運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
371件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

産地の育成、海外需要の創出、輸出環境整備海外支援の展開等々、それぞれの目的を持ってその達成に必要な事業を実施しておりますので、屋上屋ということではないと考えておりますが、一方で、輸出促進におきましては、海外での販売力強化に向けたプロモーションが重要でありますので、プロモーション海外における販売開拓支援する事業を実施しているわけであります。  

野上浩太郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

この戦略を実施するため、令和三年度当初予算におきましては九十九億円、令和二年度三次補正予算におきましては三百九十六億円を措置しておりまして、具体的には、官民一体となった海外での販売力強化マーケットイン発想輸出にチャレンジする農林漁業者後押し政府一体となった輸出の障害の克服等に取り組むための予算を措置しております。  

池山成俊

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

昨年十一月に取りまとめました農林水産物食品輸出拡大実行戦略を実行していくため、品目別輸出目標達成に向けた官民一体となった海外での販売力強化マーケットイン発想輸出にチャレンジする農林水産事業者後押しなどを推進してまいります。  また、我が国の優れた植物品種などの海外への流出防止や、コールドチェーン整備などによる流通合理化高度化支援してまいります。  

野上浩太郎

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そこで、まずはやはり経営体の力をつけてもらうということ、販売力マーケティング力強化、この法律にもありますけれども、エリートツリーの導入、造林、間伐コスト削減など、生産性向上による林業経営体収入増大、そして、一年を通じた複数の林業作業の習得によって通年雇用化促進に必要な支援を行いまして、林業従事者所得向上処遇改善につながるよう、引き続き取り組んでいきたいというふうに思っています。  

葉梨康弘

2021-03-09 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

昨年十一月に取りまとめました農林水産物食品輸出拡大実行戦略を実行していくため、品目別輸出目標達成に向けた官民一体となった海外での販売力強化マーケットイン発想での輸出にチャレンジする農林水産事業者後押しなどを推進してまいります。  また、我が国の優れた植物品種などの海外への流出防止や、コールドチェーン整備などによる流通合理化高度化支援してまいります。  

葉梨康弘

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

六 世界中で評価の高まっている和牛肉等輸出拡大に向け、生産流通輸出事業者が連携したコンソーシアム組織化販売力強化や、輸出先国地域衛生条件を満たす食肉処理施設等整備促進するとともに、輸出先国地域輸入規制への対応については、政府一体となって、戦略的かつ迅速に進めること。また、国産畜産物需要拡大等に対応するための施策を継続的に措置すること。  

田名部匡代

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

一方で、有機畜産に取り組んでいます農家等に対するアンケート調査をいたしますと、消費者理解に基づいて適正な価格転嫁ができる販売力が必要といったような課題、こういうことも取り上げられているところでございますので、まずは有機畜産物の意義につきまして、消費者理解、この醸成に取り組むことが大変重要であるというふうに認識をいたしております。  

宮内秀樹

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

十三 畜産物輸出促進を図るため、生産流通輸出事業者が連携したコンソーシアム組織化販売力強化や、輸出先国地域衛生条件を満たす食肉処理施設整備等を進めるとともに、国産畜産物需要の増加に対応できる生産基盤構築に取り組むこと。  十四 原発事故に伴う放射性物質吸収抑制対策及び放射性物質に汚染された稲わら牧草等処理を強力に推進すること。

緑川貴士

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

牛マルキン算定方法につきましては、五月に標準的販売価格ブロック別に算定するという見直しを行いましたが、これは、相対取引価格下落率市場取引価格下落率より大きくなっている県が見られましたので、こうした県では交付単価が高くなる一方で、販売力強化するなどによって買い支えを行うことで相対取引価格を大きく下げないように努力している県では交付単価が低くなるという状況に実施したものであります。  

野上浩太郎

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

より有利な価格で売れるように販売力強化は大切なんですが、また資料、同じ一なんですが、棒グラフを今度はごらんをいただきますと、平成二十五年と二十九年、これを比べたときに、右側の二つの棒グラフですね、組合のトータルの事業取扱高は、この五年ではほぼ横ばいです。同じですね。そういう中で、オレンジの販売部門がふえている一方、緑の森林整備部門取扱高が減っています。  

