運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-03 第186回国会 衆議院 総務委員会 第12号

いずれにいたしましても、各都道府県警察携帯電話等抑止装置を導入するとの判断をした際には、その時点における最新携帯電話等抑止装置開発状況等を踏まえつつ、それぞれの都道府県財務規則等規定に基づき適切に契約方法を選択し、行政目的の達成と予算の効率的な執行を図るべきものと考えております。

倉田潤

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、今後、警視庁以外の道府県警察が、携帯電話を使用した不正受験防止策一つといたしまして携帯電話等抑止装置を導入するとの判断をした場合には、その時点における最新携帯電話等抑止装置開発状況等を踏まえつつ、それぞれの道府県財務規則等規定に基づき、適切に契約方法が選択されるべきものと認識をしております。

倉田潤

2006-05-31 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

沓掛国務大臣 今、この七十四民間法人のうち、警備会社あるいはビル管理会社という非常にこういう確認事務等になじむ法人が五十五あるわけでございまして、この確認事務受託法人の選定に当たりましては、公平性透明性及び競争性の確保に留意しつつ、地方自治法あるいは各都道府県財務規則等規定に従って厳正に行っているところであり、退職警察官有無等には左右されるものではないというふうに承知いたしております。

沓掛哲男

1997-04-24 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

この点については、いろいろ御議論はあったわけでございますが、やはり公の財務の監査ということになってまいりますと、何よりも法規適合性法規と申しますのは、その際は、地方団体会計規則財産規則あるいは財務規則等も含めた法規でございますけれども、そういう法規適合性というものの判断が共通の一つ専門性であろうということがあったわけでございます。

松本英昭

1996-02-19 第136回国会 衆議院 予算委員会 第15号

倉田国務大臣 食糧費の支出につきましては、各地方団体財務規則等にのっとりまして、各団体におきまして、その必要性等を考慮の上に実施されているものでございまして、これらの問題につきましては、各地方団体において自主的、自律的に住民の信頼を得られるように取り組まれるものであろう、こういうふうに考えておるところでございます。

倉田寛之

1990-10-09 第118回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

大渕絹子君 これらの金融機関の一時借入金の申し込み手続収納手続が、定められた法令とか契約書及び西山町の財務規則等に沿った形でちゃんと行われておったならば、今回のこの事件は起きなかったわけでございます。だから、金融機関同士が承知をした上で行ったというふうに見られても仕方がないのではないかと思いますけれども、いかがでしょうか。

大渕絹子

1981-02-10 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

したがいまして、このためには、補助事業工事請負人であるとか請負金額決定等に当たっては、補助金適化法あるいは地方自治法あるいは各地方自治体の条例で定める財務規則等によりまして公正に実施されるように指導してまいらなければならぬというふうに考えます。  また、農家の負担額につきましても、農業経営上負担し得る範囲内の事業計画を立てていくというように指導いたしておるところでございます。  

松浦昭

  • 1