運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1992-06-19 第123回国会 参議院 本会議 第24号

質疑を終わり討論に入りましたところ、日本社会党護憲共同を代表して村田理事公明党国民会議を代表して猪熊理事日本共産党を代表して諫山委員、連合参議院を代表して井上委員より、昭和六十三年度決算外二件及び平成年度決算外二件はいずれも是認することに反対の旨の意見が述べられ、また自由民主党を代表して大浜理事より、昭和六十三年度決算外二件及び平成年度決算外二件はいずれも是認することに賛成の旨の意見が述

久保田真苗

1991-12-17 第122回国会 参議院 決算委員会 第2号

それで、今諫山委員が言われたのと同じような認識は保険会社もやっぱり持ってきておるということでありまして、こちらの資料の中に、生命保険協会として以前から検討課題として認識しておりまして、本年三月には日本保険医学会共同で非喫煙者割引制度に関する研究会を発足させているなど、現在業界としても検討に取り組んでいるというふうに聞いております。  

羽田孜

1991-04-26 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

先ほどから諫山委員が御質問になっていたように、ある意味では行政手続が一般にずっと進んでいて、その段階ですべて満足な市民の秩序が平穏に守られればそれで万歳ということなんですが、万歳といかなかった場合、やっぱりちゃんとそういう制度を保持している以上、証拠で立証しなきゃいけなくなりますね。

高井和伸

1991-04-24 第120回国会 参議院 本会議 第21号

質疑を終わり、討論に入りましたところ、日本社会党護憲共同を代表して会田理事公明党国民会議を代表して猪熊理事日本共産党を代表して諫山委員、連合参議院を代表して高井委員より、それぞれ本件決算外二件を是認することに反対の旨の意見が述べられ、また自由民主党を代表して守住理事より、本件決算外二件を是認することに賛成の旨の意見が述べられました。  

及川一夫

1990-10-31 第119回国会 参議院 決算委員会 第1号

そして、閣議決定なども行われ、せんだってのアメリカとの経済構造協議の中でも取り上げられてきている点でございますけれども、要するに私がきょう絞って聞く点は、行政手続の中身を透明にする、あるいは公平な手続にする、そういった側面で、例えば先ほど諫山委員発言 のような委員の任命にはどのような基準で行うかというようなことも明らかなものにしていくとか、いろんな広い世界になってくるわけですが、省令の制定にもどういう

高井和伸

1990-10-04 第118回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

ところが法務大臣海部総理も国連で大変世界の皆さんからも評価をいただくような演説をなさっている、そしてこういう子供の人権などにも大変関心があるというところなんですけれども、もう昨日も猪熊委員やあるいは諫山委員からも御質問がございましたように、大臣の御発言、これについては、私はきのうの大臣の御説明といいますか御弁解というのでしょうか、それをお聞きしましたけれども、全く納得いくものではございません。

千葉景子

1990-10-03 第118回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

国務大臣塩崎潤君) 今の諫山委員の御質問でございますが、私は、自民党内閣が継続しておりますし、総務庁長官というものは行政庁である総務庁長官でございます。当時の総務庁長官発言したことは依然として私どもの行政の、何と申しますか、継続性の観点から基本となっているものと考えます。

塩崎潤

1990-06-20 第118回国会 参議院 本会議 第17号

質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して諫山委員より反対意見が述べられました。  討論を終わり、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対しましては、災害の予防及び職業病の発生防止のため一層努力すること等を内容とする附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────

渡辺四郎

1990-03-29 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

先ほど諫山委員の御説のとおりの見地から私も考えているわけでございますけれども、これは国民のレベルからとりますと、固定資産評価額、これはあらゆるものの基準に援用されているというか利用されているわけでございまして、それひとりで生きているのはもちろん固定資産税課税標準というんですか、課税対象枠の場面でございますが、国民生活に占めている割合というのは非常に大きいものなんです。  

高井和伸

1989-12-15 第116回国会 参議院 本会議 第13号

討論におきましは、日本社会党護憲共同を代表して及川理事公明党国民会議を代表して刈田理事日本共産党を代表して諫山委員から、それぞれ本件決算外二件は是認することに反対意見が述べられ、また自由民主党を代表して鈴木理事から、本件決算外二件は是認することに賛成意見が述べられました。  

千葉景子

1989-12-15 第116回国会 参議院 本会議 第13号

次いで、地方公務員等共済組合法等改正案について 日本共産党を代表して諫山委員より、公立学校共済組合及び警察共済組合地方公務員共済組合連合会への加入規定を削除する旨の修正案が提出され、採決の結果、修正案賛成少数をもって否決され、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、両案に対し、それぞれ附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。

渡辺四郎

1989-12-05 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

神谷信之助君 大臣、今の諫山委員質問は、今一番国民が明らかにしてもらいたいということを迫った問題であるわけです。金の力が政治を動かす、そのために主権者が大変な迷惑をする、いじめられる。そんなばかなことがあるか。この怒りが先般の参議院選挙の結果にも出たと思うんです。また、いずれ諫山さんの方から続編があるそうですから、十分御準備ください。  私はきょう二つの問題を聞きたいんです。

神谷信之助

1989-12-01 第116回国会 参議院 本会議 第9号

質疑を終わり、討論に入りましたところ、日本社会党護憲共同を代表して会田委員よりこれら六件に反対自由民主党を代表して守住理事よりこれら六件に賛成日本共産党を代表して諫山委員より、昭和六十二年度特別会計予備費使用調書及各省庁所管使用調書昭和六十二年度特別会計予算総則第十三条に基づく経費増額調書及各省庁所管経費増額調書(その2)並びに昭和六十三年度特別会計予算総則第十三条に基づく経費増額調書及

千葉景子