運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
156件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

また、国民の一人としても、象徴天皇制をしっかり尊重しながら、すばらしい時代を我々も迎えていくんだという、その思いできょうも質問させていただきたいと思います。  平成の最後の質問で、これは代がわりにあるのかどうかはわかりませんけれども、恩赦という制度について、この機会にしっかりと振り返ってみようと。

黒岩宇洋

2019-03-13 第198回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣菅義偉君) 天皇退位等に関する問題につきましては、各政党会派は、象徴天皇制を定める日本憲法基本として、国民代表機関たる立法府の主体的な取組が必要であるとの認識一致をされて、衆参正副議長による議論取りまとめがなされたものと承知をしております。憲法第一条において、「天皇は、日本国象徴であり日本国民統合象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民総意に基く。」

菅義偉

2019-03-12 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

そういう意味で、この象徴天皇制というものを定着せしむると同時に、この平和主義というものとそれが合体する形でこの平成という時代の国の形ができ上がったというのが一つの総括の仕方ではないかというふうに私は考えました。  この保守思想とリベラリズムというのは、あらゆる局面に対応して出てくるように思います。外交、安全保障においてもしかりであります。

武見敬三

2018-11-30 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

菅国務大臣 衆参正副議長による議論取りまとめは、象徴天皇制を定めた日本国憲法基本として、国民代表機関たる立法府の主体的な取組が必要である、その認識一致され、取りまとめたものであるということは承知をいたしております。  さらに、政府においては、この議論取りまとめを厳粛に受けとめて、その内容を忠実に反映をさせて法案を立案したものであります。

菅義偉

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

民進党は、皇室のいやさかを祈念し、両陛下皇族方のお気持ちを酌み取りながら、国家基本に関わる象徴天皇制を支えるため引き続き努力してまいります。  今朝、官房長官が会見で、本法施行日決定の前提となる皇室会議を十二月一日に開催することを発表されましたが、皇室会議議長を務める総理はどのような方針で臨まれるのか、国民に明らかにしてください。答弁を求めます。  

長浜博行

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

本日は、象徴天皇制についての私の考えの変遷と、そして、特に象徴天皇平和主義との関係について意見を申し述べたいと思います。  三十年ほど前、私が学生のときに、先ほど御指摘があったような発言をし、天皇制に疑問を抱いたことがございます。それは、戦前天皇と戦後の天皇あり方について疑問を持っていたからなんです。  戦前天皇制もと、戦争で多くの若者が亡くなりました。

辻元清美

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

日本国憲法で定められた現行象徴天皇制を、国民の多くは理解し、支持をしていると思います。国民主権もとで、象徴天皇制が安定的に維持継承されていくためには、象徴天皇制が広く国民理解され、支持されることが何よりも重要と考えます。  これに関連し、象徴天皇制意義に関し、二点確認をしたいと思います。  第一に、いわゆる公的行為と言われている天皇行為の位置づけです。  

北側一雄

2017-06-07 第193回国会 参議院 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案特別委員会 第2号

憲法第一条では象徴天皇制、憲法第二条では皇位世襲制規定されています。世襲制は、その家にお生まれになるというお血筋に加え、後継者となられる方が、お近くの立場でいわゆる帝王学、お振る舞い等の無形の財産を受け継がれることにも大きな意義があると考えます。長子直系を優先するという考え方は、まさにお近くの立場にあることを尊重するものです。

森ゆうこ

2017-06-07 第193回国会 参議院 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案特別委員会 第2号

国務大臣菅義偉君) 今回、天皇退位等に関する問題について、各政党会派は、象徴天皇制を定める日本国憲法基本として、国民代表機関たる立法府の主体的な取組が必要であるとの認識一致をされて、衆参正副議長による議論取りまとめがなされたものと承知をしております。憲法第一条において、「天皇は、日本国象徴であり日本国民統合象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民総意に基く。」

菅義偉

2017-06-07 第193回国会 参議院 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案特別委員会 第2号

まず、現行憲法下象徴天皇制在り方についてお尋ねをいたします。  現在の象徴天皇制は、伝統を踏まえつつも、日本国憲法の下における制度でございます。今上陛下は、人間が象徴を務めるという在り方に真摯に対処され、被災地への御訪問、慰霊等、重ねてこられました。国民はこのような陛下の御活動を拝見し、敬愛の念を抱いております。  

森ゆうこ

2017-06-01 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

私は、象徴天皇制もとで、冒頭申し上げたとおり、大事なことは、国民理解支持を得る、これが不可欠なんですね、象徴天皇制もとでは。だから、国民理解支持を得るために、政府において今後、この非常に重要な課題についてしっかりと検討してもらわないといけないと思いますし、国会においても、私ども引き続き、丁寧かつまた慎重な議論を積み重ねていきたいというふうに思っております。  

