運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-12-11 第10回国会 参議院 経済安定委員会 第1号

委員長佐々木良作君) では最初調査承認事件議題といたしますが、これは日本経済の安定と復興に関する調査で、従来通りの恰好の調査事件としてとつて置いて、それに基いてあらゆる調査の仕事をやつて行く。つまりその中で今の自立経済の問題、総合開発の問題とかをのつけて行くわけですが、それで御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

佐々木良作

1948-11-09 第3回国会 参議院 労働委員会 第2号

ところが、普通の行政官僚でありましたなれば、先程議長承認を得ました一般労働問題に関する調査承認事件として調査することができるのでありますが、この労働委員会の調停、斡旋仲裁その他の処置につきましては、多分に司法的機能を持つておりまして、他からそう簡單に容喙のできないというような機能を持つておりますので、そこで一般労働問題に関する調査承認事件としては調査のでき得ない範囲があるように考えまするので、特

柴田義彦

1948-10-09 第2回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

を完了することができなかつた場合、こういうことでございますが、これにつきましては、法律案請願等議案につきましては、審査を完了することができなかつた場合には、議長の手元に議案が一度帰りまして、それから議長から改めて新しい委員会に付託するという形式をとられて少しも矛盾はないと思うのでございますが、調査承認を要求せられております事件につきまして、審査を終了することができなかつたということで、その調査承認事件

寺光忠

1947-12-03 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第54号

委員長木内四郎君) 速記を始めて……、いろいろ御審議を願いましたが、この問題につきましては調査承認事件に關する調査か終了したときは、調査報告書を提出すると共に、口頭報告を行うものとすること。  尚調査報告書には要領書を添える必要はないこと。  會期満了のとき調査を終了しない場合にも、調査報告書を提出すると共に原則として口頭報告を行うものとすること。  

木内四郎

1947-12-03 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第54号

先ず委員會調査承認事件についてでありますが、第一に、その事合に關する調査を終了したとき、参議院規則第七十二條の規定に關連いたしまして、委員長調査承認事件報告書要領書を添えるか否かの問題、第二に、参議院規則第百四條の規定には議案の會議においては、委員長口頭報告を必要とする規定があり、調査事件報告については、規則に別段の規定がございませんが、國會法第五十三條の規定を適用いたしまして、調査承認事件

木内四郎

  • 1