運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
192件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

ただ、やはり、バイデン政権は前トランプ大統領と比べて北朝鮮に対してどうなんだろうというのが私の問題意識でございまして、バイデンさんの上院議員時代二〇〇五年の発言になりますけれども、バイデンさん自身は、アメリカが北を包容すべく真剣な努力をしていると見たときにのみ北朝鮮は動くんだ、中国と韓国はアメリカが強硬にレジームチェンジを追求したとしても支持をしない、したがって、そういった選択肢は捨てなければならないということで

浜地雅一

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

私も県議会議員時代から、男性育児休業取得率を上げるということを促進するために、推進していくためには、やはり、職場で女性のために働きやすい環境整備するというのが、育児休業取得推進のときによく言われる、あと、女性社会参画のときに、女性のために、女性のためにとすごく言うんだけれども、女性が働きやすい環境整備していくためには、やはり、男性女性と同じようにいろいろな制約も受けながら、しかし、その

山川百合子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

私も参議院議員時代の九九年当時に、リストラの嵐のさなかに予算委員会で、当時の小渕総理や、あるいは与謝野当時は通産大臣にただしました。個々の企業にとっては、人員削減によって一時的に財務状況がよくなるかもしれないが、全ての企業が一斉にやれば、働く場所が失われて、所得が奪われて、消費を冷え込ませる、日本経済全体に甚大な影響をもたらすことになると。  

笠井亮

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

私も茨城県議会議員時代に、建設促進期成同盟会の顧問として関係機関要望活動を行ってきました。  一昨年十二月、茨城県議会の産業の育成・振興に関する調査特別委員会でも霞ケ浦二橋の必要性が強調されており、また、霞ケ浦二橋は、首都圏直下地震などの災害発生時における首都圏からの避難経路を補完するルートにもなり得ます。  

青山大人

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

私はこれ、都議会議員時代にその活用を求めて検討を重ねましたが、やはり寄附者の意思を尊重する必要があり、返金も難しく、今や東京都の所管外である尖閣諸島以外の目的には使えないという結論でした。これを国に譲渡するために、東京都は強く尖閣諸島における具体的な諸整備を求めています。  菅総理、ここは東京都と連携して、この基金も活用して、尖閣諸島実効支配力強化、これを決断すべきではないでしょうか。

音喜多駿

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

私の県議会議員時代からの地元でありますけれども、現在の加須市では、昭和二十二年、カスリーン台風によって利根川が決壊した箇所がございます。その決壊した箇所には今でも治水の碑が残っておりまして、その治水の碑には、当時対応に当たられた国土交通省利根川河川事務所長と三村長の連名によって、治水をおろそかにしてはならないという言葉が刻まれております。  

野中厚

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

つまり、民間交流機関としての日本台湾交流機関だと思うんですけれども、台湾の軍としっかりコミュニケーションを取って、将来不測の事態があったときに備えて関係を構築していくべきですというふうに、防衛大臣が、岸さんが、当時、議員時代ですけど、そうおっしゃっているわけなんですね。  今、そのお立場になったわけですよ。

白眞勲

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

私は、北海道議会議員時代の二〇〇八年に、北方四島ビザなし交流に参加して、国後島を訪問させていただきました。そのときは、借り上げ船ロサルゴサ号に乗って、友好の家にも宿泊して、対話集会では、北方領土問題についても、ロシア島民と元島民そして我々と、意見交換をすることができたわけであります。  

道下大樹

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

私は、都議会議員時代からオリンピックパラリンピックについて携わってまいりましたので、今回コロナによって延期されてしまったことは大変残念に思うと同時に、一年後には何としてもしっかりした形で開催をしていただきたいと思っております。  今回のオリンピックパラリンピック復興五輪としての要素もございますから、この計画も滞りなく従前どおり行っていただきたいと思っております。

音喜多駿

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

まさに政務官議員時代のときに、小規模事業者支援法のことにつきまして、私は、今こそこの法の精神にのっとって、兵庫県、私のところは兵庫県ですが、都道府県とか行政機関、そしてまた、例えばですけれども、士業の先生、弁護士、公認会計士不動産鑑定士弁理士、税理士、司法書士行政書士社労士建築士土地家屋調査士兵庫県の方ではワンストップでお悩みパーフェクト相談会というのを、これはふだんのときですけど、

加田裕之

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

私は、大臣議員時代の御質問や御答弁も聞かせていただいたり拝読させていただきました。それで、大臣は本当に地元農業者方々とか関連業者方々に耳を傾けてこられたんだということを受け止めてまいりましたので、それだけに、今回の総理の突然の御判断に異議を唱えていただけないものだったかというような気持ちが拭えない状態です。

打越さく良

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

私も大阪府議会議員時代に、大阪府庁には知的障害者方々パンを焼いてくれていまして、そのパン販売コーナーがあって、よく売れていたという思いありまして、だからちょっとそんなのも思い出したんですけれども。  こういった活動、広まっていったらいいなと思うんですが、この点についてもう少し詳しく教えていただければと思います。

東徹

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

まだまだしまなみ海道には及びませんが、実はあちらの方で聞いても、私も県議会議員時代に、しまなみ海道調査で一度乗らせていただいた経験もあるわけですけれども、割とビワイチには危機感を持っていただいて、ひょっとしたら琵琶湖に追いつかれるんちゃうかというふうに心配をいただいているぐらい、滋賀県もそのことを一つ、やはりいわゆるそうした地理的資産を生かした観光推進に努めているところでありますので、ぜひ今後とも

小寺裕雄

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、私が道議会議員時代からお願いし続けてまいりました国道五号線・創成川通渋滞解消のためのアンビシャスロード、石井大臣にも御視察をいただいた箇所でございますけれども、実現に向けて着々と準備を進められていらっしゃいます。本日の北海道建設新聞にはその模様が紹介されておりましたが、札幌新道渋滞緩和についても鋭意検討が進められており、大変に期待を持って注視をしているところであります。  

佐藤英道

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

実は、私は滋賀県議会議員時代にこの条例の制定にかかわらせていただき、大変感慨深いものがあります。現在、滋賀県では、計画的に湖周道路自転車通行空間整備などを進めさせていただいております。  そこで、琵琶湖を活用したサイクルツーリズムを推進することについて国土交通省はどのように考えておられるのか、お尋ねをいたします。

小寺裕雄

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そして、地方議員政策能力、あるいは政策調査を含めた能力向上ということに対してずっと地方議員時代も取り組んできたつもりでございます。  この問題は昨年の予算委員会の第二分科会でも議論をさせていただいたわけでありますが、地方議員政策調査政策立案能力向上という意味では、今、一つ政務活動費という制度がございます。  

高木啓

2019-02-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

私も仙台の市会議員の出身で、子供のころは秋田で育った経験がございまして、市会議員時代も横浜はとても参考にさせていただいておりましたので、全国を挙げて、やはり子供を持ちたいと思われる方々、それから、子供を持つということの環境を整える、それから、何より子供たち自身をやはり健やかに育てる環境を整える、これがまず日本政策としても最優先であってほしい、そういう思いを持っているものですから、確認をさせていただきました

岡本あき子

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

東京都の小池知事も、議員時代積極的に進めていきながら、今、東京オリンピックパラリンピックに向けて無電柱化を積極的に進めていくということで意欲的なことを示しておりますが、国交省としてもかなりのこれ意欲的なものと私も認識しております。  是非、この無電柱化を進めていくことは、更なる私は防災・安全対策にも必要だろうと。

増子輝彦