運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
490件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

昨年十二月に調査依頼を受けました衆議院の調査室におきまして、桜を見る会前日の夕食会に関し、先生御指摘の三点について、安倍前総理大臣答弁回数調査いたしましたところ、事務所の関与の有無についての答弁は七十回、明細書有無についての答弁は二十回、差額の補填の有無についての答弁は二十八回あり、合計で百十八回でございました。  

佐野圭以子

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

田村智子君 私、四月三十日の総務省事務連絡見ましたけど、詳しく仮定なんか置いていないような調査依頼になっていますよね。いつまでにできますか、各自治体ごとでそれを何月までと書いてくださいというだけであって、こういう支援がこの自治体には必要ですというのを取るような調査票にもなっていないと思いますよ、今朝送っていただきましたけれども。  

田村智子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

代理人弁護士から調査依頼を受けて、担当する地方整備局は、昨年七月、御連絡と題するそっけない返事を出しました。調査結果に該当する部分は、A4用紙で四ページのうちわずか一ページです。そこには、全職員から事情聴取を行い、関係資料を確認したとあり、あとは丸めて、事実はないし、本人からの相談もなかったと書かれています。  八月二十七日に再度の要請書を、要するに再調査を求める要望を代理人として提出をしました。

高橋千鶴子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

アメリカ連邦議会は、ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンスに対して調査依頼を出して、二年間の福島原発事故調査を、二年間の調査を二回回しています。計四年です。私どもは半年でした。  契約期間は限られておりましたので、できないことはたくさんあります。報告書、今お手元にお配りいただいておりますダイジェスト版には、扱わなかった事項ということも列挙してあります。

石橋哲

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

そこで法務省では、諸外国における離婚後の子供養育監護についての考え方や運用について調査をするために、大臣からの指示に基づきまして、本年三月二十九日に外務省に対して調査依頼をしたところでございます。  離婚後の子供養育在り方につきましては、この調査によって得られる結果等も参考にして、引き続き検討してまいりたいと考えております。

小野瀬厚

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

○国務大臣山下貴司君) 先ほど民事局長からお答えしたとおり、諸外国における離婚後の親権制度や子の養育在り方等について、外務省に対し調査依頼をしたところでございます。  もとより、こういった親権制度については、制度自体調査も必要ですが、その具体的運用ですね、これについてもやっぱりしっかりと検討する必要があろうかと思います。  

山下貴司

2019-03-13 第198回国会 衆議院 外務委員会 第3号

穀田委員 資料の一枚目、防衛政策局訓練課長調査依頼文書には、なお書きとして、「探索の結果、文書が発見されなかった場合には、その旨を陸上幕僚監部運用支援訓練部訓練課あて報告」し、「内容を取りまとめの上、防衛政策局訓練課に送付する。」とあるわけですね。これに書いていますわね。したがって、当然、防衛省は、日報が発見されなかった理由を全て把握しているはずですよね。  

穀田恵二

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

しかしながら、この調査依頼通知におきまして、対象児童の規定におきましては連絡、接触ができない家庭に属する児童としておりましたことから、保護者連絡がとれている場合には原則として把握対象から除外していたものと考えております。  今回の調査では、関係機関による安全確認ができない児童ということでありまして、保護者との連絡がとれているいないにかかわらず安全確認対象としているものでございます。  

浜谷浩樹

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

尾辻委員 この六三〇調査なんですけれども、厚労省から都道府県や政令市に調査依頼をして、そこから病院などに調査依頼が行くということになっているんですが、実はこの調査内容が、今、各自治体で、かなり非開示というのが去年相次いでおります。  ちょっときょうはその原因を聞いていきたいと思うんですけれども、まず、平成三十年度の六三〇調査依頼文書配付資料の一枚目とさせていただきました。

尾辻かな子

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

調査に協力的ではない職員がいた場合に職務命令違反となることを、この障害者雇用検証委員会の場合には調査依頼時の事務連絡によって周知しました。これは自分たちと違う組織ですから、これをきちんと職務命令違反となりますよということを周知した、これは内閣官房及び厚生労働省検証委員会事務局として三十三の国の行政機関対象とした調査を行うので、これは調査実効性を担保するための措置でした。  

根本匠

2018-11-29 第197回国会 衆議院 総務委員会 第3号

さらに、NHKが立ち上げた調査委員会とは別に、五千万という多額の費用をかけ、随意契約で別の監査法人調査依頼をしていたことも発覚し、国会で問題になりました。  調査結果に基づき、関連団体ガバナンスプロジェクトに取り組んだにもかかわらず、その後に子会社で出張旅費不正受領が発覚したことを踏まえれば、この期間NHKのコンプライアンスに問題があったことは明らかです。  

吉川元

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

○池田(真)委員 この数値だけではなかなか難しいので、厚労省の方では、自治体の方に、数値を提供して参考にというようなことでの調査依頼ということでしょうけれども、悪徳もあるかもしれませんし、あるいは、そういう状況に置かれているその背景といったものに本来は支援が必要かもしれないので、こちらの方は、生活保護ということもありますので、更にちょっと分析、調査の方をぜひぜひお願いをしたいというふうに思います。

池田真紀

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

理事の方々には、私が二回ほど取り上げたJILPTでの調査依頼の件、説明が行ったと思いますが、やはり日付が入っていないというものは何種類かあって、明らかに出てきただけでも二種類あって、政権交代したという途中の事情もあるでしょうが、依頼内容が変わってきていて、裁量労働制についてというふうになっているわけですから、裁量労働制のことについては私はこの調査をしっかり使うべきだったと思います。  

足立信也

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

これ、日付がないということは、そのときの官邸での会議、いろんな会議に合わせて、この調査依頼そのものをどんどんどんどん上書きしていったんじゃないですか。そもそもの、そもそも依頼をしていた内容から継ぎ足されていって、この前の答弁でもありました、会議の流れに沿うようにというようなことがありましたけど、結局そういうことなんじゃないですか。  私は、これに近いものが何回か出されているような気がしますよ。

足立信也