運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

反対の理由の第一は、自衛隊、米軍基地原発周辺及び国境離島の住民に対して、プライバシー権財産権等を侵害する違憲立法であることです。  政府が指定した注視区域において土地、建物の利用状況を調査し、その情報を内閣府が一元管理する。さらには、特別注視区域では不動産取引事前報告を義務付け、それを怠れば懲役刑まで科す。

田村智子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

一点、質問しません、声だけ届けさせていただくと、このものづくり補助金事業が終わった後、補助事業終了後五年間、事業化状況あるいは知的財産権等報告書、この提出が義務づけられています。これは五年間毎年ありまして、かなり負担になっているというのも聞いております。これは、負担軽減のためには、ぜひ、せめて期間短縮するとか、あるいは内容簡素化、お願いしたいと思います。  

伊佐進一

2017-04-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

知的財産権等海外に流出することを防止するための措置を設けるというふうに答弁されたんですけれども、どういう措置なんでしょうか。それから、国内農業発展悪影響を及ぼすことがないように都道府県に対して指導助言すると言われましたけれども、指導助言というのは一体何なのか、説明をしていただきたいと思います。

紙智子

2017-04-21 第193回国会 参議院 本会議 第19号

このため、都道府県育成者権を有する品種などを民間事業者に提供する際には、都道府県民間事業者との間で知的財産に係る契約を締結し、その中で知的財産権等海外に流出することを防止するための措置を設ける等により、国内農業発展悪影響を及ぼすことがないよう都道府県に対して指導助言をしてまいります。  以上でございます。(拍手)    〔国務大臣菅義偉君登壇、拍手

山本有二

2015-06-19 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第24号

その中で顕著なのは、見てください、知的財産権等の収支ではどんどんふえてきているんです。これは一つの、我が国の、これから先、経済の拡張というか、力強くなるための大いなる私は糸口になると思って、そのことを皆さんと一緒に議論したいと考えたわけなんであります。  知的財産、我々はこの前議論しましたね、特許の問題とか営業秘密とか。ああいうところで、我々は、実は顕著に外貨を稼いできつつある。

三原朝彦

2015-05-07 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

加害者ほどというかどうかは別として、やはりここで、憲法上の保障なんだということをうたってしかるべきだと思いますし、さっきありました知的財産権等の新たなもの、こうしたことも、私たち、憲法に入れるということを考えて、新しい時代にマッチして、しかも未来志向のものを考えていく、こういうことをぜひお願いしたいなというふうに思います。  以上です。

牧原秀樹

2012-08-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第11号

そこで、裁判官研修を担当する司法研修所におきましては、裁判官自己研さんを支援し、裁判官に幅広い視野や専門的知見を身に付けてもらうため、医療や行政、知的財産権等の専門的な知見を要する分野テーマとする研究会のほか、生命科学金融経済など、裁判に関連する自然科学社会科学などの周辺科学テーマとした研究会を実施しているところでございます。  

安浪亮介

2012-07-26 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

この際には、研究開発環境の質や能力、それから知的財産権等法整備の充実、それからインフラ整備外国人に適した生活環境、こうした項目については中国、インド、シンガポール、韓国、香港と比較をして日本が最も優れているという評価をいただいているところでございます。  これらはまさに長年の蓄積によって築かれてきたものであります。したがって、急に悪くなるということはない。

枝野幸男

2012-06-14 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それは、特に知的財産権等について体制が整っていないということが一つの大きな理由です。他方、知的財産権について、法的枠組みから見てみれば、中国法律についてはそんなにおくれたものではないようです。私は、もっともっとおくれていると思っていたんですけれども、そんなにおくれていません。執行体制が整っていない。したがって、まだ中国はTPPにはついていけないということですね。  

山口壯

2011-11-29 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

さらには、政府調達知的財産権等に関するルールの設定により、現地に進出をしております、またあるいは今後進出していく日系企業投資環境が改善をされるということになってくると思います。  先ほど、ちょっと私の発言の中で中型車中古車発言をしたようでございますので、中型車が九%税金が掛かっているということの間違いでございます。よろしくお願いします。

山根隆治

2009-03-17 第171回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そういった認識のもとで、裁判官研修を担当しておりますのが司法研修所でございますが、この司法研修所におきましては、裁判官の資質の向上を図り、専門性を高めるために、専門分野研究会というものを開催し、医療税務会計知的財産権等といった専門的な知見を必要とする分野テーマにしまして、お医者さんそれから大学教授あるいは弁護士の先生といった各分野専門家を講師とする各種の講演、あるいは共同研究のほかに病院見学等

大谷直人

2006-12-07 第165回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府参考人畑中龍太郎君) 先ほどからお答え申し上げておりますように、財産権等法律上の権利の帰属という観点から法務省からお答えがございました。  会計上は、それのみならず、実質上のどのような支配が生じているかということでございますので、今お尋ねのケースにつきましても、実質上どのような支配が生じているのかという観点から検討するということになると思います。

畑中龍太郎

2004-11-25 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

具体的には、主にベンチャー企業中小企業が、その保有する知的財産権等資産を流動化することにより、複数の投資家から資金調達が可能となります。また、信託会社投資家から信託を受けた資産を運用し、中小企業等に貸出しを行うことによって中小企業資金調達が可能となる、こうした効果が期待ができるわけであります。  

伊藤達也