北側一雄

2017-06-01 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

北側委員 今御答弁あったとおりで、やはり退位意思そのものを直ちに退位の要件にしていくということは、憲法上も、また逆に象徴天皇制の安定ということを考えた場合もふさわしくないというふうに私は考えます。  それでは、安定的な皇位継承の問題についてお聞きをしたいと思います。  憲法の第二条では、「皇位は、世襲のものであつて、」このような規定があるわけですね。

北側一雄

2017-06-01 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

まず、私の方からは、日本国憲法もとでの象徴天皇制意義について若干確認をさせていただきたいと思っております。  憲法第一条では、天皇地位は、主権の存する日本国民総意に基づくとございます。国民主権もと象徴天皇制維持また継承していくためには、象徴天皇制が広く国民理解され、そして支持されているということが何よりも重要なことと思います。  

北側一雄

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

権威権力と分離させておくことが、結果的には国の統一を保ち、今の象徴天皇制につながっているのではないかと思います。これからも天皇陛下権威国家権力は分離をさせておくべきであり、これが今後も皇室が継続をしていく大切な要素であると考えます。  ところが、今の第二条では、「皇位は、世襲のものであつて国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。」と規定されている。

安藤裕

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

先ほどの御発言の中身については私は全く意見を異にしますけれども、まさに日本国憲法について、その重要な要素である象徴天皇制をどうこれから維持、継続していくのか、それは大変重要なテーマであり、なおかつ、皇室典範、あるいは、皇室典範と名前をつけようがつけなかろうが、皇位継承についてのルールというのは、我が憲法審査会に与えられた権限である日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制、まさに皇室典範こそ密接

枝野幸男

2015-06-05 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

長官は丁寧にお答えいただいていますし、きょうの御答弁はそこまでだろうというふうに想像するんですけれども、大変デリケートな問題でありますし、象徴天皇制という今の日本国憲法のまさに肝の部分について、俗な言い方でありますけれども、選挙向きテーマとも思えませんし、与野党いろいろな思いを持っていらっしゃる議員の方がいらっしゃる中で、歴代政権がある意味では避けてきたテーマ一つだと思います。

津村啓介

2014-04-28 第186回国会 参議院 決算委員会 第6号

次のページ、かつて朝日新聞の社内であった右翼テロ事件について、これは大きなニュースになったので御存じだと思いますけれども、その右翼のこのテロ行為を礼賛し、かつ象徴天皇制を否定するような発言をしています。そして、このことについて、二月の十二日の、次のページですけれども、経営委員会でその確認経営委員長等から確認をされたら、発言を撤回しなかった。

小西洋之

2014-03-12 第186回国会 参議院 予算委員会 第12号

長谷川三千子さん、二月の六日、朝日新聞で報道されていたように、かつて朝日新聞本社であった右翼団体幹部による拳銃の自殺事件言論報道機関に対する威圧的なテロ行為と言っていいんだと思いますけれども、そのテロ行為を賛美し、かつ、同時に象徴天皇制を否定するかのような追悼文を発表されておりました。  

小西洋之

2014-02-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第2号

長谷川委員、ある新聞社男女同権を否定するような投稿をされたり、また朝日新聞社の中で起きた、あれは言論報道機関に対する威圧行為ですので私はテロ行為と言わざるを得ないと思いますけれども、テロ行為についてそれをある意味賛美するような、そして象徴天皇制を否定するような追悼文を出されているところでございます。  

小西洋之

2013-06-13 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第12号

民主党は、現行憲法国民主権基本的人権尊重平和主義という基本理念及び象徴天皇制など日本社会に定着し、国民の確信にしっかりと支えられている諸原則は、これを尊重し、堅持します。その上で、現行憲法基本理念を具現化し、真の立憲主義を確立すべく、以下の視点を中心に国民とともに憲法対話を進め、補うべき点、改めるべき点への議論を深め、未来志向憲法を構想します。  

武正公一

2013-05-09 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

象徴天皇制もと、自由と民主主義に立脚した真の立憲主義を確立するため、国民とともに未来志向憲法を構想していく。」と記しました。憲法改正の限界を認める立場であります。平和主義国民主権基本的人権尊重などは他の規定と比べ優越した規範性を有していることに異論はないと考えるわけでございます。  この憲法改正規定については両論があるということで、この後それについて触れたいと思います。  

武正公一

2013-04-11 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

象徴天皇制もと、自由と民主主義に立脚した真の立憲主義を確立するため、国民とともに未来志向憲法を構想していく。」と定めています。  こうした基本的な理念立場に立って、第六章で示された最も大きな、違憲審査あり方に絞り意見を申し上げます。  日本国憲法第七十六条において、「すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。」と。

三日月大造