運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
848件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

先月、地方財政審議会は、地方財源面で心配なく感染症対策等に取り組めるよう、必要な財政支援を行うべきとの意見総務大臣に提出しています。  そこで、新型コロナウイルス感染症への対応として地方から期待の大きい地方創生臨時交付金についてしっかりと確保すべきと考えますが、この点について坂本担当大臣に決意をお伺いします。  

石井正弘

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

厚生労働省から、具体的対応方針の再検証等期限について、医政局長通知において、二〇一九年度中、医療機関再編統合を伴う場合については遅くとも二〇二〇年秋頃までとされた再検証等期限も含め、地域医療構想に関する取組の進め方について、改めて整理の上お示しすることとすると厚生労働省がしたということを踏まえて、総務省は、地方財政審議会が令和二年、去年の九月二十九日に取りまとめた中で、現行の新公立病院改革ガイドライン

福島みずほ

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

○赤羽国務大臣 財政審議会の議論は、恐らく、平時に向けてそうあるべきだという議論をされているのではないかなというふうに思っておりますが、私はまさに、まだ平時ではないというふうに認識もしておりますし、公共交通事業者とか、観光事業者もそうなんですが、典型的な集約型労働型の業界でありますので、最後までその対象にし続けていただきたいということは強く申し上げておりますし、是非これは与野党を超えて、政党からの応援

赤羽一嘉

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

地方財政審議会は、この厚労省の動きを踏まえて、公立病院地域で担う役割について、今般の新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえて再検証する必要があると考えられると指摘し、ガイドライン取扱いについても再検討すべきと書いているわけですけれども、つまり、新型コロナ感染症拡大を受けて、これまでのガイドラインを抜本的に見直すと、そういうことでよろしいでしょうか。

吉良よし子

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

では、外務省なんですが、我が国のこの特別協定なんですけれども財政審議会に提出された資料、外務省からいただいたものですが、負担割合日本が七四・五、まあこれいろんな計算の仕方があるんだと思うんですけど、韓国は四〇%、ドイツ三三、イタリアが四一、これアメリカが自ら公表した数字だったかと思いますが、ただ、こういうのを見ていても他国にないような負担割合なんですが、仮にですね、仮にアメリカ側が大幅な負担増

小西洋之

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そこの点について、かつて財務省の方からも聖域とするなというようなことは、前回の交渉の前に、財政審議会から、厳しい財政状況の下、財政健全化取組を進める上で、在日米軍駐留経費負担についても聖域視することなく見直しを行い、その縮減を図る必要があるというようなことが、これは平成二十八年度、二〇一六年予算編成等に関する建議の中でこのように言われているわけでございます。  

渡辺周

2021-03-02 第204回国会 衆議院 本会議 第10号

そのためには、地方財政審議会意見にあるように、地方税充実確保を図るとともに、偏在性が小さく税収が安定的な地方税体系構築が求められています。  令和三年度は、地方財政において約十・一兆円にも上る巨額の財源不足が発生しています。この財源不足を補うため、臨時財政対策債が約五・五兆円発行される予定になっています。

井上一徳

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

それで、地方財政審議会の意見でも全く同様な意見が言われております。  ではこの安定的な地方税体系構築をどうやっていくかというのが、これは大きな課題になっているわけです。今日の議論でもありましたけれども交付税法定率引上げに関して、毎年度、事項要求という形で交付税増額を要求していますけれども平成二十七年を最後に、引き上げられることはされていないわけです。  

井上一徳

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

財政審議会の、毎年毎年予算の前の建議令和三年度予算編成等に関する建議という中でも大規模な自然災害の発生時のリスクということがわざわざ書かれておりますけれども、このリスクというのは、ほかの外国でもいろいろな自然災害リスクというのはありますが、日本の場合は、かなり、せんだっての大きなまた東北地方の地震もそうでしたけれども、やはりそういうリスクというものはあるわけですよね。  

海江田万里

2021-02-16 第204回国会 衆議院 本会議 第8号

地方が、毎年増加する社会保障関係財源給与関係費投資的経費の削減で捻出してきたことは、地方財政審議会も繰り返し指摘してきたことです。  社会保障関係費自然増地方財政計画に全額反映させるべきです。財源確保に対する国の責任を果たし、地方交付税法定率を抜本的に引き上げることを求めます。  最後に、デジタル庁設置自治体行政デジタル化の問題です。  

本村伸子

2021-01-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第1号

実際、昨年十二月十日に出されました地方財政審議会の意見の中でも、「新型コロナウイルス感染症に着実に対応するためには、確固とした地方財政の基盤が不可欠」、こういうふうにもあるわけでございます。  大臣にまずお尋ねしたいのは、こうした恒常的な問題があるんだということ、これをどうするかというのはいろいろ問題が大き過ぎてなかなか大変ですけれども、こういう認識、これは共有させていただくことはできますか。

櫻井周

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

国務大臣麻生太郎君) 今御指摘のありましたこの財政審議会の二十五日のあれで、いろいろポイントありますけれども新型コロナ感染拡大の防止、経済回復に加え財政健全化というこの三つ、三匹のウサギを追えと、簡単に言えばそういうことが書いてあるんですが、私どもといたしましては、この令和三年度予算編成等に関する建議趣旨は、私ども経済再生財政健全化、両立をしっかり進めていくということを私どももこれまで

麻生太郎

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人川窪俊広君) 環境性能割につきましては、その創設の際、地方財政審議会の意見書におきまして、保有課税である自動車税に創設されるものであり、自動車がもたらすCO2の排出、道路の損傷、交通事故、公害、騒音等の様々な社会的費用に係る行政需要に着目した原因者負担金的性格を有しているとされたところでございます。  

川窪俊広

2019-06-21 第198回国会 衆議院 本会議 第31号

この財政審議会の意見書は、二〇二〇年度の予算編成に向けたものです。二〇一九年度予算で、社会保障関連経費は三十四兆円と、過去最大になっております。一般会計の約三割を占める最大歳出分野であり、その改革は急務であります。しかし、意見書の表現を緩め、厳しい現状は指摘しないものとすることで、ひいては社会保障改革が後退するおそれがあります。  

屋良朝博

2019-05-29 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

その中で、田中参考人平成十九年から十二年間、財務省財政審議会の臨時委員を務めておられますし、また、財務省によれば、今年度末時点で国と地方長期債務残高、これを合わせますと一千百二十二兆円あるというふうに言われておりますけれども我が国財政再建についてこれをどのように進めるべきというふうにお考えを持っておられるのか、お聞きしてみたいなと思っております。

東徹

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

この指定対象期間が四カ月となるものでございますけれども、今後、地方財政審議会の御議論を経て決定していくこととなりますが、例えば、趣旨に反する方法により他の地方団体に多大な影響を及ぼすようなふるさと納税募集を行い、著しく多額ふるさと納税を受領した地方団体でないことという基準があるわけでございますけれども、これに関しまして、著しく多額とまでは言えないものの、制度の趣旨に反する方法により募集を行い、

内藤尚志

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

仮に、このいずれかの基準に適合しなくなったと総務大臣が認める場合は、地方財政審議会の意見を聴取した上で、指定が取り消されることとなります。  また、指定が取り消された場合については、その取消しの日から起算して二年を経過しない地方団体指定を受けられないということになるわけでございます。  

内藤尚志