運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-18 第190回国会 衆議院 法務委員会 第18号

このことは、日弁連、法務総合研究所家庭裁判所調査官研修所等々がいろいろな調査を行っており、その結果からも明らかです。 と述べています。  伺いますけれども、少年法適用対象年齢の議論をするに当たって、十八歳、十九歳は心身の発達が未成熟であるということをしっかりとつかむことから始めるべきだと思いますが、いかがでしょうか。

畑野君枝

2014-04-08 第186回国会 衆議院 法務委員会 第10号

ただ、委員御指摘のように、虐待深刻化という問題がございまして、虐待深刻化していくメカニズムの解明という観点ではございますが、平成十五年に、当時の家庭裁判所調査官研修所で行われた児童虐待が問題となる家庭事件実証的研究というものがございまして、これは、少年事件だけでなく、虐待が問題となった家事事件対象に、ある程度の数の事件対象として研究を行い、その結果が報告されているというものがございます。

岡健太郎

2004-03-31 第159回国会 参議院 本会議 第11号

次に、裁判所法の一部を改正する法律案は、裁判所書記官家庭裁判所調査官その他の裁判官以外の裁判所職員研究及び修養について、その相互間の連携強化により一層の充実を図るとともに、その体制整備等を図るため、裁判所書記官研修所家庭裁判所調査官研修所を統合し、新たに裁判所職員総合研修所を設置しようとするものであります。  

山本保

2004-03-30 第159回国会 参議院 法務委員会 第6号

これは、政府原案で廃止される裁判所書記官研修所における養成対象に、裁判所書記官のほか裁判所速記官も明記されており、また家庭裁判所調査官研修所においても家庭裁判所調査官養成が明記されていたところであり、殊更に削除する理由はないのであります。  第二は、政府原案では裁判所速記官補に係る規定をすべて削除することとしていますが、これを現行法のとおり復活する修正であります。  

井上哲士

2004-03-18 第159回国会 参議院 法務委員会 第3号

それからもう一つは、管理者研究会と申しまして、裁判所の方で管理職になった者につき、これも職員総合研修所研修をさせることを考えておりますが、これまでもその点につきましては、調査官については調査官研修所で、書記官については書記官研修所でということで一部しか合同で行われていなかったところが、これが全体として行えることになると。

中山隆夫

2004-03-18 第159回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人寺田逸郎君) 繰り返しになりますが、先ほども申し上げましたとおり、現行法では、職員研究等について三つ規定がございまして、司法研修所一般事務官についての研究等を行う、それで書記官研修所書記官等を行う、家庭裁判所調査官研修所家庭裁判所調査官等を行うという三つに分かれていたわけでございます。  

寺田逸郎

2004-03-16 第159回国会 参議院 法務委員会 第2号

この法律案は、裁判所書記官家庭裁判所調査官その他の裁判官以外の裁判所職員研究及び修養について、その相互間の連携強化により一層の充実を図るとともに、その体制整備等を図るため、裁判所書記官研修所及び家庭裁判所調査官研修所を統合し、新たに裁判所職員総合研修所を設置するなど所要法整備を行うものであります。  最後に、弁護士法の一部を改正する法律案について、その趣旨を御説明いたします。  

野沢太三

2004-03-12 第159回国会 衆議院 法務委員会 第3号

この法律案は、裁判所書記官家庭裁判所調査官その他の裁判官以外の裁判所職員研究及び修養について、その相互間の連携強化により一層の充実を図るとともに、その体制整備等を図るため、裁判所書記官研修所及び家庭裁判所調査官研修所を統合し、新たに裁判所職員総合研修所を設置するなど所要法整備を行うものであります。     

野沢太三

2004-03-12 第159回国会 衆議院 法務委員会 第3号

数年前、もう少し前までは、そういったところが余り意識されておりませんで、その後、裁判所においてはもっと協働体制ということを考えていかなければならない、そういう意識のもとに、書記官研修所家裁調査官研修所は一緒に合同して研修し、その辺のお互いのコミュニケーションというものを図っていくべきである、こういうふうにやってまいりました。ところが、場所が離れております。

