運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
670件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

相対的にアメリカ貿易面での優位が今、下がってきているというところです。  先週の質疑で、茂木大臣から、TPPというのは今後膨らみを持っていくんだと。岡田委員からも御指摘がありました。ベースになっていくのはTPPであるというお話がありました。ただ、今のアメリカを見ていると、そうした時間軸の問題があると思います。

緑川貴士

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そういう中で、今後の国内対策を円滑に進めたいというバイデン氏の思いの中で、トランプ氏が主張していたような、アメリカ製品をたくさん買ってもらおうというバイ・アメリカンの政策を、これは選挙でもバイデンさんはアピールをしていましたけれども、いよいよ貿易面でも現実的にアメリカ製品輸出拡大につながる政策をとって、みずからの支持をアメリカ国内で高めていこうという考え方もこれは否定できないというふうに思います。

緑川貴士

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

河野国務大臣 EUは、経済貿易面のみならず、共通外交安全保障政策などの広範な協力を進める政治経済統合体でございます。  EUは、第三国との関係強化のため、政治分野におけるSPA又はそれと同様の国際約束と、経済分野におけるEPAFTAを並行して交渉し、その締結を目指してきているわけでございます。  

河野太郎

2018-05-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第18号

本日の予算委員会テーマ外交ということですので、それに従って質問させていただきますと、北朝鮮をめぐる朝鮮半島情勢が大きく揺れ動き、イランをめぐる核合意から米国が撤退し、また貿易面では米中の貿易戦争とも言える状態が発生しつつある中で、様々な外交マターが複雑に絡み合って対処が困難になってきております。

森まさこ

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

丸山委員 報道ベースでは、一帯一路についてかなり中国側は熱心に御説明があったというふうなことを聞いておりますけれども、中国経済戦略というのは、例えば、私もともと財務委員会だったんですけれども、例のAIIB、アジアインフラ投資銀行も、こういった金融面ではかなり進めていまして、貿易面では恐らくこの一帯一路という方針で多極的に広めているところだと思います。  

丸山穂高

2018-02-15 第196回国会 衆議院 予算委員会 第12号

弱いドルは貿易面アメリカ利益になると言ったんですよ。そこから実は始まったんですよ、今回の株安円高も。財務大臣、発言しているじゃない、アメリカの。  あなた自身もこれまで、例えば、注視しなければいけないとか、為替が一方の方向に揺れる急激なことについては、やはりこれは許されるものではないとか、そういうことを言っているじゃないですか。そういうことでもいいんですよ、それは。全く発言しないんですか。

海江田万里

2018-02-07 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

代わって、中国などアジア諸国貿易面で大きな地位を占めつつあるというのは御存じのとおりだと思います。  他方、中東地政学的リスク、これがこの地域に内在する多数の国際紛争に起因しているということは言うまでもありません。中東の抱える諸問題の中でも中東和平、すなわちパレスチナ問題、これが古くから最も中心的なテーマとなっております。

保坂修司

2017-05-10 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

もっとも、委員も御指摘のように、輸出は最近かなり好調でありまして、特に昨年半ば以降、世界経済が着実な改善を続けるもとで、特にリーマン・ショック後、長期間にわたって低迷してきました製造業貿易面改善が明確になっております。この点は、二週間ほど前にワシントンでありましたIMF関係会議でも、IMFから明確に指摘されているところであります。

黒田東彦

2016-11-24 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

中野正志君 国民の皆様にあえて申し上げますけれども、TPPが発効しなければ、軍事面での横暴を繰り返す、また、中国が通商、貿易面でも覇権を狙ってくる、このことをしっかりと御理解をいただきたいと思います。  はてさて、山本大臣、やっと質問する機会を得ました。輸入米、SBSの中身について、また新しい農政についてまとめて質問しますので、まとめてお答えをいただきたいと思います。  

中野正志

2015-08-05 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

また、貿易面におきましても、輸出先といたしましては米国に次いで二番目、輸入先といたしましては一位ということでありまして、貿易総額におきましても米国をはるかに抜いて一位ということで、大変重要な市場と認識をしております。  昨年の十一月及び本年四月に安倍総理習近平国家主席首脳会談を実施されました。

宮沢洋一

2010-03-11 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ただ、そこのところと、FTAと農産物、自給率の向上やあるいは強化、それが直接結びつくとか、そういう議論というものを特に今いたしておるわけではございませんし、そこのところは、私どもとしては、これは農林水産業をどう強化するかということ、それと貿易面でのFTAの促進、それは別個のものとして今考えておるところでございます。

古川元久

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

あと国連決議あと外交という、この圧力と対話につきましては、やはり中国貿易面でも資金面でもその影響力がかなり大きいですから、しっかりと連携をしていただいて、共同歩調を取っていただきたいと思っております。  続きまして、強制失踪条約について質問したいと思いますが、これにつきましては同僚の犬塚議員の方から北朝鮮の拉致問題との関連もお話ございました。

浜田昌良

2008-11-26 第170回国会 参議院 本会議 第10号

また、貿易面では、双方の会議で、保護主義を防ぐ上でWTOドーハラウンド交渉を年内に大枠合意することを目指すという強いメッセージが出されたところであります。  日本としては、一連の合意の迅速で着実な実施に取り組みつつ、引き続き世界経済の安定に貢献していく考えであります。  次に、私の発言について御質問がありました。  

麻生太郎

2008-10-20 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

先ほど申し上げましたけれども、インド洋というのは、我が国のみならず、また東アジア全体のいろいろな貿易面におきましても、あの地域を各国の貿易にかかわる船が通過しているということもありまして、そういう意味で海上輸送の安全を図ることが重要で、日本船主協会といいますか、船舶を保有する協会皆さん方からも、安全運航のためにこの補給活動を続けてほしいという要請がありましたし、これは当然のことながら、海賊対策という

中曽根弘文

2008-10-20 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

これはもちろん、我が国国民生活にとって、補給活動をするということは、自動車があの地域を通って輸出をされたりするわけでありますけれども、我が国のみならず、東アジア地域のいろいろな貿易面においてやはりあの地域というのは大変重要な地域だと思っております。  また、さらにつけ加えますと、十七日に国連の非常任理事国日本が当選いたしました。

中曽根弘文

2007-04-19 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

海洋国家である日本において、海洋重要性、これは環境保全面貿易面、鉱物資源面漁業資源面領土面、それらを子供のころから認識させることも重要と考えます。この法案では、学校教育社会教育における海洋に関する教育推進がうたわれております。海洋に関する教育推進のためのカリキュラムの充実は大変重要であると考えております。  

松下新平