運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1171件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-02-01 第132回国会 衆議院 予算委員会 第6号

このときに、法律も何も整備されてない中、第二次岸内閣であったと思うのですが、益谷秀次先生、副総理格で御入閣でありました。この方が担当相になられて、愛知県にほとんど半年張りつかれた。そして副総理格の実力でもっていろんな対策を、頭越しのときもあれば、おやりになった、このことに愛知県も三重県も非常に感謝をいたしているわけであります。  

中井洽

1975-06-26 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第19号

ことにわれわれの大先輩である益谷秀次さんなんというのは、ずいぶん御厄介になったようで、その人なんかの話を聞きますと、一年たってみるとずいぶん高い金利になるのだ、しかし、あのとき、あした一日が問題だ、一週間が問題だ、一月が問題だというときに、〇・三%が高いか、こう言うと、決して高いとは感じない、大変ありがたいことだった、こういうようなことを力説しておりましたが、そういう面が確かにこの金融業というものにあるのじゃないか

福田赳夫

1973-08-24 第71回国会 参議院 議院運営委員会 第30号

 部 長  川上 路夫君        記 録 部 長  西村 健一君        警 務 部 長  江上七夫介君        庶 務 部 長  上野山正輝君        管 理 部 長  前川  清君        渉 外 部 長  武田  實君    法制局側        法 制 局 長  今枝 常男君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○故元衆議院議長益谷秀次

会議録情報

1973-08-23 第71回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

大久保直彦君       瓦   力君    高鳥  修君       竹中 修一君    中山 正暉君       羽田  孜君    加藤 清政君       塚本 三郎君  委員外出席者         議     長 前尾繁三郎君         副  議  長 秋田 大助君         事 務 総 長 知野 虎雄君     ————————————— 本日の会議に付した案件  元議長益谷秀次逝去

会議録情報

1973-08-23 第71回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

海部委員長 元議長益谷秀次逝去につき弔詞贈呈の件についてでありますが、去る十八日、元議長益谷秀次君が逝去されました。  ここにつつしんで哀悼の意を表します。  弔詞につきましては、前例に従い、お手元の印刷物のとおりの特別弔詞を贈呈いたしたいと思います。  この際、事務総長の朗読を求めます。

海部俊樹

1973-07-18 第71回国会 衆議院 文教委員会 第32号

考えておったにかかわらず、自民党の赤城宗徳君あるいは益谷秀次君外二十三名の人たちが強引に議員立法を出したために、率直に言えば人事院はメンツはつぶれた。しかし、準則を勧告する過程で、からくも人事院の意向というものが若干ではあるが反映をした、こういうわけですね。  具体的に教師の給与は一体どのように改善しようと当時人事院は考えておられたんですか。

山口鶴男

1973-06-14 第71回国会 衆議院 決算委員会 第16号

現在の理事はいろいろかわりまして、いまは岩沢忠恭さんがなくなられまして、益谷秀次さんが理事長です。専務理事林文爾さん、それから同じく山沢真龍さん、それから秋葉好雄宮本愛三郎小田拓三山内勝小林秀彌、小鍛冶芳二、この方は三井不動産総務部付の方であります。この方々が常務理事でございます。

土橋一吉

1973-06-14 第71回国会 衆議院 決算委員会 第16号

財団法人日本文化住宅協会」(益谷秀次理事長、東京都千代田区永田町二ノ四ノ二、秀和溜池ビル内)の黒い疑惑を調べている警視庁捜査二課は十三日「役員給与はなれ合い。公金の使い方もあまりにずさんすぎ、一般企業では背任横領に当たる」と同協会役員の一人が内部から“告発”した監査報告書を入手した。

土橋一吉

1973-06-14 第71回国会 衆議院 決算委員会 第16号

小林説明員 お手元にお届けしました資料は、理事長常務理事理事監事と、こういう役員についての御要求であると思いまして、そういう資料を差し上げたわけでございますが、そのほかに顧問として益谷秀次さん、それから常任顧問として山際正道さん、これが入っております。私どものほうでは、理事長以下監事までの名簿というふうに心得まして出したわけでございます。特に故意に落としたわけではございません。

小林幸雄

1972-06-16 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第38号

    号)   九 同(地崎宇三郎紹介)(第一九七号)  一〇 同(毛利松平紹介)(第一九八号)  一一 同(和田耕作紹介)(第二四六号)  一二 同(大野市郎紹介)(第二八九号)  一三 同外二件(別川悠紀夫君紹介)(第二九     〇号)  一四 同(辻寛一紹介)(第三〇四号)  一五 同(大村襄治紹介)(第三三四号)  一六 同(田川誠一紹介)(第三三五号)  一七 同(益谷秀次紹介

会議録情報

1972-06-16 第68回国会 衆議院 外務委員会 第22号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  請 願  一 国際海洋法制定促進に関する請願鈴木善  幸君紹介)(第一六一号)  二 世界連邦建設決議に関する請願三宅正  一君紹介)(第三二〇号)  三 同(益谷秀次紹介)(第三三二号)  四 同(古川丈吉紹介)(第三三三号)  五 同(小川半次紹介)(第三七三号)  六 同(田中伊三次君紹介)(第三七四号)

