運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-15 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

去る八日、議長より本委員会に送付されました、議員辻清美君外百二十四名からの国家公務員の再就職状況に関する予備的調査要請につきましては、理事間の協議により、衆議院規則第五十六条の三第三項によって、昨十四日、調査局長に対し、予備的調査を命じましたので、御報告いたします。  次回は、来る十七日金曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     

牧原秀樹

2015-09-18 第189回国会 参議院 本会議 第43号

全く違憲じゃないと言う著名な憲法学者もいっぱいいると御発言されましたので、その折、同僚の我が党の衆議院議員辻議員から、いっぱいいるならいっぱい挙げてくださいという趣旨質問をしたことに対し、たった三人の憲法学者しか挙げられなかったのであります。たった三人ですよ、たった三人。官房長官はいっぱいいると言うんだから、同僚議員からはいっぱい挙げてくださいと繰り返し聞いたのに、たった三人。

白眞勲

2012-07-26 第180回国会 参議院 法務委員会 第9号

衆議院議員(辻惠君) 法曹になろうとする者全体についての経済的理由支援ということと司法修習生に対する支援ということと対比して、前者を否定するという意味で否決されたものではないというふうに私は理解しておりまして、文言上、裁判所法では、司法修習生修習について規定するというくだりになっておりますので、それに合わせた表現になっているにすぎないものであって、趣旨は全く変わらないものであるというふうに考えております

辻惠

2011-08-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第17号

      野木  実君    三輪 信昭君       水野 智彦君    山崎 摩耶君       河井 克行君    北村 茂男君       柴山 昌彦君    棚橋 泰文君       森  英介君    柳本 卓治君       園田 博之君    城内  実君       横粂 勝仁君     …………………………………    議員           橘  秀徳君    議員           辻

会議録情報

2011-06-16 第177回国会 参議院 法務委員会 第17号

衆議院議員(辻惠君) 委員指摘の判例の趣旨というのは、熟慮期間の認定に当たって非常に柔軟に実務上運用されているということ。やはり、相続財産が全く存在しないと信じていたのに、そう信ずるにつき相当な理由があるのに実は違った事情があるというような場合に、熟慮期間を後ろに延ばして救済を図るという柔軟な対応がなされていると。  

辻惠

2011-06-16 第177回国会 参議院 法務委員会 第17号

衆議院議員(辻惠君) 確かに、そういう要請も無視できないものであるし、合理的な要請であろうというふうに思いますけれども、まあ熟慮期間を個別に延長していただく中でその幅を相当程度長く設定するように裁判所に申請することも可能だと思いますし、やはり一律に再延長を認めるというのは、法律関係の早期の安定ということとの兼ね合いで、必要とされる実数がよほど大きくなればそれはまた別の考慮も必要かと思いますけれども

辻惠

2009-06-09 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

      藤井 勇治君    松本 文明君       若宮 健嗣君    近藤 洋介君       高山 智司君    伊藤  渉君       佐々木憲昭君    保坂 展人君       下地 幹郎君     …………………………………    議長           河野 洋平君    副議長          横路 孝弘君    議員           笠井  亮君    議員           辻

会議録情報

2007-11-28 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

……………    議員           大村 秀章君    議員           田村 憲久君    議員           宮澤 洋一君    議員           吉野 正芳君    議員           後藤 茂之君    議員           古屋 範子君    参議院議員        蓮   舫君    参議院議員        大塚 耕平君    参議院議員        辻

会議録情報

2007-11-21 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

大村 秀章君    議員           田村 憲久君    議員           宮澤 洋一君    議員           吉野 正芳君    議員           後藤 茂之君    議員           福島  豊君    議員           古屋 範子君    参議院議員        蓮   舫君    参議院議員        大塚 耕平君    参議院議員        辻

会議録情報

2007-11-14 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

……………    議員           大村 秀章君    議員           田村 憲久君    議員           宮澤 洋一君    議員           吉野 正芳君    議員           後藤 茂之君    議員           福島  豊君    議員           古屋 範子君    参議院議員        蓮   舫君    参議院議員        辻

会議録情報

2007-10-30 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

委員以外の議員(辻泰弘君) 冒頭申しましたように、労働者年金保険法昭和十七年から、また国民年金法昭和三十四年から事務費全額国庫負担ということで来たわけでございますけれども国共済地共済におきましても、その創設当初からその考え方と同じような形で事務費全額国庫負担が定められ、百分の百ということで位置付けられて今日まで来ているわけでございます。  

辻泰弘

2007-10-30 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

委員以外の議員(辻泰弘君) 御指摘のように、私どもの今回の御提案の附則におきまして、第二条におきまして関係法律整備等を規定させていただいているところでございますけれども、この別に法律で定める事項と申しますのは、日本年金機構法、あるいは被用者年金制度一元化、今一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案、これは現在衆議院で継続になっているものでございますけれども、この二つがかかわってくるわけでございます

辻泰弘

2006-12-07 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第8号

船田議員 辻議員にお答えいたします。  当初、私ども与党案におきましても、広報協議会広報のあり方、特に無料枠割り当てにつきましては議席数案分ということで提案をさせていただきました。  これは、国会における委員会の構成やその他国会の中での例えば国会議事堂のスペースの割り当て等々、こういうものはほとんど議席数の割合に応じて、あるいは踏まえて配分をされているという現実の問題がございました。

船田元

2005-07-15 第162回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

      長沢 広明君    東  順治君       佐々木憲昭君     …………………………………    議員           佐田玄一郎君    議員           早川 忠孝君    議員           宮腰 光寛君    議員           山口 泰明君    議員           渡辺 博道君    議員           岩國 哲人君    議員           辻

会議録情報

2005-07-08 第162回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

祐民君    斉藤 鉄夫君       長沢 広明君    吉井 英勝君     …………………………………    議員           佐田玄一郎君    議員           早川 忠孝君    議員           宮腰 光寛君    議員           山口 泰明君    議員           渡辺 博道君    議員           岩國 哲人君    議員           辻

会議録情報

2004-12-01 第161回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

      中村 哲治君    中山 義活君       西村智奈美君    野田 佳彦君       松崎 哲久君    松野 信夫君       山花 郁夫君    井上 義久君       吉井 英勝君     …………………………………    議員           佐田玄一郎君    議員           早川 忠孝君    議員           渡辺 博道君    議員           辻

会議録情報