運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-27 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

愛知県でも様々な農業水利施設、これは、愛知県も非常に用水については苦労してきた歴史がございまして、現在においては、愛知用水豊川用水また明治用水など、こうした水利施設も多く、逆に、地震災害等でいざというときに使えなくなるのではないかという、そうしたリスクとも背中合わせで農業を営まれている方、多くいらっしゃいます。

里見隆治

2016-05-10 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

○本村(伸)委員 豊川用水の二期事業なんですけれども、大規模地震対策は、まだ達成度が三六・三%という実態がございます。こういうことをもっと真剣にやっていただきたい、やっているとは思いますけれども、もっと早急にやっていただきたいということを申し述べさせていただきたいというふうに思います。  

本村伸子

2015-05-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

そして、大野頭首工の直下にそんなに水を流したいのであれば、毎秒一・三立方メートルを大野頭首工から取水せずに魚道に流して、牟呂松原頭首工経由森岡導水路を活用して豊川用水東部幹線に流せば、設楽ダムと無関係に、国交省の言う流水正常機能維持流量が確保できるということを市民団体の皆さんも提案しております。  

本村伸子

2009-11-25 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

この豊橋市というのは、昭和四十二、三年に豊川用水通水して、その昭和四十二年から平成十六年までずっと、これも金額ベースでございますが、農業生産額市町村ベースでは全国一位をずっと続けてきた町でございます。主にキャベツ等露地栽培あるいは施設園芸というものを中心に、ずっと全国で一番の農業生産額を続けてまいりました。

森本和義

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

幸い、豊川用水というものが昭和四十三年に通水をいたしました。自来、米から施設園芸に転換をいたしまして、菊あるいはキャベツあるいはトマトやメロンといった、これは全国有数農業地帯に変貌を遂げてまいりました。今や、まさにこの東三河の下流域は、豊川市、豊橋市、そして田原市、農業出荷額全国一位を占めるまでに至りました。  

杉田元司

2007-12-13 第168回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

その内訳は、官報号外等製造加工請負契約に関するもの、豊川用水施設改築に伴う固定資産計上に関するもの、独立行政法人国立印刷局における土地及び土地譲渡収入などによる資金に関するもの、農業災害補償制度農作物共済)の運営に関するもの、信用保証協会に対して行う融資事業効果等に関するものなどとなっております。  次に、本院の指摘に基づき当局において改善処置を講じた事項は六十五件であります。  

大塚宗春

2007-11-26 第168回国会 参議院 決算委員会 第4号

その内訳は、官報号外等製造加工請負契約に関するもの、豊川用水施設改築に伴う固定資産計上に関するもの、独立行政法人国立印刷局における土地及び土地譲渡収入などによる資金に関するもの、農業災害補償制度農作物共済)の運営に関するもの、信用保証協会に対して行う融資事業効果等に関するものなどとなっております。  次に、本院の指摘に基づき当局において改善処置を講じた事項は六十五件であります。  

大塚宗春

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

そんな中で、この三河の地域は、昭和四十三年に山から貴重な水をいただいた豊川用水通水をいたしまして、それ以来、この地域農業は、飛躍的な発展をするようになりました。米とかあるいは麦というものに頼らない、どちらかといえばハウスの栽培、野菜や果樹あるいは花卉といったものに特化した農業、日本一を二十八年ほど続けてまいった。  

杉田元司

2002-11-21 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

原因として、地形的閉鎖性と埋立てによる広大な干潟、浅瀬の喪失が言われますが、それとともに豊川用水事業、図三を見てください、これ点線で書いてあるのが豊川用水事業ですが、その事業によって多量の取水が行われ、これが湾に注ぐ河川流量が大きく減少したことが極めて重要であるということが私を含む研究グループで明らかにすることができました。  

