運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

私は、やはり自家消費型と系統からの買電のハイブリッドにしていくべきだと思うんです。  ですので、是非、この自家消費型システム普及には政府としても特段の力を入れていただきたいと思うわけですけれども、そろそろ時間が来ておりますが、この自家消費型再エネ電源システム普及策、そして政策目標、現状どういったものがあるのか、御答弁いただけますでしょうか。

浅野哲

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

織田史郎さんは、もう今は全部買電するようになっていますけれども、それをはるか昔にやっておられた。そこには、重宗雄三さんとか有力政治家がいたんです。そういう有力政治家になってください。  そういう連携で、そして強引にそれをさせたんです。そういうことができたんですね。ちょっと気のきいた人、チームがあったりすると、そこのところは改善されていくんです。これが全国ベースになるのに何十年かかったんでしょうか。

篠原孝

2012-08-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人皆川芳嗣君) FIT法自体のスキームからいたしまして、今回、未利用間伐材での発電ということについて、これは経済産業省の方ともよく調整をいたしまして、三十三円というキロワットアワー当たり購入価格買電価格ということになってございまして、これはかなり、今までのRPSの水準に比べましても二・五倍ぐらいある、そういった価格が提示されているということでございますので、民間自体の取組としてもこれは

皆川芳嗣

2011-07-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

おっしゃるほどたくさん電気ができるような事態になれば、コストの方も非常に下がってまいりまして、電気の通常の売り買いをしていただく買電の値段、東京電力から私どもがうちで買う価格を切るような事態に、近づく事態にならないと、なかなかおっしゃっているような事態にならないんですけれども、そういう場合、言ってみれば、現在の特に太陽光を中心とする部分買い取り制度経済的なバックグラウンドが変わってまいりますので

安井正也

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

○斉藤(鉄)分科員 固定価格買電価格について今後検討するということで、ぜひこの小水力発電、もう長くは申し上げませんけれども、私は、地域振興にとっても非常に大きな材料になると思います。太陽光発電並み措置をぜひお願いしたいということをこの場でお願いしておきたいと思います。  佐々木政務官、何か、きょうは海外出張から朝帰って、羽田からこちらへ直通されたということで、大変ありがとうございます。  

斉藤鉄夫

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そのときの課題として、やはり買電価格電力会社がその電気を買ってくれるわけですが、買電価格が大体一キロワット時九円程度ということで、非常に低い。今、例の固定価格買い取り制度で、家庭太陽光発電の場合は四十八円、それから事業用でも太陽光発電は二十四、五円という中で、この買電価格が非常に低いということも大きな課題ではないかと思っております。  

斉藤鉄夫

2008-04-16 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第7号

例えば、消費者の中で太陽光発電家庭で行うといった世帯があったならば、その余剰電力をかなり高い価格電力会社で買う方の買電してもらえるという制度が必要だと思います。そうしますと、かなり多くの消費者が、言わば一部太陽光発電、一部それは再生可能エネルギー発電された電力の高いコストをみんなが一緒で負担するといった話になっていくわけです。  

ハンス=ヨアヒム・デア

2008-02-27 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

CO2の排出に関して電力が占める割合が八七・九%というふうに伺って驚いたわけですけれども、いろいろな部分で節約はしていらっしゃるわけですが、日本では買う買電ですよね。送られてくる電気そのものが非常に環境に優しくないという、もちろん原子力発電なんかではCO2出しませんけれども、例えば太陽光とか何か使ってないんですよね。

広中和歌子

2005-04-14 第162回国会 衆議院 本会議 第19号

民主党は、これまでも、産業競争力維持強化に配慮した温暖化対策税再生可能エネルギー買電への国の補助導入など、経済的措置早期導入温暖化対策が可能だと主張してまいりました。政府対策のおくれは一層の経済の混乱を招くことにもなりかねず、温暖化対策税早期導入を強く求めるとともに、ライフスタイルの転換や市民の意識改革のための環境教育のさらなる推進を図るべきだと考えます。  

田島一成

1999-11-16 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

買電制度等も必要であると思いますし、国の補助金等も含めて援助をしながら自然エネルギーを促進させていくということが必要ではないかと思います。我々も党内に自然エネルギー促進プロジェクトチームをつくって、いろんな勉強会等をやっております。ぜひこの問題について政府は積極的に取り組んでいただきたい、そう思っております。  それでは、建設大臣にお伺いいたします。  

高野博師

1999-05-14 第145回国会 参議院 本会議 第20号

次に、自然エネルギーについて、政府は初期の発電設備導入時の補助金制度を進めてきましたが、自然エネルギー事業を成立させるためには、それを優遇する買電制度が不可欠であります。そこで、自然エネルギーからの電気電力会社が買い取ることを義務づけ、買い取り価格と期間を事業投資が見込める程度に有利な条件にすることであります。

加藤修一

1999-05-13 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第11号

今申し上げましたように、太陽光風力等自然エネルギー由来電気は、コジェネその他の化石燃料を利用しているものに比べて高い買電単価に設定されてございます。また、この中では風力のように既に事業用運営形態が可能なものについては、十七年という長期の契約を新たに起こすようにしたものでございます。  

稲川泰弘