運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
676件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

ところが、クレームを付けて何があったかと申しますと、時間が掛かって配信停止措置が講じられたということで、止まりはしたものの、例えば、それまでにどれだけ販売額が上がったかとか、あと収益がどれだけ上がったかとかいうのも分からないままであるし、また、それを上げた、その海賊版を上げた人の、何というか身元も分からないという状況のまま、この収益は結局取られてしまって終わったというような状況でございまして、基本的

藤末健三

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

その結果、例えば、収益性向上取組を支援するために措置をしました畜産クラスター事業においては、一頭当たり生乳生産量増加や一戸当たり飼養頭数増加が見られるとともに、産地競争力を強化するために措置をした産地生産基盤パワーアップ事業においては、農産物生産コストの低減や販売額増加等効果が見られたところであります。

野上浩太郎

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

この法律案でございますけれども、先ほど来説明させていただいておりますように、増頭、増産によります生産力の増強によって販売額を増やしていく、一方で、畜舎建設の低コスト化を目指す、コストを削減していくということでございますので、畜産経営におきますキャッシュフローの改善にも寄与するものというふうに理解をしております。

水田正和

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

中国EC市場日本から輸入する、輸入というか持ってくる日本製品販売額は、大体、経産省の計算でいくと一・七兆円あります。これは実はすごい数字で、中国人インバウンド、コロナ前の二〇一九年は中国人インバウンドは一・八兆円でしたから、中国越境ECというのはインバウンドと匹敵するぐらいの規模になっている。  

熊野英生

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

観光庁は、八月下旬、九月頭辺り、少し前の話ですけれども、具体的な偏りは生じていないというふうに把握しているというようなこともおっしゃっておられたんですが、日本旅行業協会の集計によりますと、八月の販売額行き先別予約人数の増え方を超えるケースが多くて、やっぱりこの高級施設が好まれる傾向にあるというふうに分析しているんですね。  

高木かおり

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

大臣にお伺いしたいと思いますが、例えば、今のお話ありました三千億の国庫納付があって、競りの最大販売額二百億を超えたというふうになっているこの状況を考えたときに、この夏の、このことしの競りがやはり大成功におさまれば、皆様、生産者の方は、売れればそれに利益を得て、そして次の年に備えることができる。

山岡達丸

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

三月の二十三日時点になりますが、商品券販売額は約六十七億円、これにプレミアム分というのが二〇%入っておりますので、プレミアムの額は約十三・四億円になります。他方で、この事業には約十八・二億円が掛かっておりますので、プレミアムの額から事業費を引きますとマイナス四・八億円となり、過剰なコストが掛かっているということが分かります。

音喜多駿

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

この制度利用状況については、内閣府の調べでは、平成三十年度、二〇一八年度は六十八・六万人の観光客特定免税店を訪れており、同年度の販売額については約百十五億円と承知いたしております。  沖縄特定免税店につきましては、その創設以降、沖縄観光振興等に一定の効果があること、また、沖縄振興特別措置法に基づく税制上の特例措置一環等であること等に鑑み、適用期限を今般二年延長したものでございます。  

中江元哉

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

ですから、物が売れない、だから卸売販売額も下がっている。しかも、過去二回、二〇一四年、二〇一九年の数字とも比べて、あっ、ごめんなさい、一九九七年、二〇一四年の数字とも動きを比較しましたけれども、今回はずっと低位で推移する中で更に落ち込んでいると。この販売額の落ち込みは今回が一番厳しいんですね。  そういうことを考えると、まさに私は、あのタイミングでの増税、元々厳しかったんですよ。

舟山康江

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また、野菜価格安定制度は、産地対象にして、差額野菜の平均販売額保証基準価格を下回った場合に差額の九割を支払う。収入保険は、収入基準収入の九割を下回った場合に、下回った額の九割を補填する。これはやはり、聞いていただくとわかるように、非常にさまざまな選択がある。農家の負担も違う中で、やはり選択に迷う部分と、そして周知も届いていない部分があると思います。  

緑川貴士

2020-02-27 第201回国会 衆議院 総務委員会 第6号

その指標なんですけれども、第一次産業産出額外国人延べ宿泊者数ですとか、あるいは農業産出額ですとか、小売業年間商品販売額従業員数事業所数などが指標になっております。  災害に遭われた自治体があるわけです。農業者方々、企業の方々が被害に遭われております。そうすると、出荷はできません。そういうことが不利になる制度ではないか。

本村伸子

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

御指摘の商業販売額これは、このグラフは卸売業小売業を両方含んだ数字であります。小売数字も言及されました。卸売業はどうしても生産出荷の影響を受けますので、生産が去年の秋以降落ちている分を含んできていますので、そのことでちょっとマイナス幅が大きくなっている、先ほどおっしゃったように、小売マイナス幅がちょっと小さいということ、ぜひこれも御理解いただければと思います。  

西村康稔

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

輸出額も一兆円までもう一歩というところまで来ておりますけれども、また、地方創生推進交付金を活用して、それぞれの地域で取れる農産品などの特産品、こういった開発によって販売額でございますとか交流人口増加すると、こういう地域活性化が見られる、こういう地域も出てきておるわけでございます。

宮崎雅夫