運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
365件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

ただ一方で、言われたとおり、じゃ、眼科や皮膚科やどこかのかかりつけ医で分からないものをどうするんだというところまで、厳密に言うと、非常に、英国のGP制度みたいになっておりませんのでそこら辺のところは難しいということでありますが、ただ一方で、我々としては、そのかかりつけ医機能というのはこれはしっかりと活用をしていく必要があるということで調査研究事業をやっておりまして、こういう、あっ、調査普及事業をやっておりまして

田村憲久

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

資料におつけしています、これは、男女局が、平成二十七年三月、調査研究事業をやった報告書相談窓口を周知していない自治体が六二%、相談窓口がないというところが五九%、それから、相談対応マニュアルがないというところが八七%、相談対応の質を向上する取組実施していないというのが七六%、惨たんたる状況です。  

西村智奈美

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

また、団体の方のヒアリング、団体からもそういう要望を受けておりますけれども、こういう基本報酬の在り方の検討、これは今後の課題であるということでございますので、厚労省としては、こうしたことをどう進めていくかという、調査研究事業これを通じて進めていきたいと思う次第でございます。

山本博司

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

こちらは、文化庁さんが昨年三月に発表されております諸外国における文化政策等比較調査研究事業報告書というものなんですけれども、こちらを見ますと、比較対象となっているのが、日本、イギリス、アメリカ、ドイツ、フランス、韓国と六か国になっています。単純に比較することって難しいんですね。

梅村みずほ

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

令和二年度は、生活文化調査研究事業といたしまして、書道、茶道、華道の詳細調査実施し、各分野の成立や変遷等の歴史、無形文化遺産として次世代に継承すべき要素等について調査結果を取りまとめたところでございまして、令和三年度は、無形文化的所産調査、食に関する習俗や技術実態調査生活文化調査を行うことを予定しております。  

矢野和彦

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

理由でありますけれども、一つは、一番多い答え、これ、日本能率協会総合研究所令和二年度に仕事育児等両立に関する実態把握のための調査研究事業報告書というのがございまして、これで見ますと、令和二年度でありますが、まず一番多いのが、仕事を続けたかったけれども仕事育児両立の難しさで辞めた、こういう方々が四一・五%。あっ、一番多いというか、まだ多いやつありました、済みません。

田村憲久

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

保育所における虐待を含む不適切な保育につきましては、不適切な保育に対する都道府県及び市町村の対応等に関する実態調査実施、不適切な保育を防止するための方策や発生したときの対応についての手引作成などを目的といたしまして、令和二年度子ども子育て支援推進調査研究事業について調査研究実施しているところでございます。今申し上げたところでございます。  

大隈和英

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣田村憲久君) これ、平成二十九年の委託調査仕事育児両立に関する実態把握のための調査研究事業報告書というのがあるんですが、これ、育児休業休暇を取得して自身がどのように変化したかということでありますが、先ほども申し上げましたが、早く家に帰ることを意識するようになった、これ三五・四%、仕事効率化を考えるようになった、一九%、より多くの休暇を取得するようになった、一七・八%。

田村憲久

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣田村憲久君) これ、令和二年度仕事育児両立に関する実態把握のための調査研究事業報告書、これ、日本能率協会総合研究所の結果でありますけれども、収入減らしたくなかったからというのが、これが一位で四一・四%、それから職場が育児休業制度を取得しづらい雰囲気というのが、これが上司の理解等々がなかったというのも含めて二七・三%、先ほど来話がありました、自分にしかできない仕事、また担当している仕事

田村憲久

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

時間となってきましたので、最後、二〇一五年、内閣府、ストーカー行為等被害者支援実態等調査研究事業報告書のまとめにおいて、地方公共団体における根拠規程整備等を通して、警察と地方公共団体都道府県基礎自治体地方公共団体民間支援団体といった、ストーカー被害者支援に係る関連機関の役割が明確化にされ、被害未然防止及び拡大防止に資するような体制づくりが進められることが望ましい、また、このような地方公共団体

木戸口英司

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

その点におきまして、虐待を含む不適切な保育につきましては、都道府県及び市区町村対応等に関する実態調査実施、また、それらを防止するための方策や発生したときの対応についての手引作成目的といたしまして、令和二年度子ども子育て支援推進調査研究事業におきまして、まさに調査研究実施したところでございます。  

大隈和英

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

例えばNECは、総務省調査研究事業等に積極的に取り組んできました、そこで培ったデータ匿名加工化可視化、分析といった技術と実績を利用して、新しいデータ駆動型行政を目指す自治体住民情報システム保有データ活用ソリューションサービス提供によって支援していきますなどと、国の政策企画立案に関与していることを自治体向けセールストークにしております。  

塩川鉄也

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

厚生労働省では、令和二年度の調査研究事業において、就労系福祉サービスにおける在宅でのサービス利用につきまして実態調査を行っておりまして、調査結果を基に、就労継続支援事業所等において在宅支援に取り組む際のガイドライン、それから、在宅サービス利用に係る好事例提供をすることとしております。  

赤澤公省

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

これも、先ほどの社団法人専門相談員協会の方で、調査研究事業活用して計画参考様式作成、改定を行っていただいておりまして、平成三十年度に厚生労働省から自治体を通じて福祉用具貸与事務所等に周知したところでございます。  現在、この参考様式活用状況等調査しているところでございます。

堀内斉

2020-12-09 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

厚労省といたしましては、調査研究事業といたしまして、事業所間連携を含む介護サービス事業所自治体における感染症対策等取組実態把握、あるいはその応援体制構築、そうしたものに向けた調査研究をただいま進めているところでございます。  先生指摘にもございました、今後の地域包括ケアシステム構築に向けてもこうした取組というのは大事であるというふうに思っております。

こやり隆史

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

しました児童福祉法等の改正におきましてもそういった観点から連携協力の規定が盛り込まれたところでございますが、これを実効あるものにしていくためには、それぞれの機関で、例えば児童相談所であれば、DVをどうやって、児童虐待についてはノウハウがあるわけですが、DVとの関連というものをどういうふうに判断していくか、そういう辺りのチェックリストといいますか、そういうものが必要であるということで、令和元年度の調査研究事業

渡辺由美子

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

厚労省といたしましても、事例収集等調査研究事業を行い、その結果を自治体にことしの六月に周知したところでございます。  いずれにせよ、高齢者障害者災害時の避難は重要な課題でありまして、また、先生指摘のように、個別支援計画作成が必ずしも進んでいない状況を鑑み、自治体の動向も踏まえながら、災害基本法を所管する内閣府を始め関係省庁とよく連携して対応してまいりたいというふうに思います。

こやり隆史

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

このため、総務省とともに取りまとめました電話リレーサービスに係るワーキンググループの報告書も踏まえまして、今年度、手話通訳者に対するアンケート等を行う調査研究事業実施いたしまして、まずはこの通訳オペレーター労働条件あるいは健康面などに関する課題把握をさせていただきたいと思っておりまして、こういった取組を通じてオペレーターの安定的な確保に努めてまいりたいと考えてございます。

橋本泰宏

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

また、環境省では、福島県民の中長期的な健康管理を進めるため、福島県に対する支援を行っておりますけれども、具体的には、福島県が県民健康調査実施するための基金に約七百八十二億円の交付金を拠出する等の財政支援調査研究事業を通じた技術的な支援県民健康調査に携わる人材に対して研修を実施する等の人材育成支援実施しているところであります。  

石原宏高