運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

この秘匿特権について、どのような利点と課題があるのか、また、今回の改正において秘匿特権をどう位置付けていくのか、議論経過も踏まえ、宮腰大臣、答弁願います。  一方、中小企業関係者からは、弁護士を雇う余裕はなく、公取委の事情聴取時にメモを取らせてほしいという声も大きいですが、どのように対応するのか、宮腰大臣の見解を伺います。  

浜口誠

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

もうこの給特法ができたときと今の教職員の勤務時間の実態というのが全くかけ離れているということで、今、給特法見直しを含めた議論があちこちで行われておりますし、中教審でも、その面についても、ある意味で、見直しとまではいかないかもしれませんが、給特法あり方について議論が行われていると思いますが、その議論経過について今どうなっているか、伺いたいと思います。

道下大樹

2017-12-07 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

私も自宅で、五人家族なんですけれども、朝になるとトイレ一つしかないとみんな取り合いになったりして非常に、二つあるので我が家はそれでうまく回るんですけれども、それが一つだったら結構大変だなというのを実感しているんですけれども、なぜトイレについて今回のような議論になっているのか、その辺の議論経過も含めて確認をさせていただきたいと思います。

浜口誠

2017-06-06 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

これまでの中小企業政策審議会金融ワーキンググループ議論経過でいいますと、二〇一五年の十二月にまとまった中間的な整理では、一律八割の保証というのを見直して、企業の成長ですとかライフステージに応じて徐々に保証割合を下げて、一方で金融機関責任割合を高めて、最終的には保証から卒業するような、そういう方向性でいったらどうかというのが二〇一五年の中間的な整理でした。  

浜口誠

2015-12-18 第189回国会 参議院 環境委員会 閉会後第1号

したがって、ここで説明すべきは、そういう議論はあったんだけれども、結論としてはD―1破砕帯一連という表現に結論付けた、しかしながらと、こういうことなら私は理解できるんですけれども、途中議論経過だけ載せておいて、最終的にD―1破砕帯一連というふうに結論付けたことを載せていない。

浜野喜史

2015-06-19 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第19号

委員会での議論経過報告書趣旨が十分反映された法律となるよう、国会での審議においてこれらの趣旨確認されることを強く求めるものでございます。  また、今回の法改正は、我が国における職務発明促進産業発展につながることが重要でありますので、法改正後の運用についてもしっかりと調査検証が行われる必要があると考えております。  次に、国会で御審議確認いただきたい事項として四点申し述べます。  

川島千裕

2015-05-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

委員会での議論経過報告書趣旨が十分反映された法案となるよう、国会での審議においてこれらの趣旨確認されることを強く求めたいと思っております。また、今回の法改正は、我が国における職務発明促進産業発展につながるということが重要なことでありますので、法改正後の運用においてもしっかり調査検証がされるようお願いしたいと思っております。  

川島千裕

2014-06-13 第186回国会 衆議院 本会議 第32号

(拍手)  これらは、昨年十二月に、拙速な議論経過もと強行採決に至った特定秘密保護法附則に基づいて、与党より提出されたものであります。  私たち生活の党は、外交上あるいは安全保障上公開することができない秘密とすべき情報があり、その秘密保護あり方についてしっかりとした仕組みを整えておくことは必要だと考えております。  

小宮山泰子

2014-06-12 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

これらは、昨年十二月に、拙速な議論経過もと強行採決に至った特定秘密保護法附則十条の規定に基づいて、与党より提出されたものが基本であります。  私たち生活の党は、外交上あるいは安全保障上公開することができない秘密とすべき情報があり、その秘密保護あり方についてしっかりとした仕組みを整えておくことは必要だと考えています。  

小宮山泰子

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

その後の議論、経過を見ても、いろいろなことを次から次へと言われる。そういう状況であれば、その今の議論状況はどうなのか、それを区切り区切りでやはりただしていかざるを得ないというふうに思います。  この点につきまして、また次なる機会で厚生労働委員会でしっかりただしていきたいと思います。そのときには、今御発言されましたように、ぜひ誠意のある答弁をいただきたい。その段階で、今こういう検討状況なんだと。

大村秀章