運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
354件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-17 第193回国会 参議院 本会議 第17号

今年一月、内閣原子力委員会専門部会は、無限責任制を維持する方針を決定いたしました。これに対し我が党の法案は、国、事業者責任明確化、透明化する趣旨で、事業者責任について、諸外国の例をはるかに上回る五兆円を上限額として設けた有限責任制としております。  内閣特命担当大臣にお伺いいたします。  

石井章

2013-06-11 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

そのうちの一つは、公的な責任制が担保された第三者機関の設置です。現状の精神医療審査会実効性あるものに改革していくことも一つの方法かと思います。当事者や家族を必置とすること、医療機関に所属するのではない精神科ソーシャルワーカーなどを必ず構成員とすること、書類上の審査だけではなく実地での審査を行うことなど、権利が守られていることを第三者がかかわって確認していくことが必要です。

増田一世

2013-04-04 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

ただし、これにつきましても、閣議全会一致方式という現在の慣行は、憲法第六十六条第三項の内閣の対国会連帯責任制から直接に導かれる憲法上の要請であるという政府解釈立場に立ちますと、そのような運用改善はできない、明文改憲を要する事項ということになってしまいますから、このC1の立場は、憲法六十六条三項について、別の解釈、例えば、閣議を多数決で決めたとしても、各閣僚がその結果を尊重し、それに拘束されるものとすれば

橘幸信

2007-06-13 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

その一つが、監査法人有限責任制導入であります。  会計不祥事が判明し、監査人責任がある場合に、関与監査人無限責任を負うことは当然といたしましても、監査法人に勤務する他の社員連帯して無限責任を負う制度監査法人一般社員に過重な負担を強いるものであり、公認会計士監査業務を敬遠する大きな要因となっております。  

藤沼亜起

2007-06-13 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

ましてや、さらに無限責任制で、さらに合併に次ぐ合併を続けて今日のような形になってきたという意味では、ある意味では一匹オオカミ的な方々が集まっていらっしゃるという点も確かなんです、特にトップクラスの監査人方々はですね。そうしますと、一つのセクションでもって一国一城という形で、なかなか組織横断的あるいは体系的に品質管理のための改編というか改組をすることが難しいというのが現実なんですね。

山浦久司

2007-06-08 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

○佐々木(憲)委員 金融審の中では、この有限責任制導入というのは時期尚早であるという意見も出されたと聞いております。それはどういう意見だったのか。また、そういう意見があっても、結果として今度の改正案にはこういう有限責任が盛り込まれたわけですが、その場合、その要件というのは何か限定的なものがあるのかどうか、確認をしたいと思います。

佐々木憲昭

2007-06-06 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

その一つ有限責任制導入であります。  会計不祥事が判明し、監査人責任がある場合に、関与監査人無限責任を負うことは当然といたしましても、大規模監査法人に勤務する他の社員連帯責任を負うという制度は、監査法人一般社員に過重な負担を強いるものであり、公認会計士監査の世界から離反する大きな要因となっております。  

藤沼亜起

2005-06-23 第162回国会 参議院 法務委員会 第25号

しかし、私どもといたしましては、この有限会社に仮に代わるものと位置付け得る合同会社については、その機関設計ということが特に流動化スキームに反するというようなことはないんではないかなと思っているわけでございまして、例えば法人格の問題でございますとか、今の機関設計の問題でございますとか、あるいは有限責任制の問題でございますとか様々ございますけれども、本質的には困ることはないんではないかなというふうには思

寺田逸郎

2005-04-26 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

我が国におきまして、こうした同一の事業体類型に二つの課税手法といいますか課税手段、これを選択することを認める、まあチェック・ザ・ボックスと呼んでおるようでございますけれども、そういうチェック・ザ・ボックスを認めるというのは、現在の税法の考え方を基にいたしますと非常にハードルが高い議論ではないかというふうに考えているところでございまして、そういう中で、私どもといたしましては、有限責任制それから内部自治