中山隆夫

2004-03-11 第159回国会 参議院 法務委員会 第1号

また、裁判所に関する法案といたしまして、判事等を増加することを内容とする裁判所職員定員法の一部を改正する法律案、及び裁判所書記官研修所家庭裁判所調査官研修所を統合して新たに裁判所職員総合研修所を設置することを内容とする裁判所法の一部を改正する法律案を提出しました。  これらにつきましても、速やかに成立させていただきますようお願い申し上げます。  

野沢太三

2004-02-17 第159回国会 衆議院 法務委員会 第1号

また、裁判所に関する法案といたしまして、判事等を増加することを内容とする裁判所職員定員法の一部を改正する法律案、及び裁判所書記官研修所家庭裁判所調査官研修所を統合して新たに裁判所職員総合研修所を設置することを内容とする裁判所法の一部を改正する法律案を提出したところであります。  これらにつきましても、速やかに成立させていただきますようお願いを申し上げます。  

野沢太三

2003-04-23 第156回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

○石井(郁)委員 私、最近、家庭裁判所調査官研修所というところからこういう冊子が出されまして、本当にそれぞれのところでいろいろな努力がされているというふうには思ったんですけれども、「児童虐待が問題となる家庭事件実証的研究 深刻化メカニズムを探る」ということで、家庭裁判所で扱っている事例を専門家を交えて分析されたということで、その報告だと思うのです。  

石井郁子

2002-02-27 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

さらに、裁判官以外の裁判職員対象とする研修につきましても、書記官研修所とか家庭裁判所調査官研修所研修の中で、保護命令制度留意点及び夫婦間暴力の問題に関する講義等を実施しております。  加えて、各地の裁判所においては、円滑な法の実施が可能となるように運用についての実務レベルの協議や研修などを実施しております。  

千葉勝美

2000-10-17 第150回国会 衆議院 法務委員会 第4号

そして、家裁調査官研修所というところで一定期間養成訓練を受けて、各家裁家事事件あるいは少年事件調査実務を担当するという仕事でございます。  家裁少年事件を受理いたしますと、裁判官家裁調査官調査命令を出します。家裁調査官は、少年の性格、日ごろの行動あるいは生育歴家庭環境、そういうことについて専門的な知識を活用しながら調査をいたします。

原口幹雄

2000-03-28 第147回国会 参議院 法務委員会 第7号

次に、家庭裁判所調査官皆さん方から私のところにもいろんな要望が寄せられておりまして、その中に、家庭裁判所調査官研修所書記官研修所を総合して裁判所職員総合研修所、これは仮称でしょうが、を建設するという最高裁の計画に対して、家庭裁判所調査官専門性を損なうのではないかという強い懸念が示されています。  先日、最高裁の説明では、それは杞憂なんだ、こうはっきり言われた。なぜそれが杞憂であるのか。

江田五月

1999-11-11 第146回国会 参議院 法務委員会 第2号

次に、家庭裁判所調査官研修所の廃止問題についてお聞きをいたします。  家庭裁判所研修所書記官研修所を統合して裁判所職員研修所をつくるということが予算の請求の中で出てきております。懸念が一つありまして、家庭裁判所調査官は、家事事件少年事件大変お世話になるわけですが、心理学などの専攻をしている人たちで、法律家とは異なります。

福島瑞穂

1995-03-10 第132回国会 参議院 法務委員会 第4号

最高裁事務総局司法研修所書記官研修所調査官研修所、高等裁判所長官付というんですか、それから高等裁判所事務局長、こういうところにいわゆる行政部門裁判官が配属されているわけですが、いただきました資料によりますと、平成五年、百三十二人です。  裁判官の定数が千九百八十二人ですから、一割までいきませんけれども、六%強ということになるかと思うんです。

荒木清寛

1991-12-16 第122回国会 衆議院 法務委員会 第3号

裁判所職員研修機関といたしまして司法研修所調査官研修所、書記官研修所というものがございますけれども、この三研修所で昨年から早速人権擁護についてという勉強会をいたしておるところでございます。また先日、総務庁主催の同和問題に関する職員研修会にもこの三研修所の教官など十数名を参加させております。

泉徳治