運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

また、木材炭素貯蔵機能を有すること、省エネ資材であることなどから、その利用促進は二〇五〇年カーボンニュートラルの実現にも寄与しており、加えて、木材調湿性に優れ、断熱性が高く、リラックス効果があるなど、人に優しく、心休まる素材です。  このように、木材利用促進することは我が国の社会経済や環境の持続性の確保、国民の豊かな暮らしを実現する上で意義深いものと考えております。

本郷浩二

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

加えて、木材調湿性に優れまして、断熱性が高く、またリラックス効果があるなど、木材利用する方々にとっても心休まる素材として利用価値が高いものと考えております。  このように木材利用促進することは多くの効果があるものでありまして、本法案を契機として更なる木材利用促進に取り組んでまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2003-04-16 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

それで、断熱性調湿性、湿気を調整する性質もありますし、衝撃吸収性にもすぐれている。人の健康にも優しい。加工時に必要なエネルギー消費量も少ない。再利用が可能で、炭素を長時間貯蔵することができて、バイオマスエネルギー源としても使うことができる。それから、木材を使えばシックハウス症候群対策にもなるという話です。  大臣は、きのうたしかちらっとおっしゃいました、火に弱いんじゃないかと。

津川祥吾

  • 1