運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
272件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

こうした考えに基づきまして、茂木外務大臣から、WTO非公式閣僚会合G7貿易大臣会合、さらにはオコンジョ・イウェアラWTO事務局長やキャサリン・タイ米国通商代表とのバイ会談におきまして、改革進め方につき、突っ込んだ議論を行ってきております。  引き続き、全ての加盟国及びオコンジョ事務局長とも緊密に連携いたしまして、喫緊WTO改革を主導していく所存でございます。

赤松秀一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

茂木国務大臣 貿易大臣会合、G20等でやっておりますが、中根委員がおっしゃるとおり、G7でこれを開催するというのは初めてのことでありまして、議長を務めますのがトラス国際貿易大臣私とは日英EPA交渉カウンターパートに当たりまして、エリザベス、リズ、こういうふうに呼んでおりますけれども、連携を取りながら、これは、一つには、やはり、コロナによって今広がっている、医薬品とかワクチンの供給をどうしていくか

茂木敏充

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

それでは、二番目にやる予定だったG7貿易大臣会合について質問をいたします。  日本は、これまで、TPP11、日・EUEPA、そして先日もこの委員会でも話し合われましたRCEPと、自由で公正な経済圏を広げる観点から、いわゆるメガFTAに参加し、そしてリーダーシップを発揮してきました。茂木大臣リーダーシップの下、日米貿易協定日英EPA、こういった難しいものを短期間で交渉妥結に至った。

中根一幸

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

昨年、コロナ禍で、コロナ世界に広がった以降、私が最初に訪問したのも英国でありまして、これは、トラス貿易大臣との日英EPA交渉もありましたが、同時に、ラーブ大臣と様々な課題、これはアストラゼネカのワクチン、これを日本に供給する、こういった問題も含めてでありますが、協議を行ったところであります。  その英国、御案内のとおり、今年はG7議長国、こういう重要な立場でもあるわけであります。

茂木敏充

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

三極での貿易大臣会合もやっておりまして、そういった点での意見は一致をしてきているところでありますけれども、WTOの、まずは上級委員会機能停止の問題を解決するためにも、WTO改革を具体化する必要があると思っております。さらに、補助金規律強化など、時代に合った新たなルール整備重要性が増してきていると思っております。

梶山弘志

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

その結果、令和二年十月二十三日に東京において、私と先方国際貿易大臣との間で、この協定署名が行われました。  この協定は、我が国欧州連合離脱後の英国との間で、物品及びサービス貿易自由化及び円滑化を促進し、投資機会を増大させるとともに、電子商取引知的財産保護等分野における協力強化するものであります。  

茂木敏充

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

また、RCEPの枠外でも、例えば政府の過度な支援措置によって過剰生産能力の創出がされないよう、日米欧三極貿易大臣会合では産業補助金ルール強化に向けて議論を進めているところであります。  こうした取組を通じて、問題意識を共有する国々と連携しつつ、自由で公正な経済ルールの実現、実施にしっかりと取り組んでまいります。(拍手)    〔国務大臣野上浩太郎登壇拍手

梶山弘志

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

自身英国については、ラーブ外務大臣トラス国際貿易大臣に、EUについては、貿易担当欧州委員に対して働きかけ、また、EU加盟国の主要な外務大臣との会合においても早期妥結重要性を強調し、前向きな対応を促してきました。  引き続き、英、EU双方に対して早期妥結を働きかけていく考えであります。  次に、英国TPP参加についてお尋ねがありました。  

茂木敏充

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

その結果、令和二年十月二十三日に東京において、私と先方国際貿易大臣との間で、この協定署名が行われました。  この協定は、我が国欧州連合離脱後の英国との間で、物品及びサービス貿易自由化及び円滑化を促進し、投資機会を増大させるとともに、電子商取引知的財産保護等分野における協力強化するものであります。  

茂木敏充

2020-11-19 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

日米欧三極貿易大臣会合を活用しながら、WTO改革を進めるとともに、大阪トラックの下、データフリーフロー・ウイズ・トラスト考えに基づき、電子商取引デジタル経済に関する国際的なルール作りも推進してまいります。  二国間の経済関係強化にも取り組みます。英国EU離脱を踏まえた対応として、我が国企業ビジネス継続性を確保するため、日英包括的経済連携協定の速やかな締結発効を目指します。

梶山弘志

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ハイスタンダードでバランスのとれた二十一世紀型の新たな共通ルール世界に広めていくという意義を有しておりますTPP11への新規加入については、英国であったりとかタイを始めとしてさまざまなエコノミー関心を示しておりまして、英国は、先日、トラス国際貿易大臣が訪日をいたしましたが、二〇二一年、来年の前半にもできれば加入手続に入りたい、こういう話もしておりました。

