運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-09-28 第165回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

また、去る七月二日、永年在職議員として表彰された元議員原田昇左右君が逝去されました。また、去る十八日、永年在職議員として表彰された元議員石田幸四郎君が逝去されました。  ここに謹んで哀悼の意を表します。  弔詞につきましては、お手元の印刷物のとおりの特別弔詞を、理事各位の御了承を得まして、葬儀当日に、議長からそれぞれ贈呈していただきましたので、御了承願います。     

逢沢一郎

2006-09-28 第165回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

————————————— 本日の会議に付した案件  内閣委員長外十二常任委員長辞任の件  内閣委員長外十五常任委員長選挙の件  特別委員会設置の件  橋本龍太郎君並びに永年在職議員として表彰された元議員原田昇左右君及び同石田幸四郎君逝去につき弔詞贈呈報告の件  本日の本会議議事等に関する件      ————◇—————

会議録情報

2006-09-28 第165回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

次に、議長から、永年在職議員として表彰されました故元議員原田昇左右先生に対する弔詞贈呈報告がございまして、議長弔詞を朗読されます。  次に、議長から、永年在職議員として表彰されました故元議員石田幸四郎先生に対する弔詞贈呈報告がございまして、議長弔詞を朗読されます。  本日の議事は、以上でございます。

駒崎義弘

2001-10-18 第153回国会 衆議院 本会議 第7号

議員相沢英之君は衆議院議員に当選すること九回在職二十五年に及び常に憲政のために尽くし民意伸張に努められた  よって衆議院は君が永年の功労を多とし特に院議をもってこれを表彰する     〔拍手〕     …………………………………  議員原田昇左右君は衆議院議員に当選すること九回在職二十五年に及び常に憲政のために尽くし民意伸張に努められた  よって衆議院は君が永年の功労を多とし特に院議をもってこれを

綿貫民輔

2001-10-18 第153回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

―――――――――――――  議員相沢英之君は衆議院議員に当選すること九回在職二十五年に及び常に憲政のために尽くし民意伸張に努められた  よって衆議院は君が永年の功労を多とし特に院議をもってこれを表彰する     …………………………………  議員原田昇左右君は衆議院議員に当選すること九回在職二十五年に及び常に憲政のために尽くし民意伸張に努められた  よって衆議院は君が永年の功労を多とし特に院議

藤井孝男

1995-11-01 第134回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

衆議院議員(原田昇左右君) まさに委員のおっしゃるとおりでございまして、我が国においては、民間研究投資が八割程度という大変大きなウエートを占めておるわけであります。したがいまして、基本計画をつくる場合におきましても、民間研究開発の促進のための最低限所要の施策を体系的に書き込む必要があると思うわけであります。

原田昇左右

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

防止するた    めの公職選挙法及び政治資金規正法の一部    を改正する法律案河野洋平君外十七名提    出)及び政党助成法案河野洋平君外十七    名提出)について 四、出席者  (1) 派遣委員    座長 権藤 恒夫君       逢沢 一郎君    石破  茂君       阿部 昭吾君    細川 律夫君       岡田 克也君    川端 達夫君  (2) 現地参加議員       原田昇左右

権藤恒夫

  • 1