緑川貴士

2019-02-27 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

考え方の図表が今画面に出ていますが、郊外型の施設考え方でいきますと、辛辣なことを言っていますが、ビジネス経験の浅い福祉職員商品を考案し、マーケティングということがなかなかなく商品を作られて、流通力販売力がなく工賃が低いまま、でも、都会の中で作るには、例えば、うちの生産品は、カフェメニュー管理栄養士がちゃんと入っていますよとか、どこそこ産の野菜ですよということのブランディングが必要になる。

中川悠

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

しかし、こうした状況の中で、御案内のとおり、漁業関係につきましても、一年前と言ったらいいんですかね、一年半前ですかね、突然、規制改革推進会議が、漁協を中心にした取組に対して、新たな資本、技術、人、販売力強化等を主張して、漁業法水協法見直しを言い出してきたということがあるわけであります。  このことは、私がずっと仕事をしてきたのは、全国農協中央会で、農協の組織でありました。

山田俊男

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これに対する私の率直な思いというのは皆さんの資料にある河北新報に書かれていると思うんですけど、要するに、販売力はあるが生産が追い付いていない。現に、与えられた漁場、これは有効かつ適切に使わなければ漁場を取り上げられるんですけど、この五年間を見ると、沖合漁場ががら空きなんですよ。理由は、波浪が激しいと、垂下式でやっているカキがぶつかって落ちるから空けていると。

赤間廣志

2018-11-27 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

長谷政府参考人 むしろ、組合員の、漁業者所得向上が重要ですから、漁協には販売力を高めていただきたいというふうに思っておりますし、そのために、今回の改正の中でも、理事の中に販売に関するプロを登用するといいましょうか、一名は置くようにというような規定も置いて、そのことだけでとは思っておりませんけれども、漁協販売力をつけてもらうという方向で支援もしていきたいというふうに思っております。

長谷成人

2018-11-22 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

このため、本法律案におきましては、漁協につきまして、組合員漁業所得増大に最大限の配慮をしなければならない旨を法律に明記する、あるいは、販売事業等に関しまして能力を有する者を役員にすることを義務づけ販売力強化を図る、それから、信漁連等公認会計士監査を義務づけまして健全性の確保を図るといったことによりまして、漁協事業経営基盤強化を図ることとしているところでございます。

長谷成人

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

第三者販売、直荷引き商物分離が自由化されれば、卸が仲卸を通さない直接取引価格決定が行われるとともに、大手流通小売業界販売力が強まり、公平公正な価格形成が損なわれます。それにとどまらず、参考人は、不公正な価格形成になると、地域経済資本の原理で動き、窒息しかねないとの指摘がありました。  反対する第三の理由は、中小仲卸業者の淘汰が進む懸念があるからです。

紙智子

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

政府参考人井上宏司君) 今回の法案におきましても、卸売市場法を改正しまして、卸売市場ごとの実態に合わせて取引ルールを柔軟に設定できることとしておりますけれども、例えば、その中で仲卸業者産地から直接集荷できるという取引ルールを設定した場合には、仲卸業者が小ロットでも有機農産物地場野菜等を直接仕入れることが可能となり、品ぞろえの充実や販路開拓など販売力強化することにつながるものと期待しております

井上宏司

2018-06-08 第196回国会 参議院 本会議 第27号

大手流通小売業界販売力が強まり、公平公正な価格形成が損なわれるのではありませんか。  政府は、農業等生産者所得向上させるとともに、消費者のニーズに的確に対応するために、食品流通構造を改革すると言っています。生産者が卸に支払う手数料を減らすことができれば、その分、生産者の実入りは増えるでしょう。しかし、利益率が低い卸にとって、手数料を下げることは至難の業です。  

紙智子

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

また、中小企業支援を担当する方に対する研修というのも行っているところでございまして、研修分野といたしましては、経営戦略でありますとか、あるいはもう少し部門的といいますか、販売力、営業力強化生産管理財務管理工場管理経営管理、そういったようなさまざまな研修科目を設けまして、中小企業小規模事業者経営向上全般に役立つようにという趣旨で設置をされております。  

高島竜祐

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

水産庁としましては、引き続き、全国の浜の活力再生広域プラン通称広域浜プランでございますけれども、こういった取組を推進しますことで、生産効率化あるいは販売力強化を図り、水産物輸出増にもつなげてまいりたいと考えております。  加えまして、水産物のブランドについてもお問合せがございましたので、お答えさせていただきます。  

岡貞行