運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
862件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

ここまで日本政府が作った法律とか出てきた調査書中国人は徴用の対象でないということが明らかになっているにもかかわらず、教科書で堂々と、朝鮮人中国人を徴用したと堂々と書かれているんですね。これは日本政府の私は見解にも合わないと思います。そして、真実ではないわけです。それを学校で訂正をしないで教え続けることこそ私は問題だと思うんですけれども、大臣はいかがですか。

松沢成文

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

四年生に持ち上がるときに、三年生のちょっと足らざるところがありますねというのは四年生になった段階でまたフォローはできるんですけれども、六年生が中学生になる、中学三年生が高校生になる、まあ、大学はちょっと若干ニュアンスが違うかもしれませんけれども、この場合にも、仮にその当該児童生徒の方が、学習全体は終わっているんだけれども、しかし、コロナの影響で休校があったからこういう課題があるということについては、調査書

萩生田光一

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

文部科学省では、全国高校統一応募書類というのがありまして、履歴書及び調査書様式を定めているんですね。これ、ですから、全国共通で使っているということなんですが、そこに性別欄が設けられています。  また、新規中学校卒業者用応募書類就職相談票(乙)というのがあるんですが、これ、中学を卒業して就職をされる方が書く書類なんですけれども、その書類にも性別欄があります。

石川大我

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

中島委員 私は、大臣前回質疑のときに、先ほど岡本委員サブリースの問題としてスルガ銀行、かぼちゃの馬車事案を取り上げておりましたが、前回質疑で、住宅金融支援機構スルガ銀行と一緒にはちょっとないんじゃないかみたいなことを御答弁されておって、私は、それに対して、私は逆です、そんなわけはないんです、そんなわけはないと思うんですが、先ほどお示しした調査書を見ると、本当にこれはコンプライアンス大丈夫

中島克仁

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

検定の実際の記述教科書原案に対しての記述につきまして、調査官が、先生指摘のとおり、原案記述を見まして、この点の修正の意見をつけ、それを検定審議会にかけるというケースが多うございますけれども、仮にそのまま通るということもあるわけなんですけれども、審議会委員専門家でございますので、その調査書原案になかったものについても、自分教科書原案を読んで、この点についてどうなのかといったような指摘もあるというふうに

串田俊巳

2020-03-26 第201回国会 参議院 予算委員会 第15号

入学者選抜における調査書活用については、入学者選抜実施者である各大学都道府県教育委員会等において判断するものではありますが、文部科学省といたしましては、この間の高等学校中学校における教育状況によって受験生が不利益を被ることがないよう、今後、各大学に対してその旨周知徹底を図るとともに、都道府県教育委員会等に対しても留意をいただきたいと、この点をお示ししていきたいというふうに考えております。

佐々木さやか

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

国務大臣小泉進次郎君) まず、廃棄物処理法では、廃棄物処理施設設置に当たって、設置による生活環境影響調査させ、その調査書も含めた関係書類を告示、縦覧し、利害関係者の方々、関係市町村専門的知識を有する方からの生活環境保全上の意見を聴取することによって、周辺地域生活環境保全について適正な配慮がなされるように設置事業者に義務付けているところです。  

小泉進次郎

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

大学の説明によりますと、具体的には、私費外国人留学生入試が別にある中で、推薦入試は、調査書五十点、二科目の基礎的な試問各五十点、面接五十点の合計二百点で実施しており、日本人と同じ条件で合否判定を実施しているということでございます。  また、韓国受験生について、推薦入試では七名受験し、全員が面接ゼロ点であり、合格者はゼロ名であったこと。

伯井美徳

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

萩生田国務大臣 もともと、この主体性は、例えば高等学校から学校に提出される調査書などに学校先生たちが書き込んでいただくことを読み取ったり、あるいは、かつては大学入試でも面接の時間を設けていた時代がございました、そういうときに、自己主張自分高校時代のさまざまな体験、経験自分で披露する機会に確認ができたものがなくなってしまったので、何らかのプラットフォームをつくってということになったんだと思うんですけれども

萩生田光一

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

これによりますと、そのA方式の中には併願制専願制というのがあって、そのうち専願制について、これまでは、出身高等学校調査書五十点と、基礎的な試問、八十分二科目、各五十点、この二つしかなかったんですが、昨年から面接というのが試験科目に加わって、これは五十点なんですね。この去年から加わった面接というものの点数が、報道によれば、韓国人留学生は全てゼロ点だったというふうに言われている。  

藤野保史

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

特に聖マリアンナ大学の場合、その得点操作というのは志願書志願票調査書、つまり筆記試験でない部分での点数操作だったんです。入試面接では、女子受験生だけ結婚や子育ての予定を聞かれるなど、差別的発言をされた経験があると医学生から聞いているわけで、こうした点数化できない部分での差別的扱いがないか、徹底的な調査お願いします、大臣

吉良よし子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第18号

申立て事案審判書の(四)の五行目申立人両名、これは養父母になります、とも、未成年者養子候補者養子であることを隠す気持ちはなく、○○にはどこどこに実のお母さんがいると教えてきた、担当調査官の前で未成年者に対し、○○にはどこどこにもお母さんがいるんだよねと言い、未成年者がうんと言う場面があったと記されているように、同意書調査書という形ではなくても、何らかの形で養子候補者が出自を知っているということを

安藤茎子

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

永山政府参考人 大阪府の教育委員会では、平成二十八年度の高等学校入学者選抜における調査書の作成から、相対評価ではなくて絶対評価により調査書を作成することとなりましたけれども、それに当たりまして、その信頼度を高めるための取組の一環として、大阪府独自に実施する学力検査であるチャレンジテストを利用していると承知をしております。  

永山賀久

2019-02-05 第198回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これが統計法六十条でございますが、私は、これに当たるのかどうか、非常に調査していく上で大事な、司法調査という意味では大事だと思うんですけれども、この調査書一回目、再調査前に、厚労省監査委員会で確認していった。報告書を確認していくと、私は、この部分が非常に甘いんじゃないかな、甘くチェックしていないかなというふうに思います。  

丸山穂高

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

やはりみんな命懸けて一生懸命調査書書いていると思いますので、こういったものをしっかりと分析をして、きらりと光るものをちゃんとピックアップしていただければというふうに思います。  最後に、リカレント教育についてお伺いします。  私、常々、リカレント教育に最も親和性があるのはシングルマザーだというふうに思っているんです。

伊藤孝恵

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

調査書ではこう書いてあります。「平成二十九年度に対象障害者判断した十一名のうち、七名が視覚障害者であるが、いずれも、人事担当者の周囲にいる者のうち、眼鏡、しぐさ等から視力が悪そうな者から裸眼視力を聴取し、計上していた。」  これは、制度を知らないとかの問題じゃないですよね。明らかに足りない人を見つけてやっている。総務省に至っては、九八%がそうやって裸眼視力の人を計上しているんです。  

高橋千鶴子