宇野木早苗

2002-11-21 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それから、三河湾におきまして豊川用水のことを例を出しましたが、豊川用水だってあの地区に大きな農業利益を得ております。しかし、それが実は、この一ページの図の二にしましたように、結局、三河湾がもういつまでも日本一汚れていて、そして更に低下の傾向もあるということを見れば、そういうことまで含めてそういう事業を考えないといけない。

宇野木早苗

2001-03-28 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

私どもの地元の命綱である豊川用水は、渇水ともなると天竜川から水を分けてもらっている実情で、天竜川の源が諏訪湖であることは御存じのとおりです。  ですから、長野県のことというのは他人事ではないのです。したがって、一件でも建設が中止されるのは気がかりなんですね。どういう理由で中止することになったのですか。

浅野勝人

1997-06-03 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

先生御指摘の個々の事業内訳につきましては、現在のところ、法令上区分して経理することになっているもの、例えば水資源開発公団につきましては愛知用水豊川用水関係、それから地域振興整備公団について言いますと、工業配置関係産炭地関係あるいは地方都市開発整備事業等関係につきましては、財務諸表の上で区分して表示することになっているわけでございます。  

土屋勲

1993-04-05 第126回国会 参議院 決算委員会 第2号

佐藤改良さんという岐阜大学の農学部の人が「豊川用水の成立と農業の展開」という中で、豊川用水路ファームポンド水収支を実測したところ、流入量の六ないし七割が無効放流されていた。ファームポンドだけで六割から七割であるから、幹線水路の余水吐きからの放流量も加えると無効放流の割合がもっと高くなると。  水が足りないのではなくて知恵が足りないんです。

西野康雄

1993-03-24 第126回国会 参議院 予算委員会 第8号

私も、愛知愛知用水をつくったり豊川用水をつくったり、水道急増県でありますから特に水道部を新設して給水のための組織をつくったわけです。  したがって、これは広域水道であります。広域水道でありますから、厚生省の所管しておる水道法、そしてそれに基づく補助金の交付というようなこととはまた別に、県で財源を出し、また自治省からも地方債等の給与をいただいて、そして水道部をつくったわけです。

村田敬次郎

1990-11-01 第119回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

ここは渥美半島農業を支えている豊川用水渇水対策としてつくられて貯水池で、貯水量は五百万トンに達し、この工法のものとしては世界一だということでありました。なお、池の造成に関連して、池の周辺では、畑地かんがい農道整備等を行う畑地帯総合土地改良事業と、植栽等により環境整備を図る農業水利施設高度利用事業が行われておりました。  

青木幹雄

1986-11-26 第107回国会 衆議院 建設委員会 第2号

また豊川では、豊川用水水源であります宇連ダム貯水率は十一月二十五日現在二七%となっておりまして、現在上水一五%、工水二〇%、農水四〇%の取水制限を行っております。  さらに、四国に飛びまして、吉野川水系銅山川を見てみますと、愛媛分水水源であります柳瀬ダム新宮ダム貯水率が十一月二十五日現在三八%となり、現在工水一五%の取水制限を行っております。

廣瀬利雄

1982-09-16 第96回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

まず、水資源開発公団は国土庁の守備範囲でございますんで、私は水資源公団宿舎、それから寮のうち、豊川用水総合管理所愛知県ですね、その宿舎七つ寮一つ、これだけを調査したわけです。水資源公団の中のこの管理所というのはまだまだあるわけでありますが、そのうちの豊川だけ一つ七つ宿舎一つの寮、その中で六カ所がやってはならないことをやっている。

黒柳明

1982-09-16 第96回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

説明員高秀秀信君) いま御指摘豊川用水総合管理所宿舎使用状況について、第三者に貸している分を申し上げます。  東郷宿舎につきましては一戸でありまして、それを第三者に貸し付けております。それから大森宿舎、二戸ございまして、これを二戸貸し付けております。それから田原宿舎、戸数五戸でございますが、現在二戸を第三者に貸し付けております。

高秀秀信