運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-18 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

今回、この制度に伴ってまちづくり交付金の拡充をいたしましたのは、その基幹事業に緑地の買い取り事業を追加したということでございます。  先生御指摘のように、まちづくり交付金の一部には、当然まちづくり交付金対象事業には道路が入っているということで一定率道路財源が含まれておりますが、そのことと今回基幹事業を拡大したこととは無関係でございます。

増田優一

2007-10-24 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

先ほどおっしゃいましたように、買い取り事業大体十何億というオーダーで行われています。そういうふうな業務をなされているところなんですが、収支計算書決算額の一番下、繰越収支を見てみますと、七十六億、約八十億円です。八十億円もの繰り越しが毎年出ているんです。  次のページを見ていただくと、何でこんなになっているんだろうというふうに思いますと、当然それは貸借対照表上もあらわれます。

大串博志

2004-06-09 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

例えば、四月二十三日の日本経済新聞では、府肉連への輸入肉持ち込みは「農水省職員が紹介」という大きな見出しがついていて、その中で、「同省食肉鶏卵課は「買い取り事業国産牛肉対象としており、担当者国産牛肉の話だと思って取り次いだ。問い合わせがあった業者には、すべて同様の対応をしており、問題はなかったと考える」」こうコメントを寄せていますね。ほかの新聞にもこのコメントが載っております。  

高橋千鶴子

2002-10-21 第155回国会 衆議院 本会議 第2号

牛肉買い取り事業についてのお尋ねでありました。  消費者の不安を払拭するための牛肉買い取り事業が悪用され、牛肉業界に対する国民の信頼感を揺るがすこととなったことは、まことに遺憾であります。  反省すべき点は反省し、消費者の視点に立った食の安全の確保のあり方を構築するよう、農林水産大臣に指示をしております。

小泉純一郎

1995-02-22 第132回国会 参議院 本会議 第6号

委員会におきましては、農協合併の現状と課題、都道府県農業協同組合合併推進法人における固定化債権買い取り事業運営方針農協大型化広域化組合員との関係の希薄化防止策合併に伴う農協職員の処遇、協同組合原則農協事業運営あり方等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

青木幹雄

1994-02-24 第129回国会 参議院 厚生委員会 第2号

政府委員柳澤健一郎君) 御指摘土地買い取り事業でございますけれども、法案の第二条四項六号の土地の取得に関する事業につきましては、水道施設に隣接する土地水道事業者が取得することによりまして住宅や工場等がその土地に立地する可能性がなくなり、未処理の生活排水工場排水によって水道原水を直接汚染しなくなることをねらったものでございます。  

柳澤健一郎

1973-06-06 第71回国会 衆議院 建設委員会 第18号

○吉田(泰)政府委員 国費で五千万円、補助率三分の一でございますので、買い取り事業費としては一億五千万ということになります。本年度は、法案が通りまして一定期間後に施行になるというようなこともありますし、地区指定も急に一ぺんにできないというようなことを考えまして非常に少ない数字ですが、今後は地区指定に応じましてこれを必要量伸ばしていきたいというふうに考えます。

吉田泰夫

1970-04-08 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そういう主体の上に立って事業を行なうわけですから、たとえば生産物を販売する場合も、普通でいいますと、農協が農民の生産した農産物を買い取るわけですから、これは農産物買い取り事業ということになるわけです。しかし農協のそのときの事業というものは、これは販売事業ということになる。農産物を売る事業ですね。

芳賀貢

  • 1