運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-06-20 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

これから先まだ十一万トンの在庫をはくとなると容易なことではないと思うんですけれども、これは財政的処置とも絡んでくるのでありましょうけれども、民間の企業でいけば、言ってみればこれはもうそれこそ欠損処分にするかどうかというようなことを迫られてくるような、そういうものだと思うんでありますが、その辺は見通しは何かあるんでしょうか。

稲村稔夫

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

それから、これは後の問題ですけれども、国に公団が土地を売り渡した後の財政的処置ということがありますけれども、これは非常にむずかしい問題になってきて、今日のあの町村の財政の基本を狂わせるような問題になりかねないから、この点についても、きょうここでいろいろ議論はしませんが、問題としては提起をしておきます。  

竹内猛

1979-05-31 第87回国会 参議院 内閣委員会 第13号

そういう意味におきまして、今日連綿として残されてきたわが国有形無形文化財につきましては、文化財保護法によりましてこれを指定をし、後世のために適切に残ってまいりますようにいろいろな法制的あるいは財政的処置を、都道府県、市町村あるいは国民各位の御協力を得ながらやっておるわけでございまして、これは現在に生きろ私どもの大切な務めではないかと考えるわけでございまして、そういうことがわが国がよってもって立つ

吉久勝美

1977-04-19 第80回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第9号

そういう意味で、これによって全部同じ網をかぶせるというようなことを私も申し上げているわけではありませんけれども、こういった地域につきましてはひとつ今後とも検討を重ねていただいて、できる限り地盤沈下の防止と、それからすでに地盤沈下をしましたところに対する財政的処置について積極的なお考えを導入をしていただきたいと思うわけであります。

坂口力

1975-10-16 第76回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

玉置君がお考えになっても、この日本の不況克服、あるいはまたそれに伴う財政的処置というものは大変な問題ですよ。これを御審議を願うということがいま一番必要なことで、解散というような声を立てて、議会の審議というものに対して影響を与えることは、今日の国の実情に沿わないと思っておるわけですから、解散というものに対して私の答えが終始一貫をしておることは、これは御理解を願いたいのでございます。  

三木武夫

1975-02-22 第75回国会 衆議院 予算委員会 第19号

社会的不公正という題目の中で、これほど弱い不公正な扱いを受けているものはないのでありまするから、ひとつあなたの握られた財布の中からも、こういう方々にもひとつ目を通して、公平な財政的処置を講ぜられることを強く要望いたす次第でございます。大蔵大臣ひとつ……。

小林進

1974-02-19 第72回国会 参議院 内閣委員会 第4号

だから、私は財政的にこの部分はよくわからぬわけですけれども、ちゃんと十七兆三千七百億円の全予算一般会計予算の中に入っているのじゃないなら、そうして便宜な方法であるにしてもこういう形の財政措置がとれるなら、これをひとつ大いにこの基準線を進めて、この金額をこの際大きくする、あるいは何らかの特別な財政的処置をとってみるというようなことを進めることができぬものでしょうか。

上田哲

1973-10-12 第71回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第2号

非常事態のこの段階において、思い切った価格の引き上げをして、そして、そのためにでん粉価格が上がったとすれば、このでん粉価格に対する政府財政的処置をして物価の安定をはかるというようなことをしなければ、このカンショ、バレイショのでん粉等行政というものは円滑にいかない。そういうことについて、局長はどれだけの決意と考えを持っておられるか、お尋ね申し上げます。

神田大作

1973-03-28 第71回国会 衆議院 商工委員会 第11号

また、財政的処置をする場合にも、このことによって政府はたいへん力を入れたというようなことにもならぬじゃないか。ですから、期間をかりに五年に短縮したってその倍でしょう。期間を五年に短縮しても倍ですから、その程度は政府姿勢いかんによって業界筋も協力するんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。

藤田高敏

1972-04-06 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

その結果を待って、それじゃ自治省内部では財政的処置はどういうふうにしようかという考え方ならば、これは後手になると思うのですね。だから、総点検なら総点検で、計画変更をやるなら計画変更をやるで、その場においての討議がなされなければ、いつまでたっても自治省一つのワクの中にはまり込んでしまう。

桑名義治

1971-03-01 第65回国会 衆議院 予算委員会 第18号

最後に、農業生産地域分担末端耕作農民農業団体市町村などの意思を十分に聞いて、現実に即した国家的見地に立ってこの農業生産地域配分をすみやかに確立することでありますが、この場合予算財政的処置を講ずること。たくさんありますけれども、私は以上のような諸点について政府が、農林省が中心となってすみやかにこれらの問題に取り組んでいただきたい。

小平忠

1970-04-08 第63回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

○田中(昭)委員 先立つものは金ということもございますが、いわゆる財政的処置をどうしていくかという問題でありますが、さきの三月六日でございましたか、閣議で荒木国家公安委員長から、道路建設計画と並行して交通安全計画を立てるべきであるというような御発言があったようでございます。

田中昭二

1969-07-12 第61回国会 衆議院 本会議 第60号

このことは、中央社会保障制度審議会においても討議され、政府の政策並びに財政的処置に対して答申並びに勧告が行なわれているのであります。それは昭和四十五年度にわが国社会保障が西欧の昭和三十六年基準に到達すべきであるとし、その実行、財政処置を迫っているのであります。政府はこのことすら怠っておりますので、社会保障制度審議会からは、しばしば政府に対してその処置の促進を促されているのであります。

加藤万吉

1967-11-10 第56回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そうなってくると、この第二次大型化計画というものは、業界内部の単なる調整という段階を越えて、すでに敷地、あるいは企業の中では体質の改善、あるいは通産省ではその財政的処置こういう問題まで踏み込んでいるのではないかというふうに私は見るわけです。この現状について御説明願いたいと思うのです。

加藤万吉