運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-04-05 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

またもとより講和会議関係その他の関係については、共産党は別として、ほかの政党においては、そう見解の相違はないというふうに私どもは考えておりますから、レフェレンダムとか、あるいは特別な総選挙を用いなくてもよろしいということを、吉田兼攝外務大臣は申しておる次第でありまして、しいて反対するほどのことはございませんが、政府の所見は今申した通りであります。

増田甲子七

1949-11-22 第6回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

従いまして問題の内容は大体二つに分れまして、一つは講和会議関係の問題を議する場合に、総理は直ぐ軽々にこれを言うて呉れるな、こういうふうにお話になるわけです。ところがこの軽々にということは、これは主観的な問題です。軽いか、重いかということは主観的な問題です。むしろその又逆に、講和会議が始まつても、我々はポツダム宣言に基いて無條件降服したんだから、こつちから或る條件を云々するということはできない。

佐々木良作

  • 1