会議録情報

1972-06-10 第68回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

第一点は、いまさら能登地域開発が行なわれているのじゃなくて、三十九年から奥能登地域農地開発事業、国、県タイアップして、合計三百億円という膨大な経費を投入して、たぐいまれな、あるいは栗だとか、牛だとか、ほかの農地開発とは趣の違った腰の落ち着いた計画がされておるわけだし、私は、四十四年に能登線廃止の話が出まして、あわてふためいて、益谷秀次さんの生まれられた故郷でありますが、能登町をたずねて実態を伺ってまいったわけです

杉原一雄

1972-03-08 第68回国会 衆議院 外務委員会 第1号

改正に関  する議定書締結について承認を求めるの件  (条約第一〇号)  所得に対する租税に関する二重課税の回避及び  脱税の防止のための日本国フィンランド共和  国との間の条約締結について承認を求めるの  件(条約第一一号)(予) 二月二十八日  国際海洋法制定促進に関する請願鈴木善幸君  紹介)(第一六一号)  世界連邦建設決議に関する請願三宅正一君  紹介)(第三二〇号)  同(益谷秀次紹介

会議録情報

1972-03-07 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

笹山茂太郎紹介)(第一九五号)  同外二件(櫻内義雄紹介)(第一九六号)  同(地崎宇三郎紹介)(第一九七号)  同(毛利松平紹介)(第一九八号)  同(和田耕作紹介)(第二四六号)  同(大野市郎紹介)(第二八九号)  同外二件(別川悠紀夫君紹介)(第二九〇号)  同(辻寛一紹介)(第三〇四号)  同(大村襄治紹介)(第三三四号)  同(田川誠一紹介)(第三三五号)  同(益谷秀次紹介

会議録情報

1971-12-23 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

    八号)  七四 同外六件(長谷川峻紹介)(第二七九     号)  七五 同外八件(藤本孝雄紹介)(第二八〇     号)  七六 同外十三件(古井喜實紹介)(第二八     一号)  七七 同外二十件(古屋亨紹介)(第二八二     号)  七八 同外十六件(坊秀男紹介)(第二八三     号)  七九 同外一件(増田甲子七君紹介)(第二八     四号)  八〇 同外十一件(益谷秀次紹介

会議録情報

1971-12-03 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

第一五二七号)  同外九件(浜田幸一紹介)(第一五二八号)  同外三件(福井勇紹介)(第一五二九号)  同外一件(福田繁芳紹介)(第一五三〇号)  同外五件(福田赳夫紹介)(第一五三一号)  同外八件(藤田義光紹介)(第一五三二号)  同外三件(古内広雄紹介)(第一五三三号)  同外六件(堀田政孝紹介)(第一五三四号)  同外十七件(本名武君外二名紹介)(第一五三  五号)  同(益谷秀次紹介

会議録情報

1971-11-05 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

早川崇君紹介)(第二七六号)  同外十一件(廣瀬正雄紹介)(第二七七号)  同外十八件(福永一臣紹介)(第二七八号)  同外六件(長谷川峻紹介)(第二七九号)  同外八件(藤本孝雄紹介)(第二八〇号)  同外十三件(古井喜實紹介)(第二八一号)  同外二十件(古屋亨紹介)(第二八二号)  同外十六件(坊秀男紹介)(第二八三号)  同外一件(増田甲子七君紹介)(第二八四号)  同外十一件(益谷秀次紹介

会議録情報

1971-09-30 第66回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

しかも、益谷秀次さんとか、大平正芳さんとか、そうそうたる方、こうなってきますと、私はきょう申し述べたいのは、これは国民の前に一ぺん公表してみたらどうだろう、少なくとも武蔵野市民の前に。坪二百十円です。そういう公表ぐらいはやって価値のあることだと実は思うのです。アメリカの連中が使っていて、どれだけあの周辺でみんながたいへんな思いをしたか、娘たちがどういう状態で生活をしたか、憎しみが非常にある。

和田静夫

1971-05-24 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

)  同(椎名悦三郎紹介)(第六八五九号)  同外二件(高橋英吉紹介)(第六八六〇号)  同(中尾栄一紹介)(第六八六一号)  同外七件(中島源太郎紹介)(第六八六二  号)  同(中島茂喜紹介)(第六八六三号)  同外五件(永山忠則紹介)(第六八六四号)  同(廣瀬正雄紹介)(第六八六五号)  同(藤尾正行紹介)(第六八六六号)  同(別川悠紀夫君紹介)(第六八六七号)  同(益谷秀次紹介

会議録情報

1971-05-21 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

〇八     号) 七五〇 同外二件(大平正芳紹介)(第五一〇     九号) 七五一 同(神田博紹介)(第五一一〇号) 七五二 同外二件(島村一郎紹介)(第五一一     一号) 七五三 同外一件(武部文紹介)(第五一一二     号) 七五四 同(辻原弘市君紹介)(第五一一三号) 七五五 同(西村英一紹介)(第五一一四号) 七五六 同(藤本孝雄紹介)(第五一一五号) 七五七 同(益谷秀次紹介

会議録情報

1971-05-21 第65回国会 衆議院 建設委員会 第17号

)(第二四一八      号)  二二九 同(坊秀男紹介)(第二四一九号)  二三〇 同(細田吉藏紹介)(第二四二〇      号)  二三一 同(堀田政孝紹介)(第二四二一      号)  二三二 同外一件(本名武紹介)(第二四二      二号)  二三三 同(前尾繁三郎紹介)(第二四二三      号)  二三四 同(前田正男紹介)(第二四二四      号)  二三五 同(益谷秀次紹介

会議録情報