運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1841件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-05 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

だから、そういう意味では朝河貫一もそうだったと思います。私は、朝河貫一の「日本禍機」も前から読んでいましたけれども、やはりあの人は、二本松の出身で、高等学校を出たら、すごく勉強ができる子なので、機会があって向こうへ勉強に行って、今の高校生ですね、それからイエール大学に行き、イエール大学をちゃんと卒業した初めての日本人です。  

黒川清

2019-12-05 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

黒川先生とは、一年前に、朝河貫一シンポジウムで、パネラーで御一緒をさせていただきました。私は、福島県選出の国会議員でございます。ちなみに、第一原発から四十キロに家がございます。生まれた家でもあり、今住んでいる家でもありますけれども、朝河貫一は高校の大先輩でございまして、イエールにも、その冠のシンポジウムに招かれたこともございました。  

玄葉光一郎

2015-08-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

これに対して、アメリカに在住します朝河貫一博士が、イエール大学教授でありますけれども、「日本禍機」という本を著しまして、そして、このまま日本が変わらないで突き進めば、勝利に酔いしれて突き進めば、必ず国民含めて災いが降りかかるだろうと、こう予見したわけです。変われなかった日本、それがさき大戦に行き着いたわけです。  

荒井広幸

2015-08-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

内閣総理大臣安倍晋三君) 朝河貫一博士委員と同じ福島県の出身であったと承知をしておりますが、まさに七十年前、我が国は二度と戦争の惨禍は繰り返してはならない、さき大戦の痛切な反省の上に立って、戦後ひたすらに平和国家としての歩みを進めてきたところでございます。

安倍晋三

2011-08-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第17号

たしか、昔ですけれども、川上貫一除名されているんです。ですから、国会だって除名があるんです。  それで、あなたは、ホームページか何かでは、これは大変いいことをやったようなことを書いて、身分を剥奪する方がおかしい、おかしいと言っているけれども、二人の議員が実力で議長席を占拠して議事進行を妨げた、これは、一歩議会の外に出たら逮捕されるケースですよ。これは犯罪ですよ。

平沢勝栄

2009-04-23 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

戦前にアメリカイエール大学歴史学教授をしていました朝河貫一という方がおられまして、その方は、日露戦争後の日本中国政策の間違いを指摘した「日本禍機」という本を書いた方でございますが、非常に世界的に有名な歴史学者がおられます。その方が日本の改革、二つ挙げておられまして、一つが大化の改新、一つが明治維新です。  

藤末健三

1999-12-14 第146回国会 参議院 財政・金融委員会 第5号

必要条件はイメージの悪い職種だということで、シャイロックとか間貫一に代表される金貸しがいいのではないかというようなこともおっしゃっておられました。  そして、あの創業時の四つの目標は、最初は、初年度は、五人で始めましたけれども、まず黒字を出すこと、これもクリア。二年目は高額所得法人に入るということ、これもクリア。三年目は所得ランキング一万社入りというのも、これもクリア。そして十年で株式公開

佐々木知子

1994-10-13 第131回国会 衆議院 本会議 第5号

私は、かつて米軍全面占領下国会で、この壇上から「全占領軍の即時、完全撤退」を主張し、そのことの故に国会議員除名されても断じて節を曲げなかった川上貫一代議士の後を受け継いで、一九六九年の総選挙で本院の議席を得たのであります。  顧みますと、わが国は、私が小学校に入った一九三一年、中国への侵略を開始し、十五年戦争に突入しました。

鯨岡兵輔

1994-01-19 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第14号

公述人西川貫一君) やはり一番わかりいい形での選挙法でないと、複雑多岐で頭の痛いようなことを選挙民に訴えてみたって、また選挙のときだってこれはなかなか容易なことじゃないんですよ。参議院の方は今はもう明確ですね、比例区と地方区とははっきりしておりますから。これはもう単純でみんなわかっておる。

西川貫一

1994-01-19 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第14号

公述人西川貫一君) 私が考えておりますのは、せっかく審議をして、これが仮に決定すれば相当長い期間、五年後に何か見直すというようなことがあってもごくわずかなものであって、この選挙比例代表制の問題は相当な期間これは存続しなきゃならぬわけなんですから、そうなってくれば、何でそう急がなきゃならないのか。

西川貫一

1994-01-19 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第14号

宮崎観光ホテル    派遣委員     団長 理 事      白浜 一良君                 鎌田 要人君                 鈴木 貞敏君                 星野 朋市君                 岩本 久人君                 村田 誠醇君                 有働 正治君    公述人        宮崎県議会議員  西川 貫一

一井淳治

1993-03-01 第126回国会 衆議院 予算委員会 第16号

昭和二十六年三月二十四日、議員川上貫一懲罰事犯の件。共産党議員であったと思いますので、この方が、公開の場で陳謝する、これは国会法の第百二十二条、四つ例を挙げてあるうちの二番目、陳謝する、国会で。その議決、懲罰委員会でそれが決まったときに、川上委員はそれに従われなかった。そこで、その五日後除名、こういうことになった。これは一つの、たった一つの例です。  

楢崎弥之助

1991-04-12 第120回国会 衆議院 外務委員会 第9号

例えば先ほど先生から御指摘ございましたヤルタ協定、私どもはこれに縛られないということはいろいろな機会に申し上げている次第でございますが、御党共産党におかれましても昭和二十六年の当時におきましては、例えば一月二十八日の衆議院の本会議における御質問の中で、これは川上貫一先生でございましたが、「ヤルタ協定は、厳たる国際間の条約であります。

柳井俊二

1990-06-13 第118回国会 衆議院 外務委員会 第9号

これは大臣北米局長御存じかもしれませんけれども、朝河貫一という人が書いた「日本禍機」という本がございまして、この本の中に日米関係危機を書いておるわけであります。この著者の朝河貫一さんというのは、東京専門学校を卒業してエール大学に進学し、そこで比較法制史というのを勉強されまして教授になり、最後は名誉教授になったのじゃないかと思いますけれども、終生アメリカにいらした方でございます。

福田康夫

1987-05-21 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

改善局次長   須藤良太郎君         農林水産省構造         改善局計画部長 岡田 明輝君         参  考  人         (日本大学農獣          医学部教授)  青木 志郎君         参  考  人         (全国農業会議          所事務局長)  池田 昭雄君         参  考  人         (西尾市長)  本多 貫一

会議録情報

1987-05-21 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

本日は、本案審査のため、参考人として日本大学農獣医学部教授青木志郎君、全国農業会議所事務局長池田昭雄君、愛知県西尾市長本多貫一君、以上三名の方々に御出席をいただき、御意見を承ることにいたしております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。

玉沢徳一郎

1985-06-18 第102回国会 衆議院 決算委員会 第11号

文部大臣官房長 西崎 清久君         文部大臣官房審         議官      菱村 幸彦君         文部大臣官房会         計課長     坂元 弘直君         文部省初等中等         教育局長    高石 邦男君         文部省教育助成         局長      阿部 充夫君         文部省高等教育         局長      宮地 貫一

会議録情報