寺坂信昭

2005-04-26 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

政府参考人北畑隆生君) 委員御指摘のとおり、LLP制度は全組合員有限責任制導入いたしますので、他方で債権者保護への配慮が重要であると考えております。この法案では、債権者を保護するための措置として幾つかの規定を設けております。  具体的に申し上げますと、取引相手方予見可能性を高めるために、組合契約の登記の義務付け、これは法律上、法律の五十七条でございます。

北畑隆生

2005-04-26 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

次に、有限責任制悪用されないかについての質問に移りたいと思います。  無限責任の場合は、会社債権者には限度なく社員責任の追及ができるため、法律による債権者保護規定は特段必要とされませんけれども有限責任の場合は、組合財産債権回収のよりどころとなるため、財務関係資料開示など一定債権者保護規定が必要となるわけです。  

浜田昌良

2005-04-21 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

第一に、組合員は、その出資価額限度として組合債務を弁済する責任を負う、有限責任制とします。  第二に、有限責任制の濫用を防ぐため、基本的に内部自治にゆだねられる意思決定ルール等について、特定事項については組合員全員同意を必要とするなど、一定規律を定めることとします。  

中川昭一

2005-04-14 第162回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、日本版LLPとして、有限責任事業組合制度を創設するものでありまして、その主な内容は、有限責任事業組合について、組合員全員有限責任とするとともに、組合意思決定ルール等は、基本的に内部自治にゆだねることとしつつ、有限責任制乱用を防ぐため、一定規律を定めます。さらに、債権者保護のため、財務諸表の開示義務組合財産分配制限等、必要な規定を定めることといたしております。  

河上覃雄

2005-04-08 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

一 有限責任事業組合に対する国民一般認知度の向上を図り、改正会社法に基づき新たに認められる合同会社との違いを明確にしつつ、有限責任制等の特徴に関しても十分に周知徹底すること。また、債権者保護の状況について不断の監視に努めること。  二 租税回避行為への悪用を防止する観点から、有限責任事業組合に係る徴税に関し、その実効性及び公正性の確保に遺漏なきを期すること。  

細野豪志

2005-04-07 第162回国会 衆議院 本会議 第18号

株式会社の本質的な特質である株主有限責任制は、換言すれば、会社倒産時に会社債権者に泣いてもらう仕組みだとも言えます。そこで、倒産リスクを回避する手段として、財産的基盤の弱い会社の出現を事前に阻止しようと、最低資本金制度平成二年改正導入されました。しかし、平成十五年に、いわゆる中小企業挑戦支援法によって、いわゆる一円会社の設立が許容されました。  

村越祐民

2005-03-30 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

第一に、組合員は、その出資価額限度として組合債務を弁済する責任を負う、有限責任制といたします。  第二に、有限責任制乱用を防ぐため、基本的に内部自治にゆだねられる意思決定ルール等について、特定事項については組合員全員同意を必要とするなど、一定規律を定めることといたします。  

中川昭一

2004-03-31 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

今回改正をお願いしておりますいわゆる中小ベンチャーファンド法というのは、平成十年に、中小ベンチャー企業への投資を促進する、出資を促進するという観点から、中小ベンチャーファンド出資した投資家につきましては出資額までしか責任を負わないという民法の特例、有限責任制というものを設けるために制定をされたものでございます。  その後、いろいろ諸般のニーズを私どもも調査してまいりました。

杉山秀二

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

デンマーク大臣責任制をとっておりまして、議院内閣制をとっている。議院内閣制オンブズマンが適用できるんであれば、これはもうほかの国、西欧諸国全体に適用できるんだ、こういう形で一つのきっかけになったということで、デンマークの場合は大臣行為オンブズマンの調査の対象になっております。これはもうイギリスもほかの国も大臣行為オンブズマンが調査できるというようになっております。

宇都宮深志