運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-04-24 第28回国会 衆議院 本会議 第35号

    —————————————     〔請願日程本号末尾に掲載〕     ————————————— ○本日の会議に付した案件  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  裁判所職員定員法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  日本貿易振興会法案内閣提出参議院回付)  日程第一 国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案(纐纈彌三君外十六名提出)  調理師法案

会議録情報

1958-04-24 第28回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

次に緊急上程をお願いいたしまするのは、社会労働委員会から、調理師法案とけい肺及び外傷性せき髄障害療養等に関する臨時措置法案全会一致で上って参っております。これは委員長森山さんが御報告に相なります。次に、日程請願と同時に一括して、地方行政委員会農林水産委員会社会労働委員会国土総合開発特別委員会から上って参っております請願計五百四十一件を一括上程をお願いいたしたいと思っております。

鈴木隆夫

1958-04-24 第28回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

山村委員長 次に、緊急上程予定議案についてでございますが、社会労働委員会調理師法案、けい肺及び外傷性せき髄障害療養等に関する臨時措置法案が、委員会審査を本日終了しております。また、地方行政委員会社会労働委員会農林水産委員会及び国土総合開発特別委員会請願五百四十一件が、本日それぞれ委員会において採択すべきものと決しております。

山村新治郎

1958-04-22 第28回国会 参議院 本会議 第25号

○阿具根登君 ただいま議題となりました調理師法案について、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本法案は、調理技術の合理的な発達と国民の食生活の向上に資する目的のもとに、調理業務に従事する者の資質向上をはかるため、一定の調理、栄養、衛生に関する知識技能を備えることを調理師資格要件として、調理師免許制度を設けることにいたしました。  

阿具根登

1958-04-22 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第28号

  政府委員    厚生省公衆衛生    局長      山口 正義君    厚生省医務局長 小澤  龍君    厚生省児童局長 高田 浩運君    厚生省保険局長 高田 正巳君    運輸省船員局長 森  巖夫君   事務局側    常任委員会専門    員       増本 甲吉君     —————————————   本日の会議に付した案件母子福祉法案山下義信君外六名発  議) ○調理師法案

会議録情報

1958-04-22 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

————————————— 四月十八日  母子福祉法案山下義信君外六名提出参法第  一四号)(予)  調理師法案(草葉隆圓君外四名提出参法第一  五号)(予) 同月十九日  健康保険法の一部を改正する法律案野澤清人  君外五名提出衆法第二三号) 同月二十一日  家族計画普及促進に関する法律案福田昌子  君外十四名提出衆法第二四号) 同月十九日  医業類似行為既存業者業務存続に関する

会議録情報

  • 1