運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-06-09 第28回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

これの前身ともなるべき議院運営小委員会につきましては、参議院におきましては、国会法第五十五条の二の小委員会に関する参議院議院運営委員会決定というものがございましたし、衆議院におきましては、議院運営小委員協議会要綱というものがございましたが、今度の議事協議会につきましても、何らかの議院運営委員会における決定をお願いし、それに基いて組織し運営することがしかるべきかと存じまして、ここに議事協議会要綱というものを

河野義克

1950-01-21 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

これにつきまして衆議院におきましては、去る十九日に議院運営小委員協議会を開きまして、二十三日は内閣申入れの通りに会議を開いて総理大臣等施政演説を聽く、その日は聽きつ放しにして参議院の同調を得られたならば二十四日、一日は内閣演説を検討するために休んで、二十五日から一般質疑に入りたい、その期間は四日間やるということを一応お決めになりました。

河野義克

1948-10-26 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

議院運営小委員協議会といたしましたのは、國会法の規定に基きまして、議長議事の順序その他必要な事項について、議院運営委員会の選任する小委員と協議することができるという形がありますので、議院運営委員会が選任したその小委員協議会であるという考え方から、議院運営小委員協議会こういうように長たらしい名前でございますが、書いたわけであります。

大池眞

1948-10-26 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

大池事務總長 第一項の「名称は議院運営小委員協議会とする。」ということは、これで今御決定を願つたことにいたしまして、第二項「毎会期の初めに議院運営委員会協議委員となる小委員員数を定めて、これを選任する。」これは毎会期ごと各派の情勢が変ると思いますから、一應この案をもつてする。

大池眞

1948-10-21 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

○淺沼委員長 それではここで休憩することにしますが、お手元に差上げてある議院運営小委員協議会要綱というのを読んでおいていただきます。  もう一つ御報告申し上げておく事項がございます。それは國鉄労働組合中央執行委員長加藤閲男君から申入れ陳情書が参つておりますから、御紹介申し上げておきます。  

淺沼稻次郎

  • 1