎

2016-01-20 第190回国会 参議院 本会議 第4号

また、本補正予算案には、アベノミクス成果の再配分の観点から、景気回復による賃金引上げ等恩恵が及びにくい低所得高齢者世帯支援を行うために、年金生活者等支援臨時福祉給付金が計上されております。昨年の春闘での賃金引上げ率は一九九八年以来十七年ぶりの高い水準でありました。安倍政権発足後の最低賃金引上げ率春闘賃上げ率とともに上昇傾向にあります。  

宇都隆史

1976-07-15 第77回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

説明員長沢貞子君) これにつきましては、労働省の方で、賃金引上げ等実態に関する調査というのを、これは五十年度に実施したのがあるだけでございますので、先生のお尋ねになりました最近の傾向といったようなものは見ることができません。この五十年度の調査によって、この二段ロケット方式ですか、それを見ますと、五十年一年間に分割賃上げを行った企業、これは全体の五・八%ございます。

長沢貞子

1976-05-24 第77回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

第七九五八号)(第八一四六号) ○柔道整復師法一部改正に関する請願(第八一四  一号) ○健康保険法の一部改正案反対に関する請願(第  八三六二号)(第八三六三号) ○診療報酬引上げ等に関する請願(第八三六五  号) ○母性保護の強化に関する請願(第八三六七号)  (第八四九五号)(第八六四七号) ○医療、健保、年金、労災、身障雇用改善に関  する請願(第八三六八号)(第八六七七号) ○失業対策事業賃金引上げ等

会議録情報

1976-05-20 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

に関する請願多田光雄紹介)(      第三五六九号) 一一一九 同(多田光雄紹介)(第三六〇七      号) 一一二〇 雇用の安定に関する請願野田毅君紹      介)(第三六〇〇号) 一一二一 暮らせる年金制度確立に関する請願      (八百板正紹介)(第三六〇一号) 一一二二 医療行政確立に関する請願八百板正      君紹介)(第三六〇二号) 一一二三 失業対策事業賃金引上げ等

会議録情報

1976-05-06 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

する請願板川正吾  君紹介)(第三五六一号)  短期雇用特例保険者失業保険金改善に関す  る請願多田光雄紹介)(第三五六九号)  同(多田光雄紹介)(第三六〇七号)  雇用の安定に関する請願野田毅紹介)(第  三六〇〇号)  暮らせる年金制度確立に関する請願八百板  正君紹介)(第三六〇一号)  医療行政確立に関する請願八百板正紹介)  (第三六〇二号)  失業対策事業賃金引上げ等

会議録情報

1974-06-03 第72回国会 参議院 内閣委員会 第26号

)(第五四四一号)(第五四四二  号)(第五四四三号)(第五四四四号)(第五  四四五号)(第五四四六号)(第五四四七号)  (第五四四八号)(第五四四九号)(第五四五  〇号)(第五四五一号)(第五四五二号)(第  五四五三号) ○国家公務員共済組合法による年金法施行時の不  均衡是正に関する請願(第八七八号) ○靖国神社国家護持に関する請願(第一二九七  号)(第四七五七号) ○公務員等賃金引上げ等

会議録情報

1974-06-03 第72回国会 参議院 内閣委員会 第26号

最初の国家公務員関係は二種類ございまして、1の公務員等賃金引上げ等に関する請願は、公務員の基本給、年金退職手当等改善を要望するものでございます。2の国立大学附属学校における教育職員給与等適正化と施設、設備の拡充に関する請願は、国立大学附属学校の教職員の給与公立学校より低いので、これを是正するとともに、教育実習指導手当を増額されたいというものでございます。  

相原桂次

1974-06-03 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

靖国神社国家管理反対に関する請願     野(間友一紹介)(第二四五七号) 一三四 同外一件(河上民雄紹介)(第二五八     八号) 一三五 同外一件(河上民雄紹介)(第二六二     六号) 一三六 同(河上民雄紹介)(第二六四二号) 一三七 同(吉田法晴紹介)(第二六四三号) 一三八 同外三件(河上民雄紹介)(第二六六     六号) 一三九 公務員公共企業体等職員賃金引上げ     等

会議録情報

1974-06-03 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

古川喜一紹介)(第七六四〇号)  同(渡辺三郎紹介)(第七六四一号)  失業対策事業就労者に対する年度末手当制度化に関する請願井上泉紹介)(第七六四二号)  同(上原康助紹介)(第七六四三号)  同外一件(広沢直樹紹介)(第七六四四号)  同(山田芳治紹介)(第七六四五号)  同(横山利秋紹介)(第七六四六号)  同(兒玉末男紹介)(第七七五二号)  失業対策事業就労者賃金引上げ等

会議録情報

1974-06-03 第72回国会 参議院 本会議 第25号

大幅引上げ等に関する請願所得税法上における修学費控除制度実現に関する請願自動車重量税に関する請願有線放送電話税制特別措置に関する請願(百五件)葉たばこ収納価格引上げに関する請願入場税撤廃等に関する請願(六十四件)所得税法改正に関する請願   〔審査報告書は都合により追録に掲載〕     ————————————— 軍人恩給改善に関する請願恩給共済年金改善に関する請願(三件)公務員等賃金引上げ等

河野謙三

1974-04-23 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

第四八六五号)  同(土橋一吉紹介)(第四八六六号)  同外一件(中村重光紹介)(第四八六七号)  同(馬場昇紹介)(第四八六八号)  同(広瀬秀吉紹介)(第四八六九号)  同(古川喜一紹介)(第四八七〇号)  同(八木一男紹介)(第四八七一号)  同(川崎寛治紹介)(第四九八九号)  同(堂森芳夫紹介)(第四九九〇号)  同(和田貞夫紹介)(第四九九一号)  失業対策事業就労者賃金引上げ等

会議録情報