茂木敏充

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

その結果、令和二年十月二十三日に東京において、私と先方国際貿易大臣との間で、この協定署名が行われました。  この協定は、我が国欧州連合離脱後の英国との間で、物品及びサービス貿易自由化及び円滑化を促進し、投資機会を増大させるとともに、電子商取引知的財産保護等分野における協力強化するものであります。  

茂木敏充

2020-11-13 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

日米欧三極貿易大臣会合を活用しながら、WTO改革を進めるとともに、大阪トラックもとデータフリーフロー・ウイズ・トラスト考えに基づき、電子商取引デジタル経済に関する国際的なルールづくりも推進してまいります。  二国間の経済関係強化にも取り組みます。英国EU離脱を踏まえた対応として、我が国企業ビジネス継続性を確保するため、日英包括的経済連携協定の速やかな締結発効を目指します。

梶山弘志

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

英国は、従来からTPP11加入関心を寄せており、トラス国際貿易大臣も、二〇二一年の早い時期にTPP11への加入を正式に要請する意向を表明しています。  TPP11協定は、この協定が定めるハイスタンダードを満たす意思のある全てのエコノミーに開かれており、我が国としても、英国TPP11加入への関心を歓迎し、その旨、先月訪日したトラス国際貿易大臣にも私からも伝えているところであります。  

茂木敏充

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

英国は従来からTPP11加入関心を寄せており、トラス国際貿易大臣も、二〇二一年の早い時期にTPP11への加入を正式に要請する意向を表明しています。  TPP11協定は、この協定が定めるハイスタンダードを満たす意思のある全てのエコノミーに開かれており、我が国としても、英国TPP加入への関心を歓迎し、その旨、先月訪日したトラス国際貿易大臣にも私から伝えているところであります。  

茂木敏充

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

その結果、令和二年十月二十三日に東京において、私と先方国際貿易大臣との間で、この協定署名が行われました。  この協定は、我が国欧州連合離脱後の英国との間で、物品及びサービス貿易自由化及び円滑化を促進し、投資機会を増大させるとともに、電子商取引知的財産保護等分野における協力強化するものであります。  

茂木敏充

2020-06-02 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

ちょうど、私、その前年の二〇一七年に同僚議員と一緒にスウェーデンを訪問しまして、フォン・シドブ議員、この方は貿易大臣国防大臣、そして国会議長を務めた方でございます、ちょうどその直前に安倍総理ローベン首相の招待でスウェーデンを公式訪問された直後だったので、大変有意義な議論ができました。  大臣は、昨年十二月、リンデ外相会談をされています。

榛葉賀津也

2020-03-05 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

六月の第十二回WTO閣僚会議に向けて、日米欧三極貿易大臣会合も活用しながら、WTO改革を進めます。同時に、大阪トラックの下、データフリー・フロー・ウィズ・トラストの考えに基づき、電子商取引デジタル経済に関する国際的なルール作りを推進します。また、RCEPについては、十六か国での年内署名を目指して、引き続き交渉をリードしてまいります。  二国間の経済関係強化にも取り組みます。

梶山弘志

2020-03-04 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

六月の第十二回WTO閣僚会議に向けて、日米欧三極貿易大臣会合も活用しながら、WTO改革を進めます。同時に、大阪トラックもとデータフリーフロー・ウイズ・トラスト考えに基づき、電子商取引デジタル経済に関する国際的なルールづくりを推進します。また、RCEPについては、十六カ国での年内署名を目指して、引き続き交渉をリードしてまいります。  二国間の経済関係強化にも取り組みます。  

梶山弘志

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

また、日米貿易協定発効後の実際の輸入状況などを見極めた上で、適切なタイミングで関係国と相談を行うということとしたいと考えておりまして、既にTPP国TPP関係国にはその旨お伝えしておりますし、特にオーストラリアバーミンガム貿易大臣に対しては担当西村大臣から同様の趣旨をお伝えしているところでございます。

澁谷和久

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

オーストラリアバーミンガム貿易大臣にも私からこの旨伝えております。  また、米国TPP復帰に向けた交渉方針についてお尋ねがございました。  今回の協定では、日本農林水産品については、米や林産品水産品、さらにはTPPワイド関税割当て対象の三十三品目など、多くの品目で譲許しておりません。また、投資サービスルール等については、デジタル貿易ルール以外は今回の合意には含まれておりません。

西村康稔

2019-11-12 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

そのため、日米欧三極貿易大臣会合も活用し、WTO改革や、電子商取引ルール作りを推進します。また、RCEPについては、十六か国での来年内署名を目指して、引き続き交渉をリードしてまいります。さらに、日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定について、日本企業が成果を最大限に活用できるよう促すことを含め、米中ロなど各国との二国間の経済関係強化にも取り組みます。  

梶山弘志